吉田町榛原郡
吉田町のおすすめの観光スポット
ガイドブック編集部が厳選した吉田町のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。獲れたてのしらすが食べられる隠れ家的な居酒屋「喰処ばぁ 幸」、見学は抽選による。「できたてシャウエッセンの試食」が目玉「日本ハムファクトリー静岡工場(見学)」、まるで寺院の空間を埋めつくすよう。日本三大ソテツのひとつ「能満寺の蘇鉄」など情報満載。
吉田町のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 6 件
喰処ばぁ 幸
獲れたてのしらすが食べられる隠れ家的な居酒屋
女将の父はしらす船の漁師。「父が獲ってきた魚を食べてほしい」という思いから居酒屋を開店、工夫を凝らしたさまざまな料理を提供する。昼獲れのしらすを味わえるのがうれしい。
日本ハムファクトリー静岡工場(見学)
見学は抽選による。「できたてシャウエッセンの試食」が目玉
見学の目玉は「できたてシャウエッセンの試食」。4歳以上対象で各回20人の限定だ。見学希望日前月の1~7日に、電話かインターネットで申し込む。その後抽選となる。
日本ハムファクトリー静岡工場(見学)
- 住所
- 静岡県榛原郡吉田町大幡350-3
- 交通
- JR東海道本線島田駅からしずてつジャストライン静波海岸入口行きバスで20分、吉田インター入口下車、徒歩15分
能満寺の蘇鉄
まるで寺院の空間を埋めつくすよう。日本三大ソテツのひとつ
日本三大ソテツのひとつ。1262(弘長2)年に開かれた能満寺にある。高さ約10m、幹の太さ約5m、約90本もの枝数になる。まるで寺院の空間を埋めつくすようだ。
能満寺の蘇鉄
- 住所
- 静岡県榛原郡吉田町片岡2517-1能満寺
- 交通
- JR東海道本線島田駅からしずてつジャストライン榛原町行きバスで30分、吉田高校前下車、徒歩5分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
うな平
厳選された国内産のうなぎを特製タレで丁寧に焼く、評判の店
大井川伏流水を使ったうなぎ養殖が盛んな吉田町の評判店。地元をはじめ厳選された国内産のうなぎを真水にさらし、身が締まり脂ののったものを備長炭で白焼きし、さらに特製タレで丁寧に焼く。
![うな平の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22000816_1378_1.jpg)
うな平
- 住所
- 静岡県榛原郡吉田町住吉1386-1
- 交通
- JR静岡駅からしずてつジャストライン御前崎灯台行きバスで37分、吉田町役場前下車、徒歩7分
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~15:00(L.O.)、17:00~20:00(L.O.)
鰻食事処 カネイチ
肉厚でボリュームがある、地元・静岡県産のうなぎを提供
養鰻業を営んでいた主人が、その目で選んだ良質なうなぎを提供する店。肉厚でボリュームがあり、気どらずにかきこめる丼スタイル。肝を使ったメニューも評判だ。
![鰻食事処 カネイチの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22012207_2417_2.jpg)
![鰻食事処 カネイチの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22012207_2417_1.jpg)
鰻食事処 カネイチ
- 住所
- 静岡県榛原郡吉田町川尻945
- 交通
- JR東海道本線藤枝駅からタクシーで20分
- 料金
- うな丼(肝吸い、デザート付)=1700円(梅)・2600円(竹)・3500円(松)・4400円(特)/きも串=200円/きもわさ=550円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:30~14:00(閉店)、17:30~19:30(閉店、夜は要予約)