静岡市駿河区
静岡市駿河区のおすすめの観光スポット
ガイドブック編集部が厳選した静岡市駿河区のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。徳川家康公が眠る静岡の聖地「久能山東照宮」、富士と海と茶畑のコントラストが美しい「日本平」、新鮮そのものの生しらすがどっさり「漁協直営 どんぶりハウス」など情報満載。
静岡市駿河区のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 79 件
久能山東照宮
徳川家康公が眠る静岡の聖地
久能山東照宮は、日光に先駆けて造られた、徳川家康公を祀る神社。平成22(2010)年には社殿の本殿・拝殿・石の間が、静岡県としては初めて国宝建造物に指定された。建築美を楽しみながら、そこに込められた家康公の思いに触れてみよう。
![久能山東照宮の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22000894_3476_1.jpg)
![久能山東照宮の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22000894_3758_4.jpg)
久能山東照宮
- 住所
- 静岡県静岡市駿河区根古屋390
- 交通
- JR静岡駅からしずてつジャストライン日本平行きバスで45分、終点で日本平ロープウェイに乗り換えて5分、終点下車すぐ
- 料金
- 社殿=大人500円、小人(小・中学生)200円/博物館=大人400円、小人(小・中学生)150円/社殿・博物館共通=大人800円、小人300円/ (障がい者は大人300円、小人100円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:50(閉館17:00、時期により異なる)
日本平
富士と海と茶畑のコントラストが美しい
駿河湾を見下ろす標高307mの丘陵地で、富士山の展望も素晴らしい。久能山東照宮までをロープウェイで結び、山頂には梅園、周辺には日本平動物園や日本平スタジアムなどがある。
![日本平の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22011638_3822_1.jpg)
![日本平の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22011638_2785_1.jpg)
日本平
- 住所
- 静岡県静岡市駿河区池田~清水区馬走
- 交通
- JR静岡駅からしずてつジャストライン日本平行きバスで35分、終点下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
漁協直営 どんぶりハウス
新鮮そのものの生しらすがどっさり
目の前はすぐ港。透き通った生しらすも茹でたての釜揚げも、漁協直営ならではの鮮度だ。漁に出た日にのみ提供される「生しらす丼」は、特に人気の一品。
![漁協直営 どんぶりハウスの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22013023_3383_1.jpg)
![漁協直営 どんぶりハウスの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22013023_00000.jpg)
漁協直営 どんぶりハウス
- 住所
- 静岡県静岡市駿河区用宗2丁目18-1
- 交通
- JR東海道本線用宗駅から徒歩15分
- 料金
- 生しらす丼=600円/釜あげしらす丼=500円/マグロづけ丼=500円/ネギトロ丼=500円/すきみ丼=500円/用宗丼=800円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~14:00(L.O.)
静岡市立日本平動物園
行動展示で迫力満点
動物たちを間近で見るための工夫がいっぱい。大人も子どもも楽しめて、訪れるたびに新しい発見がある。ホッキョクグマやライオンに会える「猛獣館299」は必見。
![静岡市立日本平動物園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22000882_3842_6.jpg)
![静岡市立日本平動物園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22000882_00012.jpg)
静岡市立日本平動物園
- 住所
- 静岡県静岡市駿河区池田1767-6
- 交通
- JR東海道本線東静岡駅からしずてつジャストライン日本平線バスで10分、動物園入口下車すぐ
- 料金
- 入園料=一般620円、小・中学生150円/ (有料入園者20名以上の団体は一般500円、小・中学生120円、市内在住の70歳以上は証明書手帳持参で無料、障がい者手帳または療育手帳持参で本人と介護者1名無料、年間パスポートは一般2510円、小・中学生610円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:00(閉園16:30)
用宗みなと温泉
漁港と富士山を眺める温泉
用宗のシンボルである用宗漁港に温泉施設。静岡駅からわずか2駅という近場にありながら、「港町の日常」を切り取ったようなのどかな風景を湯船に浸かりながら楽しむことができる。
