都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 山形県 x その他名所

山形県 x その他名所

山形県のおすすめのその他名所スポット

山形県のおすすめのその他名所スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。真っ白なアイスモンスター「樹氷」、天高く噴き上がる水は圧巻「月山湖大噴水」、ヨットやクルーザーなど約190隻分の停泊スペースを誇る施設「鼠ヶ関マリーナ」など情報満載。

1~20 件を表示 / 全 18 件

山形県のおすすめスポット

樹氷

真っ白なアイスモンスター

ロープウェイで最上部まで昇り、歩いてすぐのところに広大な樹氷原が広がる。毎年2月に開催される樹氷まつり期間中は樹氷がライトアップされて、幻想的な世界が広がる。

樹氷
樹氷

樹氷

住所
山形県山形市蔵王温泉
交通
JR山形駅から山交バス蔵王温泉行きで37分、終点下車、徒歩10分(ロープウェイ乗り口)
料金
ロープウェイ往復=2500円/
営業期間
1~3月
営業時間
8:30~17:00
休業日
期間中無休

月山湖大噴水

天高く噴き上がる水は圧巻

112mまで水を噴き上げる、世界でも有数の大噴水。1回に噴き上げる時間は約10分間で、1時間ごとに平日7回、土・日曜、祝日8回。近くにはソフトクリームなどを販売する飲食店がある。

月山湖大噴水
月山湖大噴水

月山湖大噴水

住所
山形県西村山郡西川町砂子関寒河江ダム
交通
山形自動車道月山ICから国道112号を山形方面へ車で3km
料金
無料
営業期間
4~11月中旬
営業時間
9:00~18:00(閉館)
休業日
期間中不定休、荒天時(点検期間休)

鼠ヶ関マリーナ

ヨットやクルーザーなど約190隻分の停泊スペースを誇る施設

ヨットやクルーザーなどの海洋船舶が停泊するマリーナ。約190隻分の停泊スペースを持つ日本海側屈指の施設だ。施設使用料は艇種によって異なるので、事前に問い合わせを。

鼠ヶ関マリーナ
鼠ヶ関マリーナ

鼠ヶ関マリーナ

住所
山形県鶴岡市鼠ヶ関原海150
交通
JR羽越本線鼠ケ関駅から徒歩3分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
8:00~18:00(11~翌3月は8:30~17:00)、小・中学生のヨット教室は要予約
休業日
火曜、7月20日~8月20日は無休、12~翌3月は日曜、祝日、小・中学生のヨット教室は土・日曜(4月25日~5月7日は開園)

金山杉の美林

樹齢200年以上の見事な杉が100本以上集まり並ぶ姿は圧巻

国内でも知名度の高い金山杉が見られる。樹齢200年を超える見事な杉林の中は、夏でも涼しくてとても気持ちがいい。見学は特に大美輪地区がおすすめ。

金山杉の美林

金山杉の美林

住所
山形県最上郡金山町金山
交通
JR山形新幹線新庄駅から山交バス金山行きで32分、十日町で金山町営バス有屋方面行きに乗り換えて10分、小屋下車、徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

ほたるの里 湯田川温泉

季節限定のロマンティックな光景

湯田川温泉街から歩いて行ける場所で、水田や用水路に多くの蛍が飛び交う幻想的な光景が広がる。見ごろは6月中旬~7月中旬の夜8~9時頃。蛍見物ツアーを行なう旅館もある。

ほたるの里 湯田川温泉

ほたるの里 湯田川温泉

住所
山形県鶴岡市湯田川岩清水八幡宮ほか
交通
JR羽越本線鶴岡駅から庄内交通湯田川温泉行きバスで25分、湯田川温泉下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
6月中旬~7月中旬
営業時間
見学自由
休業日
情報なし

蔵王スカイケーブル

蔵王山を望む上の台駅から中央高原駅までを結ぶスカイケーブル

上の台駅から中央高原駅までのスカイケーブル。不老長寿・水の神の「蔵王大権現」を参拝できる。

蔵王スカイケーブル
蔵王スカイケーブル

蔵王スカイケーブル

住所
山形県山形市蔵王温泉794
交通
JR山形駅から山交バス蔵王温泉行きで37分、終点下車、徒歩7分
料金
ケーブルカー=800円(片道)、1300円(往復)/
営業期間
7月中旬~9月上旬、10月上旬~中旬、11月下旬~翌5月上旬(臨時運行あり)
営業時間
8:30~17:00(最終)
休業日
期間中不定休

NKエージェント事務所(旧割烹小幡)

映画「おくりびと」に登場

映画「おくりびと」で、主人公・大悟が就職する葬儀屋の社屋という設定で登場。内部には映画セットの再現やパネル展示もあり見学できる。

NKエージェント事務所(旧割烹小幡)

NKエージェント事務所(旧割烹小幡)

住所
山形県酒田市日吉町2丁目9-37
交通
JR羽越本線酒田駅からタクシーで10分
料金
協力金=高校生以上100円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00
休業日
無休(年末年始休)

源泉ドーム

源泉が湧き出る様子を覗き見できる

肘折ダムの手前にあり、ガラス窓から源泉が湧き出る様子が眺められる。ぐるりと椅子が取り付けられているので、座ると腰湯ができる。

源泉ドーム

源泉ドーム

住所
山形県最上郡大蔵村南山
交通
JR山形新幹線新庄駅から山交バス肘折行きで55分、終点下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
4~12月
営業時間
見学自由
休業日
期間中無休

