寄居町大里郡
寄居町のおすすめの観光スポット
ガイドブック編集部が厳選した寄居町のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。自分で釣ったにじますを食べよう「風布にじます釣り堀センター」、約500体の五百羅漢像が参道に並ぶ「少林寺」、戦国時代を再現。鎧武者が出陣し、練り歩く勇壮なまつり「寄居北條まつり」など情報満載。
寄居町のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 17 件
風布にじます釣り堀センター
自分で釣ったにじますを食べよう
自分で釣ったにじますを、その場で備長炭で調理して食べることができる管理釣り場。施設はバリアフリー対応なので赤ちゃんからお年寄りまで楽しく、季節の山菜料理を楽しめる。自然を間近に感じ、人気のテラス席ではペット連れでも安心して食事や休憩ができる。
![風布にじます釣り堀センターの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/埼玉県/11001057_4024_11.jpg)
![風布にじます釣り堀センターの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/埼玉県/11001057_4024_6.jpg)
風布にじます釣り堀センター
- 住所
- 埼玉県大里郡寄居町風布1955
- 交通
- 秩父鉄道寄居駅からタクシーで15分
- 料金
- 入場料(中学生以上)=450円/(4歳~小学生)=300円/(3歳以下)=無料/ペット=300円/サオ(エサ付、1本)=400円/にじます(100g)=520円/炭火焼調理代(1匹)=300円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:30(閉園)
少林寺
約500体の五百羅漢像が参道に並ぶ
永正8(1511)年開山の寺で、羅漢山の麓にある。釈迦仏をまつった裏山の頂上まで続く参道には、500体もの五百羅漢像が参拝者を見守っている。1月25日には文殊大祈祷会を行う。
![少林寺の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/埼玉県/11001059_1760_1.jpg)
寄居北條まつり
戦国時代を再現。鎧武者が出陣し、練り歩く勇壮なまつり
戦国時代を再現する鎧武者が出陣し、市街地を練り歩く勇壮なまつり。並行して剣舞や太鼓の披露もある。午後からは攻防戦が繰り広げられ、合戦の模様を楽しめる。
![寄居北條まつりの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/埼玉県/11000238_1877_2.jpg)
![寄居北條まつりの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/埼玉県/11000238_1877_1.jpg)
寄居北條まつり
- 住所
- 埼玉県大里郡寄居町玉淀河原ほか
- 交通
- JR八高線寄居駅から徒歩10分(玉淀河原)
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 5月中旬の日曜
- 営業時間
- アトラクションは9:00~(玉淀河原)、武者隊パレードは11:15~(市街地)、攻防戦は14:00~(玉淀河原)、詳細は要問合せ
かわせみ河原
シーズンにはカヌーやバーベキューを楽しむ人たちで賑わう
玉淀大橋からさいたま川の博物館前にかけての河原を開放。車の乗り入れもでき、シーズンともなればカヌーやバーベキューなど、アウトドアを楽しむ人たちで賑わいを見せる。
![かわせみ河原の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/埼玉県/11000428_3896_1.jpg)
![かわせみ河原の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/埼玉県/11000428_3896_2.jpg)
かわせみ河原
- 住所
- 埼玉県大里郡寄居町小園12
- 交通
- 関越自動車道花園ICから国道140号・254号で小川方面へ。玉淀大橋を渡り、一般道で現地。花園ICから4km
- 料金
- 環境美化協力費=バイク1台1日300円、車1台1日500円、マイクロバス1日1台1000円/事前予約(デイキャンプ)スペース使用費用=1区画車1台2000円(環境美化協力費含む)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- インフリー、アウトフリー(事前予約スペースは9:00~16:00)
寄居パーキングエリア(下り)
寄居名物みそだれ豚丼もおすすめのメニュー
関越自動車道下り線、花園インターと本庄児玉インターの間にあるパーキングエリア。深谷ねぎ醤油ラーメンもおすすめのメニュー。
![寄居パーキングエリア(下り)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/埼玉県/11011179_3849_1.jpg)
寄居パーキングエリア(下り)
- 住所
- 埼玉県大里郡寄居町用土平原5607
- 交通
- 関越自動車道花園ICから本庄児玉IC方面へ車で7km
- 料金
- 寄居名物みそだれ豚丼(フードコート)=950円/包ねぎみそせんべい(売店)=453円(5枚)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- フードコートは7:00~19:00、売店は7:00~19:00
玉淀河原の桜
春には荒川に沿って咲くソメイヨシノ900本の桜並木が見られる
秩父山地から関東平野に流れ出る荒川の清流に沿ってソメイヨシノ900本の桜並木が広がる。この付近は荒川がつくりだす特徴的な地形となっており、ゆっくりと散策が楽しめる。
日本の里
