神戸市北区
神戸市北区のおすすめの観光スポット
ガイドブック編集部が厳選した神戸市北区のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。有馬唯一のクラフトビール専門店「ARIMA BREWERY」、炭酸泉とラジウム泉の銀泉「有馬温泉 銀の湯」、有馬の名湯、金泉を豊かに湛える露天風呂が名物「兵衛向陽閣」など情報満載。
神戸市北区のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 127 件
ARIMA BREWERY
有馬唯一のクラフトビール専門店
有馬温泉で100年を超える老舗酒屋が生み出した、世界に認められたビール「有馬麦酒・JAPANALE」を中心に展開。店内で生ビ-ルを楽しめるのはもちろん、みやげとして購入もできる。
ARIMA BREWERY
- 住所
- 兵庫県神戸市北区有馬町1645
- 交通
- 神戸電鉄有馬線有馬温泉駅から徒歩4分
- 料金
- 有馬麦酒(JAPAN ALE、BLACKALE、WHITE ALE)=680円~/ありま生サイダー=400円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:30
有馬温泉 銀の湯
炭酸泉とラジウム泉の銀泉
有馬の炭酸泉、ラジウム泉だけを利用する「銀泉」専用の共同浴場。落ち着いた和風のたたずまいで、大浴場は秀吉が入ったといわれる岩風呂をイメージ。ちょっとした休憩コーナーもある。
![有馬温泉 銀の湯の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28001193_1476_3.jpg)
![有馬温泉 銀の湯の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28001193_1230_2.jpg)
有馬温泉 銀の湯
- 住所
- 兵庫県神戸市北区有馬町1039-1
- 交通
- 神戸電鉄有馬線有馬温泉駅から徒歩10分
- 料金
- 入浴料=大人550円、小・中学生300円/入浴料(繁忙日)=大人700円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~20:30(閉館21:00)
兵衛向陽閣
有馬の名湯、金泉を豊かに湛える露天風呂が名物
「兵衛」は太閤秀吉から授かった名。有馬最大級の規模を誇る3つの湯処にはすべて金泉露天風呂を備えるほか、金泉の貸切露天風呂も好評。充実した施設と豪華な料理で貫禄をみせる宿。
![兵衛向陽閣の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28001948_4024_1.jpg)
![兵衛向陽閣の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28001948_4027_1.jpg)
兵衛向陽閣
- 住所
- 兵庫県神戸市北区有馬町1904
- 交通
- 神戸電鉄有馬線有馬温泉駅から徒歩6分(有馬温泉駅から送迎あり、到着時要連絡)
- 料金
- 1泊2食付=18684円~/外来入浴食事付(17:30~21:00、不定休、広間・レストラン利用、要予約)=8800円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン14:30、アウト11:00
吉高屋
温泉水配合のオリジナルグッズがおすすめ
有馬名産品と和雑貨の店。レトロな店内に店主がセレクトした和雑貨が並ぶ。有馬温泉の温泉分析書に基づいた入浴剤や温泉水配合の洗顔石鹸、コスメなどが買える。
![吉高屋の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28010335_00000.jpg)
![吉高屋の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28010335_00001.jpg)
吉高屋
- 住所
- 兵庫県神戸市北区有馬町259
- 交通
- 神戸電鉄有馬線有馬温泉駅からすぐ
- 料金
- カメ印金泉美肌石鹸=880円(1個)/カメ印ハンドクリーム=1650円(大)/有馬サイダーてっぽう水=270円(1本)/有馬サイダーてっぽう水ドロップス=388円(1缶)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~19:00
竹中肉店
和牛の専門肉店がつくる絶品コロッケが評判
職人が買い付けたこだわりの神戸牛を取り扱う店。じゃがいもの甘みたっぷりのコロッケは、多い日は一日に2000個売れるという人気ぶり。
![竹中肉店の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28015394_00001.jpg)
![竹中肉店の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28015394_00000.jpg)
竹中肉店
- 住所
- 兵庫県神戸市北区有馬町813
- 交通
- 神戸電鉄有馬線有馬温泉駅から徒歩7分
- 料金
- コロッケ=130円/メンチカツ=250円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:30
道の駅 神戸フルーツ・フラワーパーク 大沢
神戸のガーデンリゾートと食の体験型複合施設
「地産地消を遊ぶ」をテーマに地元食材や神戸の良質な品がそろい、地産地消の料理、足湯、観光情報などが楽しめる「FARM CIRCUS」を中心とした体験型の道の駅。併設する施設では花の観賞や遊園地、温泉なども楽しめる。
![道の駅 神戸フルーツ・フラワーパーク 大沢の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28015292_00012.jpg)