![用宗みなと温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22014810_20211025-1.jpg)
用宗みなと温泉
- 住所
- 静岡県静岡市駿河区用宗2丁目18-1
- 交通
- JR東海道本線用宗駅から徒歩11分
- 料金
- 入浴料=大人750円、小人(4歳~小学生)300円、3歳以下無料/入浴料(土・日曜、祝日)=大人900円、小人400円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~23:00(閉館24:00)
静岡市立登呂博物館
リアルに再現された集落で“弥生人ごっこ”に挑戦
登呂遺跡敷地内にある博物館に、弥生時代の遺跡を再現。住居や高床倉庫、祭殿などが並ぶ登呂ムラさながらの空間で、農村生活をまるごと体験できる。土器づくり、田植えや稲刈り、火起こしなど、大人も一緒に楽しめる内容ばかり。2016年に出土品775点が重要文化財に指定された。
![静岡市立登呂博物館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22000867_3665_1.jpg)
静岡市立登呂博物館
- 住所
- 静岡県静岡市駿河区登呂5丁目10-5
- 交通
- JR静岡駅からしずてつジャストライン登呂遺跡行きバスで10分、終点下車すぐ
- 料金
- 大人300円、高・大学生200円、小・中学生50円、特別展開催期間は別料金 (静岡市内在住・通学の小・中学生および70歳以上、障がい者手帳持参で本人無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館)
静岡ホビースクエア
駅からすぐ。無料。静岡が誇る模型を展示
模型づくりを支えるメーカー各社の製品を展示・販売するほか、歴史ある静岡の伝統工芸品も紹介している施設。定期的に開催される模型にゆかりあるイベントにも注目だ。
![静岡ホビースクエアの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22014683_00014.jpg)
静岡ホビースクエア
- 住所
- 静岡県静岡市駿河区南町18-1サウスポット静岡 3階
- 交通
- JR静岡駅からすぐ
- 料金
- 無料、企画展は別料金
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~18:00(閉館)、土・日曜、祝日は10:00~、GW・盆時期・年末年始は変動あり
池田の森ベーカリーカフェ
隠れ家的なベーカリーカフェ
畑のまわりに住宅やショップ、アトリエなどが並ぶ素敵な住宅地「池田の森」の一角にあるベカリーカフェ。天然酵母と国産小麦のパンやスイーツが魅力。ブランチ、ランチ、ティータイムと一日中おいしいお店。サンドイッチも種類が豊富。
![池田の森ベーカリーカフェの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22013862_3758_2.jpg)
![池田の森ベーカリーカフェの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22013862_3758_1.jpg)
池田の森ベーカリーカフェ
- 住所
- 静岡県静岡市駿河区池田1263
- 交通
- JR東海道本線東静岡駅からしずてつジャストライン英和学院大学・日本平動物園方面行きバスで9分、畑守稲荷前下車すぐ
- 料金
- ランチ=1200円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~17:30(閉店18:00)
静岡県立美術館
常設のロダン彫刻は写真撮影OK
静岡市郊外、日本平の山麓に建つ美術館。展示室は本館とロダン館に分かれ、モネやゴーギャンの作品なども所蔵している。ロダン館は写真撮影が可能(フラッシュ禁止)。『地獄の門』『考える人』といった代表作の前で記念撮影をする人も多い。
![静岡県立美術館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22000902_1378_2.jpg)
![静岡県立美術館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22000902_00000.jpg)
静岡県立美術館
- 住所
- 静岡県静岡市駿河区谷田53-2
- 交通
- JR東海道本線草薙駅からしずてつジャストライン県立美術館行きバスで6分、終点下車すぐ
- 料金
- 大人300円、大学生以下無料、企画展は別料金 (障がい者および同伴者1名無料、70歳以上は収蔵品展観覧料無料、企画展観覧料割引)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:00(閉館17:30)
明治のトンネル
レンガ造りに歴史を感じる、日本初の有料トンネル
明治9(1876)年開通、静岡市と藤枝市を結ぶ日本初の有料トンネル。当初は木造だったが改修されレンガ造りになった。歩行者専用で現在は通行無料。内部のランプがレトロな雰囲気。
![明治のトンネルの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22014359_4028_1.jpg)
明治のトンネル
- 住所
- 静岡県静岡市駿河区宇津ノ谷
- 交通
- JR静岡駅からしずてつジャストライン中部国道線岡部営業所・藤枝駅前行きバスで40分、宇津の谷入口下車、徒歩15分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
