大和郡山市
大和郡山市のおすすめの観光スポット
ガイドブック編集部が厳選した大和郡山市のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。桃山時代から受け継がれる伝統の味「御菓子司 本家菊屋 本店」、雨露にきらめく矢田寺のアジサイ「矢田寺」、一つしかないガラス作品を「ガラススタジオハンド」など情報満載。
大和郡山市のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 42 件
御菓子司 本家菊屋 本店
桃山時代から受け継がれる伝統の味
御城之口餅(おしろのくちもち)は、郡山城主であった豊臣秀長が兄の太閤秀吉をもてなす際に出したという菓子。つぶあんを求肥で包み、きなこをまぶした上品な甘さの一口サイズ。
![御菓子司 本家菊屋 本店の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/奈良県/29000080_3460_2.jpg)
![御菓子司 本家菊屋 本店の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/奈良県/29000080_00000.jpg)
御菓子司 本家菊屋 本店
- 住所
- 奈良県大和郡山市柳1丁目11
- 交通
- 近鉄橿原線近鉄郡山駅から徒歩5分
- 料金
- 御城之口餅=700円(6個入)、1620円(15個入)、2160円(20個入)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~19:30
矢田寺
雨露にきらめく矢田寺のアジサイ
正式な名称は金剛山寺、別名をあじさい寺という。境内には本堂、開山堂などが立ち、本尊の木造地蔵菩薩立像をはじめ重要文化財に指定された仏像が多い。地蔵信仰の寺として知られる。
![矢田寺の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/奈良県/29000091_3181_1.jpg)
![矢田寺の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/奈良県/29000091_3665_1.jpg)
矢田寺
- 住所
- 奈良県大和郡山市矢田町3506
- 交通
- 近鉄橿原線近鉄郡山駅から奈良交通矢田寺前行きバスで20分、終点下車、徒歩6分
- 料金
- 入山料=無料/見学料(6月上旬~7月上旬)=大人500円、小学生200円/ (障がい者手帳持参で無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~17:00
ガラススタジオハンド
一つしかないガラス作品を
ビーズやとんぼ玉、ガラス雑貨などがずらり。希望すれば、オリジナルのアクセサリーにも仕立ててくれる。また、とんぼ玉制作体験も随時行なっている。
![ガラススタジオハンドの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/奈良県/29010680_2447_1.jpg)
ガラススタジオハンド
- 住所
- 奈良県大和郡山市柳4丁目28柳花簾内
- 交通
- 近鉄郡山駅から徒歩10分、JR大和郡山駅から徒歩10分
- 料金
- 宇宙模様ペンダント体験=5600円/とんぼ玉体験=1500円~/ピアス=1500円~/とんぼ玉=5000円~/とんぼ玉ストラップ=3240円~/とんぼ玉チョーカー=4320円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~18:00
銀河工場
クリームを泳ぐ金魚がかわいいご当地ロールケーキ
奈良県産の牛乳を使用し、無添加にこだわったロールケーキやプリン、アイスクリームを販売。地元名産の金魚をモチーフにしたロールケーキが人気。カフェも併設する。
![銀河工場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/奈良県/29011315_00000.jpg)
![銀河工場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/奈良県/29011315_00001.jpg)
銀河工場
- 住所
- 奈良県大和郡山市杉町181-1
- 交通
- 近鉄橿原線近鉄郡山駅からタクシーで5分
- 料金
- 大和郡山の金魚ロール=1728円、875円(ハーフサイズ)/大和郡山の出目金ロール=1728円、875円(ハーフサイズ)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~18:00
郡山城跡
関西でも有数の桜の名所
戦国武将・筒井順慶の築城に始まり、順慶の死後、秀吉の弟・豊臣秀長が城郭の増築と城下町を建設し大和・紀伊・和泉100万石の居城とした城。江戸時代中期からは柳澤氏が明治維新まで居城とした。現在は追手門、追手東隅櫓、追手向櫓などが復元されている。令和3年にはおよそ150年ぶりに極楽橋が再建された。日本さくら名所100選にも選ばれており、平成29年、続日本100名城に選定された。