![道の駅 神戸フルーツ・フラワーパーク 大沢の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28015292_00008.jpg)
道の駅 神戸フルーツ・フラワーパーク 大沢
- 住所
- 兵庫県神戸市北区大沢町上大沢2150
- 交通
- 山陽自動車道神戸北ICから六甲北道路を三田方面へ車で2km
- 料金
- 施設により異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~18:00(施設により異なる)
仏蘭西菓子 Cafe De Beau
レトロなカフェでパンとコーヒー
大正時代の建物を利用した店内にアンティークな調度を配し、ハイカラなムードを醸している。スイーツやサンドイッチ、1階のベーカリーカフェ「パン・ド・ボウ」の焼き立てのパンが味わえる。
![仏蘭西菓子 Cafe De Beauの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28001512_3460_2.jpg)
![仏蘭西菓子 Cafe De Beauの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28001512_4027_1.jpg)
仏蘭西菓子 Cafe De Beau
- 住所
- 兵庫県神戸市北区有馬町835
- 交通
- 神戸電鉄有馬線有馬温泉駅から徒歩7分
- 料金
- 黒豆のタルト(1カット)=511円/黒豆パン=275円/山椒のパン=286円/有馬ロール=346円/坊風プリン=880円/コーヒー=605円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉店18:00)
茶房 堂加亭
和洋のセンスが融合したおしゃれカフェ
店自慢のポルトガルの焼き菓子「セリカイア」はどこか懐かしくやさしい味わい。ガラス職人でもあるオーナー作の器や照明が和みの時を演出。
![茶房 堂加亭の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28015395_00000.jpg)
![茶房 堂加亭の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28015395_00001.jpg)
茶房 堂加亭
- 住所
- 兵庫県神戸市北区有馬町1176
- 交通
- 神戸電鉄有馬線有馬温泉駅から徒歩7分
- 料金
- セリカイア=450円/コーヒー=650円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:00(L.O.)
天然湧湯 吟湯 湯治聚落
和の簡素美が映える温もりに満ちた大人の湯治場
黒褐色を基調にし、木地を生かした材でぬくもりを際立たせた湯治宿のような温泉館。派手さをおさえた上品な浴場、ノスタルジックなカフェやレストランなど意匠が映える独特の空間造りが印象的。
![天然湧湯 吟湯 湯治聚落の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28015051_4028_1.jpg)
![天然湧湯 吟湯 湯治聚落の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28015051_4028_2.jpg)
天然湧湯 吟湯 湯治聚落
- 住所
- 兵庫県神戸市北区上津台5丁目5-1
- 交通
- JR宝塚線三田駅から神姫バス神戸三田プレミアム・アウトレット・イオンモール行きで17分、イオンモール神戸北下車、徒歩10分
- 料金
- 入浴料=大人900円、小人(3歳~小学生)450円/入浴料(土・日曜、祝日、繁忙期)=大人950円、小人450円/岩盤浴(浴衣、大判タオル付、大人のみ利用可)=700円加算/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~21:30(閉館22:00、岩盤浴は最終受付20:00)
三津森本舗
有馬みやげに欠かせない炭酸せんべい
明治40(1907)年創業の炭酸せんべいの元祖の店。添加物はいっさい使わず、炭酸水を利用して一枚一枚焼き上げていく。サクッと軽い素朴な歯ざわりで飽きない。
![三津森本舗の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28002301_20220516-3.jpg)
![三津森本舗の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28002301_4024_1.jpg)
三津森本舗
- 住所
- 兵庫県神戸市北区有馬町809
- 交通
- 神戸電鉄有馬線有馬温泉駅から徒歩5分
- 料金
- 炭酸せんべい=550円(ボックス16枚入り)・1200円(丸缶34枚入り)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00
土山人 有馬店
有馬で人気のそば処
芦屋のそば名店「土山人」の有馬店。人気のすだち蕎麦はすだちの香りとそばの風味がたっぷり。冷たいそばは細挽きか粗挽きかを選ぶことができ、両方を食べ比べするのもおすすめ。
![土山人 有馬店の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28015389_00000.jpg)
![土山人 有馬店の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28015389_00001.jpg)
土山人 有馬店
- 住所
- 兵庫県神戸市北区有馬町1056
- 交通
- 神戸電鉄有馬線有馬温泉駅から徒歩10分
- 料金
- すだち蕎麦=1450円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~15:00(L.O.)、17:00~20:00(L.O.)
