都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 佐賀県 x 共同湯

佐賀県 x 共同湯

佐賀県のおすすめの共同湯スポット

佐賀県のおすすめの共同湯スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。天平式の楼門がシンボル「武雄温泉大衆浴場」、化粧水のようにうるおう湯をぜいたくに「うれしの源泉 百年の湯」、気軽に利用できる足休めスポット「湯宿広場「足湯・足蒸し湯」」など情報満載。

1~20 件を表示 / 全 3 件

佐賀県のおすすめスポット

武雄温泉大衆浴場

天平式の楼門がシンボル

武雄鍋島藩主やシーボルトが入浴したという「殿様湯」、重鎮の家臣が入ったとされる「家老湯」など五つの貸切内風呂のほかに、明治9(1876)年につくられた「元湯」、シンプルな大浴場の「蓬莱湯」、露天風呂やサウナがある「鷺乃湯」、宿泊施設の「武雄温泉楼門亭」がある。武雄温泉楼門と武雄温泉新館は国の重要文化財。

武雄温泉大衆浴場
武雄温泉大衆浴場

武雄温泉大衆浴場

住所
佐賀県武雄市武雄町武雄7425
交通
JR佐世保線武雄温泉駅から徒歩10分
料金
入浴料(元湯)=大人500円、小人(3歳~小学生)250円/入浴料(鷺乃湯)=大人740円、小人370円/入浴料(蓬莱湯)=大人500円、小人250円/貸切風呂(殿様湯)=4300円(1時間)、3800円(平日割引、1時間)/貸切風呂(家老湯)=3500円(1時間)、3000円(平日割引、1時間)/貸切風呂(天平の湯・桜華の湯・芭蕉の湯)=3900円(1時間)、3400円(平日割引、1時間)/
営業期間
通年
営業時間
元湯・鷺乃湯は6:30~23:00(閉館24:00)、蓬莱湯は~20:30(閉館21:30)、貸切風呂は10:00~22:00(閉館23:00)
休業日
無休(12月中旬は1回臨時休あり)

うれしの源泉 百年の湯

化粧水のようにうるおう湯をぜいたくに

日本三大美肌の湯の一つである嬉野温泉の源泉をもつ入浴施設。化粧水のような歴史ある自家源泉が楽しめる。半露天風呂を含む個性的な5つの貸切風呂も人気が高い。

うれしの源泉 百年の湯
うれしの源泉 百年の湯

うれしの源泉 百年の湯

住所
佐賀県嬉野市嬉野町下宿乙2202-8
交通
JR佐世保線武雄温泉駅からJRバス嬉野温泉バスセンター行きで33分、終点下車すぐ
料金
入浴料=大人640円~、小人(3歳~小学生)300円/入浴料(土・日曜、祝日)=大人740円、小人350円/貸切風呂(50分、入浴料は別途)=1800~3000円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~22:00(閉館)
休業日
第3水曜、祝日の場合は変更あり

湯宿広場「足湯・足蒸し湯」

気軽に利用できる足休めスポット

嬉野温泉街のメインの通り沿いに湯宿広場があり、無料で利用できる足湯と足蒸し湯を設置している。円状に7つの席を設けた足蒸し湯では、隣の人との会話も楽しめる。

湯宿広場「足湯・足蒸し湯」
湯宿広場「足湯・足蒸し湯」

湯宿広場「足湯・足蒸し湯」

住所
佐賀県嬉野市嬉野町下宿乙
交通
JR佐世保線武雄温泉駅からJR九州バス嬉野温泉行きまたは彼杵行きで33分、嬉野温泉下車、徒歩3分(タクシーでは26分)
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
8:00~23:00(閉館)、足蒸し湯は9:00~20:00(閉館)
休業日
無休

ジャンルで絞り込む