宇美町糟屋郡
宇美町のおすすめの観光スポット
ガイドブック編集部が厳選した宇美町のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。国の特別史跡。大宰府防衛のために築かれた朝鮮式山城「大野城跡」、ありのままの自然を満喫「一本松公園(昭和の森)」、安産祈願に訪れる人が多い。神功皇后が応神天皇を出産した聖地「宇美八幡宮」など情報満載。
宇美町のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 4 件
大野城跡
国の特別史跡。大宰府防衛のために築かれた朝鮮式山城
宇美町、太宰府市、大野城市にまたがる四王寺山に大和政権によって大宰府防衛のために天智4(665)年に築かれた朝鮮式山城。全周8km余りにわたって土塁や石塁がめぐる。
![大野城跡の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40010058_00000.jpg)
![大野城跡の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40010058_00001.jpg)
一本松公園(昭和の森)
ありのままの自然を満喫
三郡山の麓、標高300mにある森林自然公園の一角にあり、デイキャンプの家族連れなどで賑わう。サイトは無料だが、駐車場料金ゲートの精算機で、滞在時間に応じた駐車料を支払う必要がある。
![一本松公園(昭和の森)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40010394_00003.jpg)
![一本松公園(昭和の森)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40010394_00001.jpg)
一本松公園(昭和の森)
- 住所
- 福岡県糟屋郡宇美町宇美正楽3-3
- 交通
- 九州自動車道太宰府ICから国道3号、県道60号で飯塚方面へ。一般道を経由して現地へ。太宰府ICから10km
- 料金
- 駐車料=最初の3時間無料、最初の6時間500円、以後6時間ごとに500円/サイト使用料=無料/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- インフリー、アウトフリー
宇美八幡宮
安産祈願に訪れる人が多い。神功皇后が応神天皇を出産した聖地
神功皇后が応神天皇を出産した聖地といわれ、母子神をはじめ玉依姫、住吉大神などを祀る。子安の石、産湯の水、子安の木など安産に関する伝説が多く残り、安産祈願に訪れる人が多い。
![宇美八幡宮の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40001601_3895_3.jpg)
![宇美八幡宮の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40001601_3895_1.jpg)
大野城跡(四王寺山)
唐・新羅の来襲にそなえて水城とともに築かれた山城跡
大野城市と宇美町にまたがる大野山一帯を占める山城跡。1350年以上前、朝鮮で白村江の戦に大敗し、唐・新羅の来襲にそなえて水城・基肄城とともに築かれた。国の特別史跡。
![大野城跡(四王寺山)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40001681_00001.jpg)
![大野城跡(四王寺山)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40001681_00002.jpg)
大野城跡(四王寺山)
- 住所
- 福岡県糟屋郡宇美町四王寺、太宰府市坂本、大野城市瓦田ほか
- 交通
- 西鉄太宰府線太宰府駅からタクシーで15分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由