有馬玩具博物館
選ぶ楽しさも体験できるおもちゃの博物館
懐かしいブリキのおもちゃやイギリスのからくりなど、幅広いジャンルの玩具を展示・紹介する。ミュージアムショップのアリマリでは、おもちゃの販売も行っている。
![有馬玩具博物館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28011658_20231205-3.jpg)
![有馬玩具博物館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28011658_20231205-2.jpg)
有馬玩具博物館
- 住所
- 兵庫県神戸市北区有馬町797
- 交通
- 神戸電鉄有馬線有馬温泉駅から徒歩5分
- 料金
- 入館料=大人800円、小人(小学生以下)500円、3歳未満無料/各種工作教室=要問合せ/ (障がい者手帳持参で入館料大人500円、小人250円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:30(閉館17:00)
くつろぎ家
具だくさんのできたて釜飯
新鮮な海の幸や選りすぐりの山の幸を用いた釜飯が人気。注文後に生米から炊くため少々待つが、熱々の炊き立てが食べられる。個室の利用は要予約。
![くつろぎ家の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28012277_3378_1.jpg)
![くつろぎ家の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28012277_4027_1.jpg)
くつろぎ家
- 住所
- 兵庫県神戸市北区有馬町839-2
- 交通
- 神戸電鉄有馬線有馬温泉駅から徒歩7分
- 料金
- あり釜まんぷくくつろぎ釜=2650円/あり釜いっぷく=1350円~/いっぷくコース・くつろぎ釜飯=1600円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~14:00(L.O.)、17:00~19:00(L.O.)
MITSUMORI CAFE
老舗の炭酸煎餅を使った新感覚スイーツ
炭酸煎餅の老舗、三津森本舗が営むカフェ。和風の喫茶スペースで、炭酸煎餅をアレンジした、ティラミスやフレンチトースト、ピザが楽しめる。炭酸を加えたふわふわ生地の「炭酸和ッフル」は食べ歩きに人気。
![MITSUMORI CAFEの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28015392_20220516-1.jpg)
![MITSUMORI CAFEの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28015392_00000.jpg)
MITSUMORI CAFE
- 住所
- 兵庫県神戸市北区有馬町811
- 交通
- 神戸電鉄有馬線有馬温泉駅から徒歩7分
- 料金
- 炭酸和ッフル(マスカルポーネ)=350円/炭酸煎餅ティラミス=550円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:00、土・日曜、祝日は~17:00
有馬せんべい本舗
ほんのり甘く、軽い食感の有馬せんべい
ひょうたんのイラストが特徴的な炭酸せんべいの専門店。炭酸水とこだわりの小麦粉で作ったせんべいは、ほんのり甘くて軽い食感。有馬土産の定番だ。クリームを挟んだせんべいも人気。
![有馬せんべい本舗の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28013910_00000.jpg)
![有馬せんべい本舗の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28013910_3378_1.jpg)
有馬せんべい本舗
- 住所
- 兵庫県神戸市北区有馬町266-10
- 交通
- 神戸電鉄有馬線有馬温泉駅からすぐ
- 料金
- 有馬の炭酸泉せんべい(丸缶入)=648円(30枚)、864円(40枚)、1080円(48枚)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 7:30~19:30
神戸大沢温泉 金仙花の湯
パークを楽しんだ後にも立ち寄れる本格スパ
