勝浦町勝浦郡
勝浦町のおすすめの観光スポット
ガイドブック編集部が厳選した勝浦町のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。深山にたたずむ寺「鶴林寺」、水遊び、釣り、キャンプが楽しめる。周辺にも見どころが点在「立川渓谷」、特産の勝浦みかんを使ったチョコレートをどうぞ「道の駅 ひなの里かつうら」など情報満載。
勝浦町のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 10 件
鶴林寺
深山にたたずむ寺
四国霊場第20番札所。寺の名は雌雄の白鶴がこの寺の本尊を守護したことに由来する。難所ゆえに兵火を逃れた多くの文化財が残る。本尊の地蔵菩薩立像は重要文化財。
![鶴林寺の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/徳島県/36000486_1.jpg)
鶴林寺
- 住所
- 徳島県勝浦郡勝浦町生名鷲ヶ尾14
- 交通
- 徳島自動車道徳島ICから国道11号・55号、県道16号を勝浦方面へ車で27km
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由
立川渓谷
水遊び、釣り、キャンプが楽しめる。周辺にも見どころが点在
うっそうと茂る木々の間をぬって清流が流れる。夏は水泳、釣り、キャンプができる。立川をさかのぼると鳥居ケヤキ、夫婦淵、シルリア紀紅石灰岩などの見どころが点在する。
立川渓谷
- 住所
- 徳島県勝浦郡勝浦町棚野立川
- 交通
- 徳島自動車道徳島ICから国道11号・55号、県道16号を勝浦方面へ車で35km
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
道の駅 ひなの里かつうら
特産の勝浦みかんを使ったチョコレートをどうぞ
ビッグひな祭りの会場「人形文化交流館」と産直市場「よってネ市」に隣接。勝浦町の素材を活かしたチョコレートや十割ドレッシングなどはみやげにもぴったり。本格手打ちうどんも味わえる。
![道の駅 ひなの里かつうらの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/徳島県/36010390_3486_1.jpg)
道の駅 ひなの里かつうら
- 住所
- 徳島県勝浦郡勝浦町生名月ノ瀬4-1
- 交通
- 徳島自動車道徳島ICから国道11号・55号、県道16号を勝浦方面へ車で23km
- 料金
- 施設により異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00
ビッグひな祭り
様々なイベントや100段のひな壇には雛人形約3万体が飾られる
約3万体の雛人形を飾る大規模なひな祭り。ピラミッド型の100段のひな壇に飾られた全国から集められたひな人形は圧巻のスケール。期間中には様々なイベントも行われる。
![ビッグひな祭りの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/徳島県/36000458_1875_1.jpg)
![ビッグひな祭りの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/徳島県/36000458_1875_2.jpg)
ビッグひな祭り
- 住所
- 徳島県勝浦郡勝浦町生名月ノ瀬35-1人形文化交流館
- 交通
- JR徳島駅から徳島バス勝浦線横瀬西方面行きで55分、人形文化交流館前下車すぐ
- 料金
- 入場料=一般300円、小学生100円/
- 営業期間
- 2月中旬~4月上旬
- 営業時間
- 9:00~16:00
鳥居ケヤキ
鳥居のような形の巨大ケヤキ。高さは20mにも及ぶ
立川渓谷上流にたたずむ巨大ケヤキ。周囲2~3mの樹幹が自然のままに密着して、鳥居のような形になっている。高さ20m、およそ200年の風雪に耐えた姿は堂々としている。
![鳥居ケヤキの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/徳島県/36000480_3460_69.jpg)
鳥居ケヤキ
- 住所
- 徳島県勝浦郡勝浦町棚野中立川
- 交通
- 徳島自動車道徳島ICから国道11号・55号、県道16号を勝浦方面へ車で35km
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
婆羅尾高原
四季の美しさを感じられる高原。秋はススキが素晴らしい
勝浦町と徳島市を結ぶ婆羅尾峰起林道の途中にある高原。ここでは、四季それぞれの美しさが訪れる人々をなごませる。とくに秋に見られるススキの風情はすばらしい。
![婆羅尾高原の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/徳島県/36000482_3290_1.jpg)
![婆羅尾高原の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/徳島県/36000482_3290_2.jpg)
婆羅尾高原
- 住所
- 徳島県勝浦郡勝浦町三渓東婆羅尾
- 交通
- 徳島自動車道徳島ICから国道11・55号、県道16号を小松島方面へ車で30km
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
星の岩屋(星谷寺)
弘法大師が悪星を封じ込めたという伝説が残る岩屋
その昔、人々に災禍をなしていた悪星を弘法大師が法力で岩屋に封じ込めたという伝説が残っている。
![星の岩屋(星谷寺)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/徳島県/36000488_3460_1.jpg)
星の岩屋(星谷寺)
- 住所
- 徳島県勝浦郡勝浦町星谷
- 交通
- 徳島自動車道徳島ICから国道11・55号、県道16号を勝浦方面へ車で25km
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由
シルリア紀紅石灰岩
およそ4億年前に形成されたもので、県の天然記念物
シルリア紀紅石灰岩は、日本最古の化石といわれるクサリサンゴやハチノスサンゴの化石が含まれており、今からおよそ4億年前に形成されたもの。県の天然記念物。
![シルリア紀紅石灰岩の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/徳島県/36000481_3460_69.jpg)
シルリア紀紅石灰岩
- 住所
- 徳島県勝浦郡勝浦町棚野中立川
- 交通
- 徳島自動車道徳島ICから国道11号・55号、県道16号を勝浦方面へ車で40km
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
前川キャンプ場
清流勝浦川沿いに設置されたキャンプ場
テントサイトのみのこぢんまりとしたキャンプ場。勝浦川の渓谷美を満喫しながら快適に過ごせる。
![前川キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/徳島県/36000491_2143_1.jpg)
前川キャンプ場
- 住所
- 徳島県勝浦郡勝浦町三渓平山14-1
- 交通
- 徳島自動車道徳島ICから国道11号・55号で小松島市方面へ。勝浦川橋南詰交差点を右折し県道16号へ入る。横瀬橋先の信号を左折して現地へ。徳島ICから26km
- 料金
- テントサイト=無料/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- インフリー、アウトフリー
裏見の滝
星谷寺裏にある滝。弘法大師が悪星を封じ込めたという伝説が残る
弘法大師が悪星を封じ込めた、星の岩屋伝説が残る星谷寺の裏にある美しい滝。滝の裏側にある空洞から頭上に落ちる豪快な滝水を眺められることからこの名がついた。
![裏見の滝の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/徳島県/36000474_3290_1.jpg)