八幡浜市
八幡浜市のおすすめの観光スポット
ガイドブック編集部が厳選した八幡浜市のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。八幡浜ちゃんぽんのパイオニアといえばココ「丸山ちゃんぽん」、四国一の魚市場。威勢の良さと鮮魚が魅力「道の駅 八幡浜みなっと」、漁師町らしい勇壮さにあふれた花火大会「八幡浜みなと花火大会」など情報満載。
八幡浜市のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 31 件
丸山ちゃんぽん
八幡浜ちゃんぽんのパイオニアといえばココ
昭和23(1948)年創業。八幡浜ちゃんぽんの発祥店で、開店当時の味を守り続ける。こんぶとかつお節でとっただしに、鶏ガラを加えたスープは味わい深く、白ご飯と合わせて注文する客も多い。あんかけ焼きそばも、ちゃんぽんと並ぶ人気メニュー。


丸山ちゃんぽん
- 住所
- 愛媛県八幡浜市下道371-9
- 交通
- JR予讃線八幡浜駅から宇和島バス市立病院前行きで7分、銀行前下車すぐ
- 料金
- 特製ちゃんぽん=700円/あんかけ焼きそば=700円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~15:00(閉店)
道の駅 八幡浜みなっと
四国一の魚市場。威勢の良さと鮮魚が魅力
四国の西の玄関八幡浜港に近接する。人気の海産物直売所には八幡浜から水揚げされた新鮮な魚介類が並ぶ。週末はイベントが開催されることも多く、地元の人や観光客で賑わう。


道の駅 八幡浜みなっと
- 住所
- 愛媛県八幡浜市沖新田1581-23
- 交通
- 松山自動車道大洲ICから国道56・197号、県道27号を八幡浜方面へ車で20km
- 料金
- 施設により異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~21:30(施設により異なる)、レストランは9:00~17:00(閉店)
八幡浜みなと花火大会
漁師町らしい勇壮さにあふれた花火大会
単発やスターマインを織り交ぜた夏の風物詩は海の男たちのように力強く、鮮やかな印象を与える。花火大会前日の、伝統行事である五反田の柱祭りもぜひ見たいイベントだ。

二宮忠八翁飛行記念大会
飛翔実験成功を記念し、ゴム動力プロペラ機等で滞空時間を競う
八幡浜出身の二宮忠八の飛翔実験成功を記念し、市民スポーツパークで開催。ゴム動力プロペラ機の滞空時間を競う。ゴム動力プロペラ機のほか、カラス型飛行機、バルサグライダー機、紙飛行機の3部門がある。
八幡浜黒湯温泉 みなと湯
中四国初のモール泉
中国・四国地方では初となるモール泉という珍しい泉質の温泉。保湿・保温効果に優れ、肌がスベスベになることから「美人の湯」とも呼ばれている。
八幡浜黒湯温泉 みなと湯
- 住所
- 愛媛県八幡浜市北浜1丁目7-39
- 交通
- JR予讃線八幡浜駅からタクシーで10分
- 料金
- 入浴料=大人550円、小人(3歳~小学生)300円/ (65歳以上500円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~22:30(閉館23:00)
三島神社
瀬戸内海に浮かぶ大三島の大山祇神社の分霊を祀る
宝亀5(774)年、瀬戸内海に浮かぶ大三島の大山祇神社から分霊を勧請した神社。県の文化財である懸仏や神像5体などが見学できる。秋に神幸祭が行われる。
三島神社
- 住所
- 愛媛県八幡浜市保内町宮内5-1
- 交通
- JR予讃線八幡浜駅から伊予鉄南予バス三崎行きまたは伊方町役場前行きで16分、三島神社前下車、徒歩10分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由
八幡浜センチュリーホテルイトー
南予の新鮮素材が味わえる
展望レストランでは四季折々の会席料理から、ちゃんぽんまで多彩なメニューが楽しめる。6畳から12畳の和室があり、グループ利用にも便利。
八幡浜センチュリーホテルイトー
- 住所
- 愛媛県八幡浜市天神通1-1460-7
- 交通
- JR予讃線八幡浜駅から伊予鉄南予バス伊方・長浜方面行きで7分、大黒町1丁目下車、徒歩4分
- 料金
- シングル=6264円/ツイン=10368円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン15:00、アウト10:00
ちゃんぽん亭 イーグル
小さめの食べきりサイズがうれしい
横浜でコックをしていた先代が作った、白濁させないスープが特色。野菜多めのシンプルな具に、中太でコシのある麺がからむ。
ちゃんぽん亭 イーグル
- 住所
- 愛媛県八幡浜市仲之町358-2
- 交通
- JR予讃線八幡浜駅から宇和島バス市立病院前行きで7分、銀行前下車、徒歩3分
- 料金
- ちゃんぽん=580円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:30~15:00(L.O.)、17:00~20:30(L.O.)
夢永海水浴場
水の透明度が高く家族連れに人気のビーチ
佐田岬半島に数ある海水浴場の一つ。伊予灘に面して浜辺が約300m続く。夏には家族連れや若者で賑わい、シャワートイレが整備される。
夢永海水浴場
- 住所
- 愛媛県八幡浜市保内町磯崎
- 交通
- 松山自動車道大洲北只ICから国道197・378号を伊予灘方面へ車で25km
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 7月上旬~8月下旬
- 営業時間
- 情報なし
龍潭寺
境内に豊後の火事を庭石に水をかけて消したという水かけ石が残る
第6世田翁和尚が豊後の火事を庭石に水をかけて消したという言い伝えがあり、境内に水かけ石が残る。明治時代初期建造の庫裏は精巧な造り。
龍潭寺
- 住所
- 愛媛県八幡浜市保内町川之石5-59
- 交通
- JR予讃線八幡浜駅から伊予鉄南予バス伊方行きで32分、竜潭寺前下車、徒歩3分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由
琴平公園
見頃には長い石段が桜のトンネルに
川之石の金刀比羅神社に隣接し、桜の名所としても知られる公園。公園内には、戦没兵士の霊を祀る忠霊塔や、俳人富澤赤黄男の句碑が建立されている。二百数十段の長い石段沿いに約100本のソメイヨシノが植えられ、春には見事な桜のトンネルをつくる。
琴平公園
- 住所
- 愛媛県八幡浜市保内町川之石
- 交通
- JR予讃線八幡浜駅から伊予鉄南予バス伊方行きで25分、川之石高前下車、徒歩5分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 3月下旬~4月上旬
- 営業時間
- 情報なし
明治の町並み
鉱業や紡績業、養蚕業がさかんだった地区に残る当時の建築物
鉱業や紡績業、養蚕業がさかんだった八幡浜市保内地区には、当時の繁栄をしのぶ建築が宮内川周辺に点在。明治30年代建築の旧白石和太郎洋館は第2・4日曜に内部を一般公開。

明治の町並み
- 住所
- 愛媛県八幡浜市保内町川之石
- 交通
- JR予讃線八幡浜駅から伊予鉄南予バス伊方行きで30分、川之石高前下車、徒歩5分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由