トップ > 静岡県 x 見どころ・レジャー > 島田市 x 見どころ・レジャー

島田市 x 見どころ・レジャー

島田市のおすすめの見どころ・レジャースポット

島田市のおすすめの見どころ・レジャースポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。世界最長の木造橋「蓬莱橋」、SL列車に乗ってレトロな旅気分「大井川鐵道」、茶処・島田で体験「ふじのくに茶の都ミュージアム」など情報満載。

島田市のおすすめスポット

1~20 件を表示 / 全 35 件

蓬莱橋

世界最長の木造橋

明治12(1879)年、大井川にかけられた木造有料橋。現在の橋は昭和40(1965)年にかけられたもので全長約897.4m、通行幅約2.4m。橋脚はコンクリートになったが、構造は昔のままだ。

蓬莱橋の画像 1枚目
蓬莱橋の画像 2枚目

蓬莱橋

住所
静岡県島田市南2丁目22-14
交通
JR東海道本線島田駅から徒歩20分
料金
通行料(1往復)=大人100円、小人10円/ (料金所は8:30~17:00、時間外は料金箱へ通行料投入し通行可)
営業期間
通年
営業時間
見学自由、終日

大井川鐵道

SL列車に乗ってレトロな旅気分

今も現役でSL(蒸気機関車)が運行する大井川鐵道。茶畑や川の流れが広がる風景の中、煙を吐きながら走るSLの姿はどこか懐かしく、そして勇壮。乗ってよし見てよし、SLに会いに行こう。

大井川鐵道の画像 1枚目
大井川鐵道の画像 2枚目

大井川鐵道

住所
静岡県島田市金谷東2丁目1112-2
交通
JR東海道本線金谷駅からすぐ
料金
乗車券(金谷~千頭)=大人1810円、小人910円/乗車券(千頭~井川)=大人1320円、小人660円/SL急行券=大人800円、小人400円/ (障がい者1級のみ運賃割引あり)
営業期間
通年
営業時間
区間により異なる、乗車券発売は8:30~17:00、売店は9:00~17:00

ふじのくに茶の都ミュージアム

茶処・島田で体験

静岡県といえば、やっぱりお茶。なかでも、広大な牧之原台地は全国有数のお茶の産地。ここにあるふじのくに茶の都ミュージアムでお茶の体験やお茶グルメに触れて、静岡茶を満喫しよう。

ふじのくに茶の都ミュージアム

住所
静岡県島田市金谷富士見町3053-2
交通
JR東海道本線金谷駅からタクシーで5分

大井川鐵道 きかんしゃトーマス号

きかんしゃトーマス号に乗ろう

SLを運行する大井川鐵道が、平成26年に運行開始したきかんしゃトーマス号。新金谷駅から千頭駅を1日1往復する。もし予約がとれなくても、発車前に新金谷駅に行けば、トーマス号が動く様子を見ることができる。

大井川鐵道 きかんしゃトーマス号

住所
静岡県島田市金谷東2丁目~川根本町千頭新金谷駅~千頭駅
交通
大井川鐵道本線新金谷駅構内(千頭駅発は大井川鐵道本線千頭駅構内)
料金
乗車賃(片道)=大人2720円、小人(乗車記念グッズ付)1360円/
営業期間
6~10月頃
営業時間
新金谷駅発は10:38~、千頭駅発は14:10~(要予約)

千葉山 智満寺

山中にたたずむ天台宗の古寺

開創771年と、歴史ある天台宗の寺。立派な茅葺屋根が目を引き、桃山時代に建てられた本堂は国の重要文化財に指定されている。山と寺とが一体になっており、山頂付近には樹齢1000年の巨大杉が建つ。

千葉山 智満寺の画像 1枚目
千葉山 智満寺の画像 2枚目

千葉山 智満寺

住所
静岡県島田市千葉254
交通
JR東海道本線島田駅からタクシーで20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

島田宿大井川川越遺跡

川会所(かわかいしょ)や札場、番宿などが復元保存

川越しの料金を決めて川札を売る川会所(かわかいしょ)や、川札を換金する札場、川越人足の集会所である番宿などが復元保存されている。

島田宿大井川川越遺跡の画像 1枚目
島田宿大井川川越遺跡の画像 2枚目

島田宿大井川川越遺跡

住所
静岡県島田市河原2丁目20-15
交通
JR東海道本線島田駅からしずてつジャストライン金谷駅行きバスで5分、向島西下車、徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由(展示見学は8:30~17:00<閉館17:30>)

