埼玉県 x 名所
埼玉県のおすすめの名所スポット
埼玉県のおすすめの名所スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。小江戸川越、町のシンボル「時の鐘」、情緒あふれる蔵の街「一番街通り」、奥秩父の冬の名勝、氷がつくり出す芸術「三十槌の氷柱」など情報満載。
埼玉県のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 40 件
時の鐘
小江戸川越、町のシンボル
江戸時代初期、酒井忠勝が川越藩主だった間に創建。以来、度重なる火災で焼失したが、その都度再建され、今も町に時を知らせる役割を担う。1日4回(6時、12時、15時、18時)鳴る鐘の音は、「残したい日本の音風景100選」にも選ばれている。


一番街通り
情緒あふれる蔵の街
江戸時代の面影が色濃く残る一番街は、気ままな散策にぴったり。個性豊かな商店や飲食店も並ぶので、気になったら立ち寄ろう。あっという間に時間が過ぎることに、驚くはずだ。


一番街通り
- 住所
- 埼玉県川越市仲町~元町2丁目
- 交通
- 西武新宿線本川越駅から東武バスウエスト札の辻方面行きで3分、一番街下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
三十槌の氷柱
奥秩父の冬の名勝、氷がつくり出す芸術
1月上旬~2月中旬に荒川の河川敷にできる巨大な氷柱。岩肌からしみ出る石清水が凍ってつくり出される天然の氷柱と人工の氷柱とがある。天然の氷柱は高さ約8m、幅約30mにもなる。夜はライトアップも実施しており、光り輝く氷柱は幻想的。


三十槌の氷柱
- 住所
- 埼玉県秩父市大滝4066
- 交通
- 秩父鉄道三峰口駅から西武観光バス三峯神社・大滝老人福祉センター・中津川行きで15分、大滝温泉遊湯館で秩父市営バス川又行きに乗り換えて3分、三十場下車、徒歩10分
- 料金
- 大人200円、小学生100円
- 営業期間
- 1月上旬~2月中旬(ライトアップは1月中旬~2月中旬、年により異なる)
- 営業時間
- 8:30~17:00、ライトアップ時は~19:00、土・日曜、祝日は~20:00
菓子屋横丁
駄菓子や焼き菓子の食べ歩き、子どもも大人も楽しい通り
札の辻からほど近い小さな路地の周辺に20数軒の駄菓子屋、和菓子屋などが立ち並ぶ、子どもだけでなく昭和を懐かしむ大人も立ち寄る人気スポット。ただよう甘い香りから、かおり風景100選に選ばれている。


菓子屋横丁
- 住所
- 埼玉県川越市元町2丁目
- 交通
- 西武新宿線本川越駅から東武バスウエスト札の辻方面行きで3分、札の辻下車、徒歩3分
- 料金
- 店舗により異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:00(店舗により異なる)
大宮盆栽村
盆栽師たちがつくり上げた盆栽郷
関東大震災により被災した東京の植木職人や盆栽師が集団で移住し、大正14(1925)年に誕生したわが国屈指の盆栽郷。盆栽教室を開いているところもあり、数万鉢の盆栽の、四季折々の樹影が楽しめる。


大宮盆栽村
- 住所
- 埼玉県さいたま市北区盆栽町
- 交通
- 東武アーバンパークライン(野田線)大宮公園駅から徒歩5分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(園により異なる)
尾ノ内氷柱
尾ノ内渓谷の巨大な氷柱
毎年1月から2月に、地元の人々の手によって作られる人工の氷柱。毎年多くの観光客が集まる冬季だけのPRイベントだ。氷柱は大きくなると周囲約300m、高さ約60mとなる。ぜひ、防寒対策をしてこの壮大で幻想的な風景を見よう。


尾ノ内氷柱
- 住所
- 埼玉県秩父郡小鹿野町河原沢
- 交通
- 西武秩父線西武秩父駅から西武バス栗尾または小鹿野車庫行きで37分、小鹿野役場下車、西武バス坂本行きに乗り換えて30分、尾ノ内渓谷入口下車、徒歩30分
- 料金
- 環境整備協力金=大人400円、小学生以下無料/
- 営業期間
- 1月上旬~2月下旬(ライトアップは年により異なる)
- 営業時間
- 8:00~16:00、ライトアップは日没~20:00
幸手権現堂桜堤
1km続く桜のトンネルの下を、のんびり散歩
利根川の支流を護ってきた堤に桜が植えられたのは大正時代。長さ6km、3000本を数えたが、戦後復興のために伐採された。昭和24(1949)年に再生を期して植樹が行われ、1kmにわたって約1000本のソメイヨシノが咲く並木として蘇った。ほかにも春に菜の花、初夏に紫陽花、初秋の曼珠沙華、冬の水仙と四季折々に花で賑わう。