![郡山城跡の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/奈良県/29000859_00006.jpg)
![郡山城跡の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/奈良県/29000859_00003.jpg)
柳沢文庫
藩主の歴史資料を閲覧
郡山城跡内にある地方史専門図書館。享保9(1724)年に柳澤吉里が15万石の領主となり、明治時代まで6代続いた柳澤家・郡山藩(郡山城)の歴史資料などを公開している。
![柳沢文庫の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/奈良県/29000095_3877_1.jpg)
![柳沢文庫の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/奈良県/29000095_3877_2.jpg)
柳沢文庫
- 住所
- 奈良県大和郡山市城内町2-18
- 交通
- 近鉄橿原線近鉄郡山駅から徒歩10分
- 料金
- 入館料=大人300円、高・大学生200円、中学生以下無料/ (障がい者手帳持参で無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)
赤膚焼窯元 小川二楽
陶芸体験もできる焼物工房
素朴でぬくもりのある器に奈良絵が描かれた赤膚焼が購入できるほか、陶芸体験ができる。成形コースは所要時間2時間、前日までの予約制で、送料別。
![赤膚焼窯元 小川二楽の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/奈良県/29000085_3896_3.jpg)
![赤膚焼窯元 小川二楽の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/奈良県/29000085_3896_1.jpg)
赤膚焼窯元 小川二楽
- 住所
- 奈良県大和郡山市朝日町4-18
- 交通
- 近鉄橿原線近鉄郡山駅から徒歩3分
- 料金
- ぐい呑み=3240円~/金魚の土鈴=864円(小)、972円(大)/奈良絵湯のみ=3240円/奈良絵マグカップ=5400円/陶芸体験(成形コース、2時間、前日までの予約制)=3500円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~18:00
和カフェ モリカ
老舗雑穀店が手がけるカフェ
江戸中期創業の老舗雑穀店「モリカ米店」が手がけるカフェ。おはぎやワッフル、ぜんざいなどの雑穀メニューが味わえる。低カロリーでヘルシーな甘味を、奈良産のほうじ茶とともに堪能しよう。夏期は地元の苺を使った「奈良いちご氷」や奈良大納言小豆を使用したこしあんシロップの「こおりやま」などのかき氷が人気。
![和カフェ モリカの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/奈良県/29010825_3181_1.jpg)
![和カフェ モリカの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/奈良県/29010825_00000.jpg)
和カフェ モリカ
- 住所
- 奈良県大和郡山市柳3丁目1
- 交通
- 近鉄橿原線近鉄郡山駅から徒歩5分
- 料金
- 古代米と五穀のおはぎ=350円/大和の金胡麻おはぎ=350円/あわぜんざい=700円/五穀餅=360円/あんみつ(夏期限定)=700円/奈良いちご氷(夏期限定)=870円/こおりやま(夏期限定)=970円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:30(閉店17:00)
奈良県立民俗博物館・県立大和民俗公園
特色ある民家を移築復元し代表的集落を再現。民俗資料なども展示
奈良県の特色ある民家を移築復元し、町屋、国中、宇陀・吉野の代表的集落を再現。公園内には民俗博物館があり、奈良の民俗資料などを展示している。
![奈良県立民俗博物館・県立大和民俗公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/奈良県/29000376_2143_1.jpg)
![奈良県立民俗博物館・県立大和民俗公園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/奈良県/29000376_2143_2.jpg)
奈良県立民俗博物館・県立大和民俗公園
- 住所
- 奈良県大和郡山市矢田町545
- 交通
- 近鉄橿原線近鉄郡山駅から奈良交通小泉駅東口行きバスで13分、矢田東山下車、徒歩10分
- 料金
- 公園入園料=無料/博物館入館料=一般200円、大学生150円、高校生以下無料/ (65歳以上無料、障がい者と同伴者1名無料、団体20名以上・JAF会員は割引あり、外国人(要パスポート)は無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)
観月会
見事な庭園で知られる慈光院で、名月を楽しむ夜の茶会