雅正庵 おやいづ製茶本店
濃厚な抹茶ジェラートが名物
製茶問屋に併設するショップ。素材にこだわりぬいたジェラート8種類が味わえる。ほか、お茶やスイーツの購入もできる。店外にイートインスペースがある。
![雅正庵 おやいづ製茶本店の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22014662_20231101-2.jpg)
![雅正庵 おやいづ製茶本店の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22014662_00006.jpg)
雅正庵 おやいづ製茶本店
- 住所
- 静岡県静岡市駿河区向敷地1198-1
- 交通
- JR東海道本線安倍川駅からタクシーで10分
- 料金
- 金箔抹茶=900円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~17:30、日曜、祝日は10:00~
静岡科学館る・く・る
科学の面白さがわかる
「みる・きく・さわる」をテーマにした体験型科学館。遊びの要素がたっぷりの展示物には、科学の力を楽しく学べる仕掛けが満載だ。「どうしてこうなるの。」と不思議の秘密を探りながら、自分の想像力を磨いてみよう。
![静岡科学館る・く・るの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22011649_2524_1.jpg)
静岡科学館る・く・る
- 住所
- 静岡県静岡市駿河区南町14-25エスパティオ 8~10階
- 交通
- JR静岡駅からすぐ
- 料金
- 15歳以上510円、小・中学生120円、未就学児無料 (市内在住の小・中学生と70歳以上は無料、各種障がい者手帳持参で本人と同伴者1名は無料、大人20名以上で団体割引あり、定期入館券あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~16:30(閉館17:00)
芹沢けい介美術館
人間国宝・芹沢氏の作品に触れる
伝統的な型染に創作を加えた型絵染という方式を確立した、人間国宝・芹沢けい介氏に関する美術館。氏の染色作品のほか、氏が集めた世界の工芸品を収蔵する。登呂遺跡公園の中にあり、年4回の企画展を開催している。
![芹沢けい介美術館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22000854_3896_1.jpg)
![芹沢けい介美術館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22000854_00000.jpg)
芹沢けい介美術館
- 住所
- 静岡県静岡市駿河区登呂5丁目10-5
- 交通
- JR静岡駅からしずてつジャストライン登呂遺跡行きバスで12分、終点下車すぐ
- 料金
- 一般420円、高・大学生260円、小・中学生100円、未就学児無料 (静岡市在住の70歳以上の方、小・中学生(通学含む)無料。障がい者手帳等の提示により、本人及び同伴者1名無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(全館閉館)
こっこ庵
静岡の銘菓「こっこ」がずらり安倍川もちの工場見学も
静岡を代表するお菓子で地元の人にも愛される「こっこ」。その製造元であるミホミの直営店。店内には、ベーカリー工房を併設し、曜日限定でパンの販売もしている。
![こっこ庵の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22014191_20230516-3.jpg)
![こっこ庵の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22014191_3897_3.jpg)
こっこ庵
- 住所
- 静岡県静岡市駿河区中原695
- 交通
- JR静岡駅からしずてつジャストライン中原池ヶ谷線徳州会病院行きバスで12分、大里中学校下車、徒歩5分
- 料金
- こっこ=994円(8個入)/安倍川もち=864円(4人前)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:00
蕎麦処 きしがみ
喉越しの良い十割そばの店
そばはすべて十割で、繊細なコシ、香りの良さが特徴。マイタケがのった温かい蕎麦「尾瀬蕎麦」や、マイタケ天ぷらが付く「天せいろ」が人気。
![蕎麦処 きしがみの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22014360_4028_1.jpg)
![蕎麦処 きしがみの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22014360_4028_2.jpg)
蕎麦処 きしがみ
- 住所
- 静岡県静岡市駿河区宇津ノ谷232-2
- 交通
- JR静岡駅からしずてつジャストライン中部国道線岡部営業所・藤枝駅前行きバスで35分、宇津の谷入口下車、徒歩8分
- 料金
- せいろ=860円/天せいろ=1620円/マイタケ天せいろ=1350円/峠のそば団子=430円/ニシンの煮付け=860円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~14:00(L.O.)