道の駅 神戸フルーツ・フラワーパーク大沢に建つルネサンス様式のホテル併設スパ。9種のアイテムバスがそろい、露天風呂では有馬と同質の温泉をかけ流しで楽しめる。パーク内は四季折々の花が見事。
![神戸大沢温泉 金仙花の湯の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28002345_00008.jpg)
![神戸大沢温泉 金仙花の湯の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28002345_00002.jpg)
神戸大沢温泉 金仙花の湯
- 住所
- 兵庫県神戸市北区大沢町上大沢2150
- 交通
- JR宝塚線三田駅からタクシーで20分(無料送迎バスあり)
- 料金
- 入浴料=大人1000円、小学生500円、幼児(3歳~)250円/入浴料(土・日曜、祝日)=大人1200円、小学生600円、幼児(3歳~)300円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 14:00~22:30(閉館23:00)
まめ清
元豆腐屋が作るさっぱり味のソフトクリーム
元豆腐屋が作る、濃厚ながら後味さっぱりの豆乳ソフトクリームは風呂上がりに最適。夏はくずきり、冬はホットの豆乳など季節に合わせたメニューも提供。
![まめ清の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28015393_00000.jpg)
![まめ清の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28015393_00001.jpg)
まめ清
- 住所
- 兵庫県神戸市北区有馬町1175
- 交通
- 神戸電鉄有馬線有馬温泉駅から徒歩7分
- 料金
- 豆乳ソフトクリーム=350円/豆乳の大判焼き(つぶあん)=150円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00
湯屋の宿 康貴
金泉・銀泉の双方を愉しめる湯宿
有馬温泉のほぼ中央に位置し、金泉の有明泉源に隣接する日帰り(デイユース)と「立ち寄り湯」の宿。茶褐色の金泉、透明な銀泉の両方を引湯している。上品な造りの浴場からこぢんまりとした庭を眺めながらゆっくりとお湯に浸かれる。
![湯屋の宿 康貴の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28011558_20201208-1.jpg)
湯屋の宿 康貴
- 住所
- 兵庫県神戸市北区有馬町1401
- 交通
- 神戸電鉄有馬線有馬温泉駅から徒歩10分
- 料金
- 入浴料=大人1000円、小人(5歳~小学生)600円、幼児(3歳~)300円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~16:00(立ち寄り湯、変更の場合あり)
北神戸ぽかぽか温泉
療養泉の認定を受けた高品質の源泉を露天風呂で
溶存成分が温泉基準値の約18倍という褐色泉は、地元の温泉ファンも絶賛。温泉利用は露天の大岩風呂だけだが、色彩濃度の高い赤湯は「The温泉」の代名詞といった趣だ。館内施設も充実する。
![北神戸ぽかぽか温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28013094_3842_2.jpg)
![北神戸ぽかぽか温泉の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28013094_3762_1.jpg)
北神戸ぽかぽか温泉
- 住所
- 兵庫県神戸市北区八多町中1150グリーンガーデンモール北神戸内
- 交通
- 神戸電鉄三田線道場南口駅から徒歩8分
- 料金
- 入浴料=大人740円、小学生370円、幼児(3歳~)110円/岩盤浴(フリータイム)=530円加算/ (入浴料シニア(65歳~)630円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~翌0:30(閉館翌1:00、第2火曜は17:00~、土・日曜、祝日は8:00~)、岩盤浴は10:30~24:00(土・日曜、祝日は8:30~)
きんせん堂
醤油の香りとほんのり甘い餡が魅力の「金泉焼」
十勝大豆の餡を小餅で包み醤油でこんがり焼いた金泉焼が新しい有馬名物として人気。有馬温泉駅構内で実演販売をするほか、有馬観光総合案内所や主要な宿などで買える。