都道府県・ジャンルを指定してください

条件検索

都道府県・ジャンルを指定してください

都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 群馬県 x 滝

群馬県 x 滝

群馬県のおすすめの滝スポット

群馬県のおすすめの滝スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。東洋のナイアガラに大接近「吹割の滝」、落差約30mのダイナミックな滝。厳冬期に滝全体が凍る事がある「早滝」、散策が楽しめる所で約50mの高さを3段に分けて落ちる姿は美景「三段の滝」など情報満載。

群馬県のおすすめスポット

1~20 件を表示 / 全 12 件

吹割の滝

東洋のナイアガラに大接近

長い年月をかけて川底が浸食され、あたかも巨大な岩が吹き割れたように見えることが名の由来。滝壺は竜宮に通じるという伝説も語り継がれている。遊歩道や観瀑台から滝のさまざまな表情を眺めることができるので、ひと周りするのがおすすめだ。

吹割の滝の画像 1枚目
吹割の滝の画像 2枚目

吹割の滝

住所
群馬県沼田市利根町追貝
交通
JR上越線沼田駅から関越交通鎌田・戸倉方面行きバスで40分、吹割の滝下車、徒歩6分
料金
情報なし
営業期間
4月上旬~11月下旬
営業時間
散策自由

早滝

落差約30mのダイナミックな滝。厳冬期に滝全体が凍る事がある

神流川に流れ込む塩沢川上流にある落差約40mの滝。水しぶきが舞うその姿は、ダイナミックで圧巻。夏は涼しく、厳冬期には滝全体が凍ることがあり、アイスクライミングが楽しめる。

早滝の画像 1枚目
早滝の画像 2枚目

早滝

住所
群馬県多野郡神流町塩沢
交通
JR高崎線新町駅から日本中央バス上野村ふれあい館行きで1時間30分、八幡神社下車、徒歩1時間15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

三段の滝

散策が楽しめる所で約50mの高さを3段に分けて落ちる姿は美景

美しい滝が数多いと言われる南牧村のなかでも、際立つ美しさ。碧岩を源流とし、約50mの高さを3段に分けて流れ落ちる。付近にはハイキングコースがあり散策が楽しめる。

三段の滝の画像 1枚目

三段の滝

住所
群馬県甘楽郡南牧村熊倉
交通
上信電鉄下仁田駅から南牧バス勧能・熊倉行きで40分、勧能下車、徒歩45分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

魚止の滝

自然美の中に溶け込む大迫力の滝

名前の由来は「魚が上りきれないほど険しい滝」。3段に渡って岩が連なる高さ8メートル階段状になっている。秋の初めには、紅葉と黒い岩肌と滝の白い水のコントラストが美しい。

魚止の滝の画像 1枚目

魚止の滝

住所
群馬県吾妻郡長野原町北軽井沢
交通
JR北陸新幹線軽井沢駅から草軽交通北軽井沢方面行きバスで39分、北軽井沢下車、徒歩40分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

浅間大滝

高さ13m、北軽井沢最大の滝

鷹繁山系の熊川上流にかかる高さ約10mの滝で北軽井沢エリアでは最大のもの。2条に分かれて落ちる豪快な滝の周囲は、夏でもひんやりとして気持ちがいい。

浅間大滝の画像 1枚目
浅間大滝の画像 2枚目

浅間大滝

住所
群馬県吾妻郡長野原町北軽井沢
交通
JR北陸新幹線軽井沢駅から草軽交通北軽井沢方面行きバスで39分、北軽井沢下車、徒歩45分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

観音山不動滝

落差30mの滝は季節によって違った美しさを見せる

落差30mの三段の滝。新緑や紅葉など、四季折々に美しい吾妻の風景の構成要素となっている。滝までは駐車場からほど近い場所にある。

観音山不動滝の画像 1枚目
観音山不動滝の画像 2枚目

観音山不動滝

住所
群馬県吾妻郡東吾妻町原町新井
交通
JR吾妻線群馬原町駅から徒歩25分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

裏見の滝

宝来の滝とも呼ばれる伝説の大瀑布

日本武尊が雨乞いをした伝説がある高さ約50mの滝。観瀑台からの眺めも素晴らしく、豪快に水しぶきをあげて落下する様は圧巻だ。現在、滝の裏からは見ることができない。

裏見の滝の画像 1枚目
裏見の滝の画像 2枚目

裏見の滝

住所
群馬県利根郡みなかみ町藤原
交通
JR上越線水上駅から関越交通湯の小屋行きバスで24分、武尊橋下車、徒歩1時間20分
料金
情報なし
営業期間
4月下旬~11月下旬
営業時間
情報なし

船尾滝

落差約60mの絶壁から落下する名瀑。遊歩道を20分歩くと到着

落差約60mあまりの絶壁より落下する名瀑、船尾滝。四季様々な景観はすばらしい。駐車場からは遊歩道を歩いて20分ほどかかるが、その遊歩道が土砂崩れで通行止めとなっていて、開通の目途はたっていない。

船尾滝の画像 1枚目

船尾滝

住所
群馬県北群馬郡吉岡町上野田
交通
JR上越線渋川駅から群馬バス水沢経由伊香保温泉行きで20分、船尾滝入口下車、徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

常布の滝

40mの絶壁の上から勢いよく流れ落ちる姿は見る者を圧倒する

異様な色を纏った絶壁に囲まれた落差40mの滝。長い年月をかけ削り取られた滝口から、落下する景観は見事で迫力満点。現在、滝を見られるのは芳ケ平自然遊歩道コースのみ。ただし、ハイキングコース「常布の滝コース」は落石が多く危険なため閉鎖中。

常布の滝

住所
群馬県吾妻郡草津町草津
交通
JR吾妻線長野原草津口駅からタクシーで30分、展望所から徒歩50分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

摩耶の滝

落差25mの瀑布を見に行こう

美しい摩耶姫が立派な男性に出会ったという伝説のある滝。観瀑台までは国道脇から入る遊歩道を約30分かけて到着する。たどり着いたその先に見られる美しい姿は感動ものだ。

摩耶の滝の画像 1枚目
摩耶の滝の画像 2枚目

摩耶の滝

住所
群馬県吾妻郡中之条町四万
交通
JR吾妻線中之条駅から関越交通四万温泉行きバスで40分、終点下車、徒歩1時間
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

棚下不動雄滝

落差37mの滝は裏から見ることも。日本の滝百選にも数えられる

日本の滝百選に選ばれた、落差37mの滝。滝の落ちる裏側から見ることができる「裏見の滝」の代表的な存在だ。現在、地震による崩落で滝への参道が通行止めとなっていて、滝を見ることが困難。

棚下不動雄滝

住所
群馬県渋川市赤城町棚下
交通
JR上越線渋川駅からタクシーで25分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし