添田町田川郡
添田町のおすすめの観光スポット
ガイドブック編集部が厳選した添田町のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。かつて修験の山として栄えた霊山。春は新緑、秋は紅葉が美しい「英彦山神宮」、当時の農家を代表する建築物で、寄棟、茅葺き屋根の直屋「旧数山家住宅」、数々のきらびやかな山車が練り歩き、盛大な花火大会も催される「そえだ夏まつり」など情報満載。
添田町のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 11 件
英彦山神宮
かつて修験の山として栄えた霊山。春は新緑、秋は紅葉が美しい
英彦山はかつて修験の山として栄えた霊山。銅の鳥居をくぐり、石段を上ると奉弊殿、下宮がある。山頂の上宮まで3kmほどの参道が続く。春は新緑、夏は涼しく、秋は紅葉が美しい。
![英彦山神宮の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40001727_20220810-1.jpg)
英彦山神宮
- 住所
- 福岡県田川郡添田町英彦山1
- 交通
- JR日田彦山線添田駅から添田町バス英彦山方面行きで40分、銅の鳥居下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由
旧数山家住宅
当時の農家を代表する建築物で、寄棟、茅葺き屋根の直屋
添田町から英彦山へ向かう旧参道筋の集落にある農家。天保13(1842)年築の寄棟、茅葺き屋根の直屋で当時の農家を代表する建築物。重要文化財に指定されている。
![旧数山家住宅の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40010105.jpg)
そえだ夏まつり
数々のきらびやかな山車が練り歩き、盛大な花火大会も催される
青森のねぶた祭をイメージして作られた数々のきらびやかな山車が町内を練り歩く。フィナーレには盛大な花火大会が催され、英彦山をバックに5000発の花火が夜空を彩る。
![そえだ夏まつりの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40001721_2881_1.jpg)
![そえだ夏まつりの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40001721_2881_2.jpg)
そえだ夏まつり
- 住所
- 福岡県田川郡添田町庄952そえだ・サン・スポーツランド周辺
- 交通
- JR日田彦山線西添田駅からすぐ
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 8月上旬(雨天順延)
- 営業時間
- 18:00~21:30、花火21:00~21:30
そえだ夏まつり
ねぶたを繰り出す賑やかな夏祭りを締めるのはダイナミックな花火
「ねぶた」を繰り出し、町内を練り歩く「そえだ夏まつり」のフィナーレを飾る花火大会。英彦山をバックに迫力ある花火が打ち上がり、ダイナミックな音と美しさが心に迫る。
そえだ夏まつり
- 住所
- 福岡県田川郡添田町庄952そえだ・サン・スポーツランド周辺
- 交通
- JR日田彦山線西添田駅からすぐ
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 8月上旬
- 営業時間
- 20:00~
そえだジョイ
添田公園内にある福祉センター。館内には、多彩な施設がそろう
添田公園内にある福祉センター。館内には、大広間、子供室、男女別浴室、仮眠室など多彩な施設がそろう。浴室で使うタオルや石けんは有料で販売している。
![そえだジョイの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40001714_3842_1.jpg)
![そえだジョイの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40001714_3842_2.jpg)
そえだジョイ
- 住所
- 福岡県田川郡添田町添田1573
- 交通
- JR日田彦山線添田駅から徒歩15分
- 料金
- 入浴料=340円/子供室利用料=320円/ (町内在住者は入浴料230円、子供室利用料220円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~20:00(閉館)、月曜は13:00~16:00(閉館)、3階子供室は~17:00(閉館)、4階は13:00~
英彦山
羽黒山や熊野大峰山と並ぶ日本三大修験の山
福岡と大分両県にかけてそびえる標高1199mの山で、羽黒山や熊野大峰山と並ぶ日本三大修験の山。山中には、国の重要文化財に指定されている「英彦山神宮奉幣殿」がある。
![英彦山の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40010061_3476_1.jpg)
英彦山
- 住所
- 福岡県田川郡添田町英彦山
- 交通
- JR日田彦山線添田駅からBRTバス日田行きで40分、彦山で添田町バス豊前坊行きに乗り換えて18分、神宮下下車、徒歩1時間30分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
添田町埋蔵文化財センター
館内は1階がアートホール、3階が展望所
添田町の中心部にある標高454mの岩石山。その中腹にある城郭を模した建物で、館内は1階がアートホール、3階が展望所になっている。
添田町埋蔵文化財センター
- 住所
- 福岡県田川郡添田町添田1788-2
- 交通
- JR日田彦山線添田駅から徒歩15分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:00(閉館)
ひこさんホテル 和
英彦山の大自然と温泉を満喫
日本三大修験の霊峰、英彦山山麓に建つ。森林浴が楽しめる露天風呂は、澄んだ山の空気を吸ってリラックスできる。食事、客室休憩、入浴がセットの日帰りプランがある。
![ひこさんホテル 和の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40010699_1851_1.jpg)
ひこさんホテル 和
- 住所
- 福岡県田川郡添田町英彦山233-5
- 交通
- JR日田彦山線添田駅からBRTバス日田行きで40分、彦山で添田町バス豊前坊行きに乗り換えて20分、ひこさんホテル入口下車、徒歩5分(送迎あり)
- 料金
- 1泊2食付=9300円~/外来入浴(11:00~16:00、水曜休、要確認)=600円/外来入浴食事付(11:00~14:00、水曜休、レストラン利用、要予約)=2900円~/ (宿泊料は時期により異なる)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン15:00、アウト10:00(プランにより変更あり)
霊峰英彦山秋祭(秋峰入峰成満護摩祭)
厳かで迫力ある山伏の峰入り行事を再現
日本三大修験道の一つ、霊峰・英彦山で山伏の峰入り行事が再現される。山伏姿の集団が英彦山神宮神苑に集合後、奉幣殿をお参りし、その後神苑に下り祭事を行う。
霊峰英彦山秋祭(秋峰入峰成満護摩祭)
- 住所
- 福岡県田川郡添田町英彦山英彦山神宮神苑
- 交通
- JR日田彦山線添田駅からBRTバス日田行きで40分、彦山で添田町バス豊前坊行きに乗り換えて11分、銅の鳥居下車、徒歩10分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 11月3日
- 営業時間
- 12:00~山伏太鼓、13:00~護摩奉納
添田温泉
森林浴ができる温泉で気分をリフレッシュ
標高680m、緑豊かな英彦山の山ろくに建つ「ひこさんホテル和」。森林浴が楽しめる露天風呂があり、夕日が沈むころの入浴は印象的。湯上がりは肌がツルツルになると評判がいい。
![添田温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40010851_1716_1.jpg)
添田温泉
- 住所
- 福岡県田川郡添田町英彦山
- 交通
- JR日田彦山線添田駅からBRTバス日田行きで40分、彦山で添田町バス豊前坊行きに乗り換えて20分、ひこさんホテル入口下車、徒歩5分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
道の駅 歓遊舎ひこさん
旬の農産物と英彦山の伝統に触れる
添田町の特産品が勢揃いの物産館をはじめ、子どもたちに人気のミニ遊園地「子どもわくわくパーク」などがあり、家族でレジャーが楽しめる。入り口の大きな天狗面が目印。
![道の駅 歓遊舎ひこさんの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40011630_3462_1.jpg)
道の駅 歓遊舎ひこさん
- 住所
- 福岡県田川郡添田町野田1113-1
- 交通
- 九州自動車道小倉南ICから国道322号、県道52号を添田方面へ車で32km
- 料金
- 英彦山清流米=350円~(1kg)/柚子ごしょう=300円~/干し椎茸=350円~/ (公園入場は無料(一部遊具は有料))
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00、レストランは10:30~(バイキングは~14:00
)