幸手権現堂桜堤
- 住所
- 埼玉県幸手市内国府間887-3
- 交通
- 東武日光線幸手駅から朝日バス五霞町役場行きで6分、権現堂下車すぐ
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~19:00(10~翌3月は~17:00)
新三郷ららシティ
何でもそろって大満足
ショッピングゾーンには「ららぽーと新三郷」、「IKEA 新三郷」、「COSTCO 新三郷倉庫店」が一堂に会し、衣食住に必要なものが何でもそろう。
新三郷ららシティ
- 住所
- 埼玉県三郷市新三郷ららシティ1~3丁目
- 交通
- JR武蔵野線三郷駅からすぐ
- 料金
- 店舗により異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~21:00(店舗により異なる)
元荒川の桜並木
約4km間に多彩な橋が架かる。元荒川の散策路にある
元荒川に架かる様々な形の橋を観察できる約4kmの散策路。筑波橋から州崎橋までは桜の並木。例年さくらまつり期間中には、名物の元荒川屋形船が、さくら橋から佐賀橋間を折り返し運航。

番場通り
レトロな空気に包まれて情緒あふれる通りをそぞろ歩く
秩父神社の表参道である番場通りには大正後期から昭和初期に建てられたモダンな建物が残され、レトロな雰囲気が漂う。その西側に延びる黒門通りは、かつて秩父織物の取引所が集まっていた場所。木造の商業建築が建ち並び、往時の雰囲気が味わえる。
茶どころ通り
加治丘陵を東西に走る道の両側に広がる一面の茶畑
茶どころ通りは、加治丘陵の南方を東西に走る一般道。道の両側には狭山茶の茶畑が広がり、のんびりした眺め。冬は真っ白な富士山や奥多摩、丹沢の山並みが展望できる。
埼玉大橋
サイクリングロードから眺められる近代的な利根川に架かる橋
利根川に架かる、近代的な美しい橋。利根川の全景が目に入り爽快だ。ここを通過する、利根川沿いのサイクリングロードがあり、のんびりと楽しめる。
中川やしおフラワーパーク
花桃や菜の花などの四季の花や個人貸与の花壇の花も楽しめる
花桃や菜の花、コスモスなどが四季を通じて咲き誇る、中川河畔の市民の憩いの場。八潮商工会と市民ボランティアの手で維持管理され、個人に貸し出されている花壇の花々も眺められる。

中川やしおフラワーパーク
- 住所
- 埼玉県八潮市木曽根1009-1周辺
- 交通
- つくばエクスプレス八潮駅から東武バス木曽根・緑町3丁目経由草加駅東口行きで15分、中川やしおフラワーパーク入口下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 入園自由
風布川・日本水
日本武尊由来の湧き水。「風布川」とともに名水百選に認定
日本武尊が大岩壁に剣を突き刺したところ、水が湧き出しあまりの冷たさに一口しか飲めなかったと伝わる名水。昭和60(1985)年には「風布川」とともに名水百選に認定。現在源泉までは通行不可。

浦山ダム
秩父の山奥で湖と色づいた山並みを眺望する
荒川上流浦山渓谷に造られた高さ156mの巨大な多目的ダム。秩父さくら湖は浦山ダム建設の際にできた人造湖で、面積は1.2k平方キロメートル。周辺はハイキングに適した場所も多い。


まんが喫茶とまと
マンガや雑誌は3万冊以上。快適ネット環境も備えるマンガ喫茶
マンガ、雑誌が3万冊以上を揃える。インターネットはブロードバンドで高速稼動中。プリントアウトにも対応してくれる。フリードリンク制。
まんが喫茶とまと
- 住所
- 埼玉県さいたま市大宮区宮町1丁目9湯沢ビル 6階
- 交通
- JR東北新幹線大宮駅からすぐ
- 料金
- 一時間=男性200円、女性180円/三時間パス=490円/ナイトパス=800円~/ (延長15分ごとに100円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 24時間