茶人好みの見事な庭園で知られる慈光院。観月会は、中秋の名月をゆったりと楽しむ夜の茶会。重要文化財指定の書院で、石州流の点前で一服できる。参加は予約不要。
![観月会の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/奈良県/29010537_2881_1.jpg)
![観月会の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/奈良県/29010537_2881_2.jpg)
天理パーキングエリア(下り)
奈良の観光名所が周辺に多数点在
西名阪自動車道下り線、郡山インターと天理インターの間にあるパーキングエリア。奈良の観光名所が周辺に多数点在している。
![天理パーキングエリア(下り)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/奈良県/29010903_3849_1.jpg)
天理パーキングエリア(下り)
- 住所
- 奈良県大和郡山市櫟枝町
- 交通
- 西名阪自動車道郡山ICから天理IC方面へ車で1km
- 料金
- 牛焼肉ミックス定食(スナックコーナー)=1000円/NARAふぅわり(売店)=940円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- スナックコーナーは24時間、売店は24時間
とんかつの店 とんまさ
うまい大盛りの店
鶏一羽分のムネ肉に、卵とドライパン粉を各2回重ねづけしたチキンカツは総量なんと900g。やわらかなカツは、さっぱりとしたオリジナルソースとの相性が抜群だ。
とんかつの店 とんまさ
- 住所
- 奈良県大和郡山市南郡山町363-23
- 交通
- 近鉄橿原線近鉄郡山駅から徒歩10分
- 料金
- 若鶏かつ定食(大)=2349円/とんまさ定食=2701円/スーパーへレ棒揚げ定食=4615円/百匁とんかつ定食=4043円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~14:30(閉店15:00)、17:00~20:30(閉店21:00)、土・日曜、祝日は11:00~20:30(閉店21:00)
豆パン屋 アポロ
ナチュラルでやさしいパン
アットホームな雰囲気の店内には、あんぱんや黒豆パンなど豆入りのものから、実家の畑から届く野菜を使った惣菜系まで、シンプルで素朴なパンが並ぶ。かわいい店内の奥には、小さなカフェスペースも。
![豆パン屋 アポロの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/奈良県/29011013_3611_1.jpg)
豆パン屋 アポロ
- 住所
- 奈良県大和郡山市高田口町40-4
- 交通
- JR大和路線郡山駅から徒歩5分
- 料金
- ローズマリーと枝豆のフォカッチャ=151円/豆ピッツァ=195円/アポロあんぱん=130円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 7:30~18:00
慈光院
茶人好みの庭園や茶室のたたずまいがすばらしい
寛文3(1663)年に小泉城主片桐貞昌が創建。茶人好みの庭園や、茅葺き入母屋造りの書院、江戸中期を代表する茶室のたたずまいがすばらしい。茶室及び書院は重要文化財。
![慈光院の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/奈良県/29000075_00005.jpg)
![慈光院の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/奈良県/29000075_00000.jpg)
龍華山永慶寺
綱吉の側近も務めた郡山藩主柳澤吉保および柳澤家歴代菩提寺
郡山城跡近くの静かな場所にある柳澤家の菩堤寺。瓦屋根の山門は旧郡山城の南門を移築したもので、唯一残る旧城内建造物。大和郡山市の文化財になっている。
![龍華山永慶寺の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/奈良県/29001047_00001.jpg)
![龍華山永慶寺の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/奈良県/29001047_00002.jpg)
矢田坐久志玉比古神社
楼門にプロペラが掲げられている航空の神
祭神は物部氏の祖先神である櫛玉饒速日命。航空の神さまとして信仰され、楼門にはプロペラが掲げられている。一間社春日造り檜皮葺き本殿、末社の八幡神社社殿も重文。
![矢田坐久志玉比古神社の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/奈良県/29000088_1245_1.jpg)
矢田坐久志玉比古神社
- 住所
- 奈良県大和郡山市矢田町965
- 交通
- 近鉄橿原線近鉄郡山駅から奈良交通小泉駅東口行きバスで10分、横山口下車、徒歩5分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由