水や自然との触れ合いの場。うどんなどが味わえる食事処もあり
人と自然がテーマの親水公園。風布川の清流と豊かな緑に囲まれ、落ち着いた雰囲気。水車小屋や売店があり、食事処「風布館」では、名水まんじゅうやそば、うどんなどが味わえる。
風布川・日本水
日本武尊由来の湧き水。「風布川」とともに名水百選に認定
日本武尊が大岩壁に剣を突き刺したところ、水が湧き出しあまりの冷たさに一口しか飲めなかったと伝わる名水。昭和60(1985)年には「風布川」とともに名水百選に認定。現在源泉までは通行不可。
![風布川・日本水の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/埼玉県/11001058_1407_1.jpg)
鉢形城公園
発掘調査をもとに鉢形城の石積みの土塁や門、池などを園内に復元
発掘調査の成果をもとに、戦国時代の築城技術を伝える石積みの土塁や門、池などを復元。遊歩道にはカタクリが群生し、四季折々の景観が楽しめる。
![鉢形城公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/埼玉県/11010927_3462_1.jpg)
鉢形城公園
- 住所
- 埼玉県大里郡寄居町鉢形2692-2
- 交通
- JR八高線寄居駅から徒歩15分
- 料金
- 入園料=無料/入館料(鉢形城歴史館)=大人200円、高・大学生100円/ (団体割引あり、70歳以上入館料無料、障がい者手帳持参で入館料無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 入園自由(鉢形城歴史館は9:30~16:00<閉館16:30>)
正龍寺
戦国時代に70万石を領した鉢形城の城主、北条氏邦の菩提寺
戦国時代に70万石を領した鉢形城の城主、北条氏邦の菩提寺。文化財として認定された史跡で、豪壮な山門が目印だ。氏邦夫人、大福御前の慰霊碑や夫妻の墓が今なお残っている。
寄居玉淀水天宮祭
関東一の水祭りと称される
水難よけ、安産、子育てのご利益で知られる玉淀水天宮の夏の一大行事。提灯やぼんぼりで飾られた舟山車が川面に映え、花火大会も行われる美しい水の祭り。
![寄居玉淀水天宮祭の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/埼玉県/11000426_2881_1.jpg)
![寄居玉淀水天宮祭の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/埼玉県/11000426_1877_2.jpg)
寄居玉淀水天宮祭
- 住所
- 埼玉県大里郡寄居町寄居荒川玉淀河原
- 交通
- JR八高線寄居駅から徒歩15分
- 料金
- テーブル席(定員4名)=10000円/イス席(1名)=2000円/すのこ席(定員3名)=3000円/
- 営業期間
- 8月第1土曜
- 営業時間
- 19:00~21:00
円良田湖
春はヘラブナ、冬はわかさぎ釣りが楽しめる釣りの名所
周囲約4.3kmの人造湖。春には、うららかな日差しを浴びながらヘラブナ釣りを楽しむ人でにぎわう。また、冬はわかさぎ釣りと一年を通して釣りが楽しめる。
埼玉県立 川の博物館
川のことを学んで川博士になろう
荒川を紹介するテーマパーク的な博物館。荒川を解説する展示室や、学びながら水遊びができる荒川わくわくランドなどがある。アドベンチャーシアターでは川下りの疑似体験が可能。日本一の大きさの「大水車」、日本一の模型「荒川大模型173」、屋外に展示した日本画の大型美術陶板としては日本一の陶板画「行く春」と日本一が3つある。
![埼玉県立 川の博物館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/埼玉県/11001055_20210225-2.jpg)
![埼玉県立 川の博物館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/埼玉県/11001055_20210225-1.jpg)
埼玉県立 川の博物館
- 住所
- 埼玉県大里郡寄居町小園39
- 交通
- 東武東上線鉢形駅から徒歩20分
- 料金
- 入館料=大人410円、学生・高校生200円、中学生以下無料/アドベンチャーシアター=高校生以上430円、4歳~中学生210円/荒川わくわくランド=高校生以上210円、4歳~中学生100円/ (障がい者手帳持参で入館料無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00、時期により異なる)
金尾山ツツジ園
約5000株のツツジが自生。開花時期にはツツジ祭りが催される
約5000株のツツジが自生し、中には樹齢200年を超えるものもある。開花は4月中旬から5月初旬頃で、期間中にはツツジ祭りが催される。案内所や売店が設置され、ガイドも常駐する。
金尾山ツツジ園
- 住所
- 埼玉県大里郡寄居町金尾要害山
- 交通
- 秩父鉄道波久礼駅から徒歩20分
- 料金
- 開花時期に緑化募金を募る(任意)
- 営業期間
- 4月中旬~5月中旬
- 営業時間
- 見学自由
亀の井ホテル 長瀞寄居
秩父の山並みを一望。眺望自慢の温泉ホテル
高台にある入浴施設。天然金山温泉展望風呂からは、美しい山々が望める。お休み処や、テレビ付きの個室がある。日帰りプラン(食事・入浴付)あり(要予約)。
![亀の井ホテル 長瀞寄居の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/埼玉県/11001062_00000.jpg)
亀の井ホテル 長瀞寄居
- 住所
- 埼玉県大里郡寄居町末野2267
- 交通
- 秩父鉄道波久礼駅から徒歩15分
- 料金
- 入浴料=大人800円、小人400円/個室利用付入浴(11:00~14:15)=4320円(要予約)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:30~18:00(閉館19:00)