都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 静岡県 x 洞窟

静岡県 x 洞窟

静岡県のおすすめの洞窟スポット

静岡県のおすすめの洞窟スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。水が作り上げる幻想的な石の世界へ「竜ヶ岩洞」、国内屈指の大きさを誇る洞窟「駒門風穴」、天然記念物指定の海蝕洞窟。長さ147mで舟が通れるほどの幅「天窓洞」など情報満載。

1~20 件を表示 / 全 4 件

静岡県のおすすめスポット

竜ヶ岩洞

水が作り上げる幻想的な石の世界へ

東海地方最大規模の鍾乳洞。全長約1kmのうち、約400mが見学可能なコース。地底に広がる幻想的な世界を探検気分で楽しめる。ずらりと連なる無数の鍾乳石や、落差約30mの黄金の大滝など神秘的な景観に目を奪われる。

竜ヶ岩洞
竜ヶ岩洞

竜ヶ岩洞

住所
静岡県浜松市浜名区引佐町田畑193
交通
JR東海道新幹線浜松駅から遠鉄バス奥山行きで60分、竜ヶ岩洞入口下車、徒歩7分
料金
入洞料=大人1000円、小・中学生600円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉門)
休業日
無休

駒門風穴

国内屈指の大きさを誇る洞窟

富士山の大爆発によって生まれた溶岩洞窟。当時の姿を今に残しており、天然記念物に指定されている。国内屈指の古さと大きさで、溶岩が流れた跡がはっきりと見られる。約20分で往復でき、気軽に探検気分を味わえる。

駒門風穴
駒門風穴

駒門風穴

住所
静岡県御殿場市駒門69
交通
JR御殿場線富士岡駅から徒歩20分
料金
大人300円、中・高校生200円、小学生100円 (30名以上は団体割引、大人150円、中・高校生100円、小学生50円)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(12~翌2月は~16:00)
休業日
無休、12~翌2月は月曜、祝日の場合は営業

天窓洞

天然記念物指定の海蝕洞窟。長さ147mで舟が通れるほどの幅

凝灰石の海蝕洞窟で、幅は舟が通れるほど、長さは147m。中央部の天井にあたる部分が、天窓のように筒抜けになっている。昭和10(1935)年には天然記念物に指定されている。

天窓洞
天窓洞

天窓洞

住所
静岡県賀茂郡西伊豆町仁科
交通
伊豆急行伊豆急下田駅から東海バス堂ヶ島・松崎行きで1時間30分、堂ヶ島下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

鷲沢風穴

洞窟を奥に進むと、不思議な形をした鍾乳石が見られる

入口から全国で唯一といわれている水平天井が続き、ヘルメットをかぶって進んでいく。洞窟そのものはそれほど大きくないが、奥に進むと、不思議な形をした鍾乳石が見られる。

鷲沢風穴

鷲沢風穴

住所
静岡県浜松市浜名区鷲沢町428
交通
天竜浜名湖鉄道天浜線都田駅からタクシーで5分
料金
入場料=大人400円、小人200円/
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:00(閉門)、11~翌2月は~16:00(閉門)
休業日
水・金曜、7・8月は無休(年末年始休)

ジャンルで絞り込む