都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 茨城県 x 記念館

茨城県 x 記念館

茨城県のおすすめの記念館スポット

茨城県のおすすめの記念館スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。野口雨情と地元の歴史民俗を紹介「北茨城市歴史民俗資料館・野口雨情記念館」、日本鉱業株式会社が日立鉱山の跡地に開設。企業の歴史などを展示「日鉱記念館」、偉大な作曲家の歩みを知る「吉田正音楽記念館」など情報満載。

1~20 件を表示 / 全 10 件

茨城県のおすすめスポット

北茨城市歴史民俗資料館・野口雨情記念館

野口雨情と地元の歴史民俗を紹介

1階では、詩人・野口雨情の直筆原稿、色紙、軸装などを展示。2階では、北茨城市の歴史と民俗に関する資料のほか、炭鉱、東日本大震災の記録、風船爆弾関係の資料を展示。

北茨城市歴史民俗資料館・野口雨情記念館

北茨城市歴史民俗資料館・野口雨情記念館

住所
茨城県北茨城市磯原町磯原130-1
交通
JR常磐線磯原駅から徒歩20分
料金
大人310円、高・大学生100円、小・中学生無料 (20名以上の団体の場合は大人260円、高・大学生80円、障がい者手帳、養育手帳持参で本人無料、65歳以上200円、市内在住の65歳以上は無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(閉館16:30)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(12月29日~翌1月1日休)

日鉱記念館

日本鉱業株式会社が日立鉱山の跡地に開設。企業の歴史などを展示

JXグループの中核会社の前身である日本鉱業株式会社が、創業の地である日立鉱山の跡地に開設。企業の歴史や日立鉱山に関する展示がある。

日鉱記念館

日鉱記念館

住所
茨城県日立市宮田町3585
交通
JR常磐線日立駅から日立電鉄交通サービス東河内行きバスで30分、日鉱記念館前下車すぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~15:30(閉館16:00)
休業日
月曜、祝日(年末年始休、10月30日休)

吉田正音楽記念館

偉大な作曲家の歩みを知る

『異国の丘』や『いつでも夢を』などの作曲で知られ、国民栄誉賞を受賞した吉田正の音楽記念館。毎月第4土曜日の18時からミニコンサートが行なわれる。

吉田正音楽記念館
吉田正音楽記念館

吉田正音楽記念館

住所
茨城県日立市宮田町5丁目2-25
交通
JR常磐線日立駅から日立電鉄交通サービス田尻、鞍掛山方面行きバスで9分、神峰公園口下車、徒歩10分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00(閉館)、カフェは~20:30(閉店21:00)
休業日
無休

麻生藩家老屋敷記念館

入母屋造りに茅葺屋根。江戸建築の様式美を今に伝える

江戸時代、麻生藩の家老をしていた「畑家」の武家屋敷で、1857年に再築された。母屋は桁行8間、梁間5間半ある。様式美を今に伝えるべく存在する入母屋造りの茅葺屋根。

麻生藩家老屋敷記念館

麻生藩家老屋敷記念館

住所
茨城県行方市麻生1153-1
交通
JR鹿島線潮来駅からタクシーで30分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(閉館)
休業日
月~水曜、祝日の場合は開館(年末年始休)

小川芋銭記念館 雲魚亭

河童を愛した画聖のアトリエ

河童の絵で知られる小川芋銭のアトリエ兼居宅。ここで画集『河童百図』の出版準備にあたった。土・日曜、祝日のみ室内の見学ができる。

小川芋銭記念館 雲魚亭
小川芋銭記念館 雲魚亭

小川芋銭記念館 雲魚亭

住所
茨城県牛久市城中町2690-3
交通
JR常磐線牛久駅から牛久市コミュニティバスかっぱ号刈谷城中ルートで20分、かっぱの碑入口下車、徒歩5分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館、10~翌3月は~16:00<閉館>、20名以上の団体は要予約)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休、館内見学は月~金曜(12月28日~翌1月4日休)

柳田國男記念公苑

著作物の展示や少年時代をすごした母屋や土蔵などを復元、公開

『遠野物語』で知られる柳田國男が少年時代をすごした旧小川家の母屋や、書物を乱読した土蔵(資料館)などを復元し公開している。著作物、文書なども展示されている。

柳田國男記念公苑

柳田國男記念公苑

住所
茨城県北相馬郡利根町布川1787-1
交通
JR成田線布佐駅から大利根交通しらさぎ団地行きバスで20分、布川神社下車、徒歩3分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館)
休業日
月曜、祝日(12月28日~翌1月4日休)

鷹見泉石記念館

古河で生まれた蘭学者。晩年を過ごした茅葺きの武家屋敷を公開

天明5(1785)年古河で生まれた鷹見泉石は、古河藩の家老を務め、蘭学者としても著名だった。彼が晩年を過ごした茅葺きの武家屋敷を、記念館として公開している。

鷹見泉石記念館

鷹見泉石記念館

住所
茨城県古河市中央町3丁目11-2
交通
JR宇都宮線古河駅から徒歩15分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)
休業日
第4金曜、祝日の場合は翌日休(年末年始休)

板谷波山記念館

下館生まれの天才陶芸家

板谷波山は明治5(1872)年、下館に生まれた陶芸家で、昭和28(1953)年に陶芸家として初めて文化勲章を受章した。作品や道具類、愛用品などを展示。

板谷波山記念館
板谷波山記念館

板谷波山記念館

住所
茨城県筑西市甲866-1
交通
JR水戸線下館駅から徒歩10分
料金
大人200円、高校生以下無料 (団体10名以上は一般150円、しもだて美術館と共通券あり、各種障がい者手帳持参で無料)
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:30(閉館18:00)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(12月28日~翌1月4日休)

予科練平和記念館

戦争と平和について改めて考える

「予科練」とは「海軍飛行予科練習生」および制度の略。館内は入隊から特攻にいたる7つのテーマ構成で展開されている。

予科練平和記念館
予科練平和記念館

予科練平和記念館

住所
茨城県稲敷郡阿見町廻戸5-1
交通
JR常磐線土浦駅から関東鉄道阿見中央公民館行きバスで10分、阿見坂下下車、徒歩3分
料金
入館料=大人500円、小・中・高校生300円/ (20名以上は大人400円、小・中・高校生240円、障がい者手帳持参で本人と同伴者1名無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(年末年始休)

間宮林蔵記念館

探検家の偉業を知る記念館

つくばみらい市(旧伊奈町)で生まれ育ち、北海道で伊能忠敬に測量技術を学び、北方で活躍した間宮林蔵。間宮海峡を発見し、樺太が島であることを証明した彼の業績を紹介している。

間宮林蔵記念館
間宮林蔵記念館

間宮林蔵記念館

住所
茨城県つくばみらい市上平柳64-6
交通
つくばエクスプレス守谷駅から関東鉄道取手駅西口行きバスで20分、稲豊橋下車、徒歩10分
料金
大人100円、小・中学生、未就学児無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(閉館16:30)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(12月28日~翌1月4日休)

ジャンルで絞り込む