丁子屋
情緒あふれる老舗で名物とろろ汁を
丸子橋のたもとにあるかやぶき屋根が趣深い店。歌川広重の「東海道五十三次」の画題にもなった老舗で、名物の「とろろ汁」を中心にとろろづくしの料理がそろう。
![丁子屋の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22000953_3383_1.jpg)
![丁子屋の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22000953_00000.jpg)
丁子屋
- 住所
- 静岡県静岡市駿河区丸子7丁目10-10
- 交通
- JR静岡駅からしずてつジャストライン藤枝駅行きバスまたは岡部営業所行きバスで25分、丸子橋入口下車すぐ
- 料金
- とろろ汁定食=1440円~/揚げとろ=900円/焼とろ=760円/山芋まんじゅう=520円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~19:00(閉店20:00)
ふじのくに地球環境史ミュージアム
地球環境史をテーマとした県立博物館
地球環境史をテーマとした県立博物館。旧県立高校の校舎を改修し、人と地球上の生態環境との関わりを考える「知の拠点」を目指す。
![ふじのくに地球環境史ミュージアムの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22014410_00004.jpg)
![ふじのくに地球環境史ミュージアムの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22014410_00000.jpg)
ふじのくに地球環境史ミュージアム
- 住所
- 静岡県静岡市駿河区大谷5762
- 交通
- JR静岡駅からしずてつジャストライン美和大谷線ふじのくに地球環境史ミュージアム行きバスで30分、終点下車すぐ
- 料金
- 一般300円、小・中・高・大学生無料 (20名以上の団体は1人200円、小・中・高・大学生と70歳以上は無料、小・中・高・大学生と70歳以上は、年齢の分かる証明書(学生証、保険証、免許証など)を持参、身体障がい者手帳、療育手帳、精神障がい者保健福祉手帳を持参で本人とその介護者1名は、常設展無料、受付で身体障がい者手帳等を提示)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:30(閉館)
甘味処 今昔
情緒ある街並みにたたずむ甘味処
周辺集落の散策途中に立ち寄りたい店。おすすめの「たまて箱」は、緑茶カステラに、岡部産玉露抹茶を使用した抹茶寒天ゼリーを合わせた和の甘味。アイスクリームを混ぜながらいただこう。
![甘味処 今昔の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22014358_4028_1.jpg)
甘味処 今昔
- 住所
- 静岡県静岡市駿河区宇津ノ谷231-2
- 交通
- JR静岡駅からしずてつジャストライン藤枝駅行きバスで35分、宇津ノ谷入口下車、徒歩8分
- 料金
- たまて箱=500円/季節の寒天ゼリー=400円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:00(閉店)
しらす丼と海鮮の店 次郎丸
生しらすや新鮮な魚介が盛りだくさんの丼を堪能
昭和26(1951)年創業のしらす問屋が手がける食事処。50年のキャリアを誇るベテラン寿司職人が腕を振るう。
![しらす丼と海鮮の店 次郎丸の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22014811_00005.jpg)
![しらす丼と海鮮の店 次郎丸の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22014811_00004.jpg)
しらす丼と海鮮の店 次郎丸
- 住所
- 静岡県静岡市駿河区用宗2丁目17-2用宗みなと横丁
- 交通
- JR東海道本線用宗駅から徒歩15分
- 料金
- 海鮮丼=1300円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~14:00(閉店)、17:00~20:00(閉店)