川根温泉ふれあいの泉

源泉かけ流しの天然温泉とSLが眺められる露天風呂

男女11か所の浴槽と源泉かけ流しが自慢の川根温泉。地元食材を使う食事処、足湯もある道の駅、全棟温泉・いろりが付いた「ふれあいコテージ」から成る温浴施設。

川根温泉ふれあいの泉の画像 1枚目
川根温泉ふれあいの泉の画像 2枚目

川根温泉ふれあいの泉

住所
静岡県島田市川根町笹間渡220
交通
大井川鐵道本線川根温泉笹間渡駅から徒歩5分
料金
入浴料=大人820円、小学生620円、幼児無料/ (島田市内在住者(要住所記載記載書類)大人590円、小学生390円、タオル販売、レンタルあり、回数券11枚綴大人8200円、小学生6200円)
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:30(閉館19:00)

島田市田代の郷温泉 伊太和里の湯

美人の湯と森林浴で心身をリフレッシュ

趣の異なる森林の湯と満天の湯が男女日替わりで、内風呂では美肌作用の高い自家源泉、露天風呂と寝湯では温熱効果が期待できるシルク風呂が楽しめる。1日4組限定の貸切風呂も評判だ。

島田市田代の郷温泉 伊太和里の湯の画像 1枚目
島田市田代の郷温泉 伊太和里の湯の画像 2枚目

島田市田代の郷温泉 伊太和里の湯

住所
静岡県島田市伊太1-22
交通
JR東海道本線島田駅から島田市コミュニティバス田代の郷温泉行きで35分、伊太和里の湯下車すぐ
料金
入浴料(4時間)=大人520円、小学生310円(延長1時間ごとに大人110円、小学生60円加算)/貸切風呂(要予約)=3140円(3時間、入館料別)/ (回数券(11枚綴)大人5160円、小学生3140円)
営業期間
通年
営業時間
9:00~20:30(閉館21:00)、土・日曜、祝日は8:00~

島田市ばらの丘公園

優雅なバラの香りが漂う公園

約1.9haの敷地内に世界のバラが美しく咲き乱れる公園。世界各国を原産とする約360種8700株が植栽されている。初夏の5~6月、秋の10~11月が花の見ごろで、この時期には「ばらの丘フェスティバル」が開催される。バラグッズ専門店やレストランもある。

島田市ばらの丘公園の画像 1枚目
島田市ばらの丘公園の画像 2枚目

島田市ばらの丘公園

住所
静岡県島田市野田1652-1
交通
JR東海道本線島田駅から島田市コミュニティバス大津線天徳寺方面行きで10分、中央公園・ばらの丘公園下車すぐ
料金
入園料=大人300円、小・中学生150円/入園料(12~翌4月)=大人200円、小・中学生100円/ (20名以上の団体は2割引、大人240円、小・中学生120円)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉園17:00)

川根温泉ホテル(日帰り入浴)

大井川の流れに面したホテルでゆったり

大井川にほど近い場所に建つホテル。立ち寄りで利用できる温泉があり、炭酸泉の露天風呂が自慢。川原に面した開放的な眺めで、SLの汽笛を聞くことができる。川根温泉から効能豊かなお湯を引く内湯やサウナもある。

川根温泉ホテル(日帰り入浴)の画像 1枚目
川根温泉ホテル(日帰り入浴)の画像 2枚目

川根温泉ホテル(日帰り入浴)

住所
静岡県島田市川根町笹間渡195-1
交通
大井川鐵道本線川根温泉笹間渡駅から徒歩5分
料金
入浴料=大人520円、小学生310円/ランチ付入浴(レストラン利用)=大人2600円、小学生1300円/夕食付入浴(レストラン利用)=大人3200円、小学生1600円/
営業期間
通年
営業時間
6:00~12:00、12:00~24:00(閉館、食事付入浴は11:00~15:00、17:00~21:00)

家山の足湯

疲れた足を癒しヒノキの香りでリラックス

家山駅から徒歩1分の足湯。大井川流域産の杉やヒノキを活用した木造平屋建ての建物で、川根温泉の源泉を運び、差し湯で適温を保っている。簡易なイベントなどを開く多目的スペースも併設。

家山の足湯の画像 1枚目

家山の足湯

住所
静岡県島田市川根町家山4152-34
交通
大井川鐵道本線家山駅からすぐ
料金
入浴料=無料/
営業期間
通年
営業時間
12:00~16:00

牧之原大茶園

牧之原台地に広がる大茶園。新緑と茶摘み風景に出合える

大井川の西岸、牧之原台地に広がる大茶園。新茶の頃には、新緑と茶摘み風景に出合える。大茶園の一角には、お茶の郷博物館・展望のすばらしい牧之原公園がある。

牧之原大茶園の画像 1枚目
牧之原大茶園の画像 2枚目

牧之原大茶園

住所
静岡県島田市金谷牧之原
交通
JR東海道本線金谷駅からタクシーで5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由