飲泉所

散策や観光途中のひと休みに寄りたい、湯の里橋にある

温泉街入り口より一番手前の湯の里橋にある。散策途中のひと休みや、おしゃべりの合間にひと息入れたいときなど気軽に利用できる。

飲泉所
飲泉所

飲泉所

住所
山形県鶴岡市湯温海
交通
JR羽越本線あつみ温泉駅から庄内交通あつみ温泉行きバスで6分、荘内銀行前下車、徒歩3分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

舞娘茶屋相馬樓/竹久夢二美術館

酒田舞娘の演舞にうっとり

江戸時代の料亭・相馬屋の建物を修復。紅花染めの畳や朱塗りの土塀が粋で華やか。酒田舞娘の華麗な演舞が鑑賞できるほか、酒田ゆかりの竹久夢二美術館も併設されている。

舞娘茶屋相馬樓/竹久夢二美術館
舞娘茶屋相馬樓/竹久夢二美術館

舞娘茶屋相馬樓/竹久夢二美術館

住所
山形県酒田市日吉町1丁目2-20相馬樓
交通
JR羽越本線酒田駅からタクシーで10分
料金
入場料=大人1000円、中・高・大学生500円、小学生・幼児無料/入場料付き舞娘演舞鑑賞券=1800円/舞娘弁当(演舞付き・3日までに要予約、2名~)=5000円~/ (10名以上の団体は10%割引(入館料、舞娘演舞付き入館料のみ対象))
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:00(閉館)、演劇観賞は10:30・13:30(要予約)
休業日
水曜(8月13日休、12月30日~翌1月3日休)

大堰

趣ある用水路の水風景

春から秋にかけて約250匹の鯉が放流され、金山杉と並ぶ金山町のシンボルスポットになっている。しっとりとした趣があり、町民の憩いの場として親しまれている。

大堰

大堰

住所
山形県最上郡金山町金山
交通
JR山形新幹線新庄駅から山交バス金山行きで31分、金山町役場前下車、徒歩3分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

ほたるの里

約14種類のホタルが生息し、6月中旬からはほたるまつりが開催

ほたるの里としても知られる小野川温泉。ゲンジ、ヘイケ、ヒメボタルを中心に約14種が生息。6月の中旬から7月にかけては、21時まで「ほたるまつり」が開催され、露天風呂に入れる。

ほたるの里

ほたるの里

住所
山形県米沢市小野川
交通
JR山形新幹線米沢駅から山交バス小野川温泉行きで26分、終点下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

空気神社

生命の源「大気」に感謝する意味で作られた。空気がご神体

空気をご神体とする神社。世界環境デーの6月5日と最寄の土・日曜に行われる「空気まつり」の時に神社内部を開放する。生命の源「大気」に感謝しようという意味で作られた。

空気神社

空気神社

住所
山形県西村山郡朝日町白倉
交通
JR左沢線左沢駅からタクシーで40分
料金
情報なし
営業期間
5~10月
営業時間
境内自由
休業日
期間中無休

大清水の湧き水

澄んだおいしさの名水

温海岳を源流とする名水が湧き出る。昔から名水として知られ、地元のそば店がそばづくりに使用している。遠くからも水を汲みにやってくる。

大清水の湧き水

大清水の湧き水

住所
山形県鶴岡市湯温海乙131大清水公園内
交通
JR羽越本線あつみ温泉駅から庄内交通あつみ温泉行きバスで7分、月見橋下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

善寳寺の人面魚

龍神の池にいる鯉の顔が人に見えると話題に。不思議現象もある池

名刹・善寳寺の境内にある龍神の池に棲む鯉が人の顔に似ているといわれ、人気を呼んだ。龍神の池では時折、突如雷雨になるなど不思議な現象が起こるともいわれている。

善寳寺の人面魚

善寳寺の人面魚

住所
山形県鶴岡市下川関根100
交通
JR羽越本線鶴岡駅から庄内交通湯野浜温泉行きバスで30分、善宝寺下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

ガッキの水汲み場

地域の住民に親しまれている、おいしい湧き水スポット

段差のある地形から、方言で「段差がついている」ことを意味する名が付いた。おいしい湧き水スポットとして近隣の人々が水を汲みにくる。

ガッキの水汲み場
ガッキの水汲み場

ガッキの水汲み場

住所
山形県鶴岡市湯野浜2丁目2地内
交通
JR羽越本線鶴岡駅から庄内交通加茂水族館経由湯野浜温泉行きバスで41分、終点下車、徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

はぎ公園

晩夏から白やピンクのハギが華麗に咲く。小川や竹林もある公園

小川が流れ竹林もあるこぢんまりとした公園。晩夏から初秋にかけて園内いっぱいに白やピンクのハギが咲き乱れる。「卯の花温泉はぎ乃湯」と宿泊施設「はぎ苑」に隣接。

はぎ公園
はぎ公園

はぎ公園

住所
山形県長井市成田
交通
山形鉄道フラワー長井線あやめ公園駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00
休業日
無休

田園散居集落

なつかしいふるさとの風景が広がる

山形で最大級の面積を誇る散居集落。整備された水田と畑の中に屋敷林に囲まれた農家が点在する風景は、まるで陸に小島が浮き上がったようだ。天養寺観音堂付近とユリ園に展望台がある。

田園散居集落
田園散居集落

田園散居集落

住所
山形県西置賜郡飯豊町中地区、萩生地区
交通
JR米坂線羽前椿駅からタクシーで10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

ジャンルで絞り込む