都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 山口県 x 博物館

山口県 x 博物館

山口県 × 博物館の観光・旅行ガイド記事

ガイドブック編集部が制作した山口県の博物館についての観光・旅行ガイド記事やモデルコースをご紹介します。

  • 記事:9 件

【山口】穴場のおでかけスポット30選 コロナ禍でも安心して楽しめる!

「週末は、山口の定番スポットへ遊びに行こう!」とても魅力的な誘いですよね、わかります。ですが、定番スポット→みんなが行きたい→混み合う場所であることを忘れてはいけません。コロナ禍の昨今、少しためらって...

【山口】最新ニュース&トピックス!行く前にチェック!

明治維新から150年のメモリアルイヤーである2018年。幕末維新にゆかりの深い山口では県内各所で歴史にちなんだ特別なイベントが開催される。旅の計画を立てる前にぜひ知っていてほしい、旬の山口ネタをお届け...

【山口観光】1泊2日モデルプラン! 幕末〜明治の歴史ツアー

2018年は明治維新からちょうど150年の記念イヤー。維新の立役者を多く輩出した山口県にはゆかりのスポットが数多く残り、今もその偉業が語り継がれている。そんな激動の幕末の舞台をめぐるおすすめの観光プラ...

【下関・長府】維新ゆかりの町へ行ってみよう!

下関市東部に位置する長府は、長府毛利家や、高杉晋作をはじめ維新の志士と縁の深い町。当時に思いをはせながら閑静な城下町を歩こう。

【萩】毛利家ゆかりの地の歴史を深く知ろう!

中国地方の覇者、戦国大名の毛利元就。孫の輝元が萩の地に居城を構えて以来、毛利家が周防・長門(現在の山口県)を271年に及び治めた。萩には毛利家ゆかりの地や史料も多く、その歴史を深く知ることができる。

萩【夏みかん】城下町の堀から顔を出す名産品!

萩の名産といえば、夏みかん。町のいたるところで見かけるが、実は明治初期に日本初の経済栽培として広まったもの。甘酸っぱい風味を生かした菓子や加工品は萩みやげの定番として人気を集めている。

【秋吉台】で人気!おすすめの観光・ショッピングスポット

美祢市秋芳町と美東町にまたがる秋吉台。カルスト台地と鍾乳洞を通して、自然が生み出したパワーを実感できる。

山口【萩】城下町サイクリング! おすすめスポット!

萩城から碁盤の目のように区画された城下町には、武家地や町人地が当時の姿のまま残っている。江戸時代の町割りは道幅が狭く、見どころの萩城跡指月公園から菊屋横町周辺までは約2kmあるため、史跡めぐりは自転車...