島田市中央公園

自然の恵みを生かした約74000平方メートルの総合公園

自然の恵みを生かした総合公園。約74000平方メートルの敷地内にテニスコート、温水プール、フィールドアスレチック、体育館などが整備されている。

島田市中央公園の画像 1枚目

島田市中央公園

住所
静岡県島田市野田1689
交通
JR東海道本線島田駅から島田市コミュニティバス大津線天徳寺方面行きで10分、中央公園・ばらの丘公園下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由

金谷宿

かつての難所大井川をひかえる宿場。復元された石畳が往時を偲ぶ

大井川を渡ると金谷宿。金谷坂には旧金谷町が復元した石畳が敷かれ、数寄屋造りの休み処石畳茶屋が建つ。もうひとつ、先にも菊川坂石畳があり、間の宿の菊川に至る。

金谷宿

住所
静岡県島田市金谷
交通
JR東海道本線金谷駅からすぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

朝日段公園

大井川が山間を蛇行する「鵜山の七曲り」を一望

「鵜山の七曲り」と呼ばれる大井川が山間を蛇行している美しい風景。朝日段公園はその「鵜山の七曲り」を一望できるロケーションにある。南アルプスの眺望も素晴らしい。

朝日段公園の画像 1枚目

朝日段公園

住所
静岡県島田市川根町葛篭
交通
大井川鐵道本線家山駅からタクシーで20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由

島田宿

川越しの施設や町並みを復元・保存した大井川川越遺跡は必見

東海道一の大河・大井川の渡し場として発展した島田宿。川越しのための施設や町並みを復元・保存した大井川川越遺跡はぜひ訪れたい。大井川には木造の蓬莱橋が架かる。

島田宿の画像 1枚目

島田宿

住所
静岡県島田市河原1丁目13-10
交通
JR東海道本線島田駅からしずてつジャストライン金谷駅行きバスで4分、向島西下車、徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

野守の池

水面を覗きこむように枝を垂れる桜

県下有数の桜の名所、川根町。周囲約1.2kmの野守の池周辺にはシダレザクラが約60本、カンヒザクラが約200本、カワヅザクラが約100本植えられている。4月中旬頃までが花の最盛期で、周囲が桜色に染まる。その後は、ツツジを見ることもできる。

野守の池の画像 1枚目
野守の池の画像 2枚目

野守の池

住所
静岡県島田市川根町家山359
交通
大井川鐵道本線家山駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

千葉山

数千本もの木が茂る、ドウダンツツジの自生地として有名

ドウダンツツジの自生地として知られる。数千本もの木が茂るツツジの見ごろは4~5月。紅葉は11月が見頃。山頂には智満寺や天然記念物の十本杉、登り口には曹洞宗の古刹、天徳寺がある。

千葉山の画像 1枚目
千葉山の画像 2枚目

千葉山

住所
静岡県島田市千葉254
交通
JR東海道本線島田駅からタクシーで30分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

大井川鐡道 SLかわね路号

旧型客車でノスタルジックなひとときを

昭和初期に製造された車両をほぼ当時のまま保存。車内にはレトロな雰囲気が漂っている。車窓には茶畑や雄大な大井川が広がり、静岡特産の食材を盛り込んだお弁当も好評だ。SL急行券はおよそ4か月前から電話予約ほかで販売。

大井川鐡道 SLかわね路号

住所
静岡県島田市大井川鐵道本線新金谷駅~千頭駅
交通
大井川鐵道本線新金谷駅~千頭駅
料金
乗車券(片道)=大人2520円、小人1260円(新金谷駅~千頭駅、SL急行料金含む、全席指定)/
営業期間
通年
営業時間
新金谷駅発11:52、千頭駅発14:53(1日1往復)

道の駅 川根温泉

鉄橋を渡るSLを眺められる露天風呂にとっぷりと浸かろう

立ち寄り温泉「ふれあいの泉」を併設しており、露天風呂からは大井川やSLを一望できる。プールやコテージが備えられ、売店ではお茶などの地場産品が多数並ぶ。

道の駅 川根温泉の画像 1枚目
道の駅 川根温泉の画像 2枚目

道の駅 川根温泉

住所
静岡県島田市川根町笹間渡220
交通
新東名高速道路島田金谷ICから国道473号、県道63号を笹間川ダム方面へ車で17km
料金
入浴料=大人510円、小学生300円/プール=大人710円、小学生300円/共通=大人1020円、小学生510円、幼児無料/ (市内在住の70歳以上の高齢者は、高齢者用の回数券を販売)
営業期間
通年
営業時間
9:00~21:00、レストランは9:00~16:30、入浴施設は~20:30(閉店21:00)