白鷹町西置賜郡
白鷹町のおすすめの観光スポット
ガイドブック編集部が厳選した白鷹町のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。十割そばの神髄を味わおう「千利庵」、日本一の規模のヤナ。あゆ茶屋で川を眺めながら鮎を味わう「道の駅 白鷹ヤナ公園」、白鷹産そば粉だけで打った十割そば「熊屋」など情報満載。
白鷹町のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 26 件
千利庵
十割そばの神髄を味わおう
創業から約20年、開店以来上質なそば粉のみを使用し、つなぎなしの十割そばを打っている。メニューは「もりそば」と、おかわりのみ。短時間でゆで上がる十割そばは角が立った仕上がりで、多くのそば通を魅了している。
![千利庵の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6010231_2913_1.jpg)
![千利庵の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6010231_1745_2.jpg)
千利庵
- 住所
- 山形県西置賜郡白鷹町広野1656
- 交通
- 山形鉄道フラワー長井線荒砥駅からタクシーで7分
- 料金
- もりそば=760円/おかわり1皿=540円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~14:00(閉店)
道の駅 白鷹ヤナ公園
日本一の規模のヤナ。あゆ茶屋で川を眺めながら鮎を味わう
秋の落鮎(8~10月)にはヤナに鮎が躍る。川沿いに建つ「あゆ茶屋」では塩焼きや刺身など鮎を存分に堪能可能。特産品販売所でも鮎の加工品を多数取り揃えている。
![道の駅 白鷹ヤナ公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6011262_2883_1.jpg)
道の駅 白鷹ヤナ公園
- 住所
- 山形県西置賜郡白鷹町下山661-1
- 交通
- 山形自動車道寒河江ICから国道287号を白鷹町方面へ車で34km
- 料金
- 施設により異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~18:00
熊屋
白鷹産そば粉だけで打った十割そば
しっかりとした歯ごたえ、深みのある香り、そしてほのかな甘みが渾然一体となった極上のそばが味わえる店。
![熊屋の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6010218_1653_1.jpg)
熊屋
- 住所
- 山形県西置賜郡白鷹町高岡3869
- 交通
- 山形鉄道フラワー長井線荒砥駅からタクシーで7分
- 料金
- もりそば=700円/もりそば追加=400円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~14:00(閉店)
白鷹町文化交流センターAYu:M(あゆーむ)
地域・芸術文化に関するイベントなどを開催
地域文化、芸術文化を通じた町内外の人々との交流の場として親しまれている。ホール、文化伝承室、ギャラリーの3つのゾーンからなる施設。定期的に様々なイベントが催されている。
![白鷹町文化交流センターAYu:M(あゆーむ)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6011436_4043_1.jpg)
白鷹町文化交流センターAYu:M(あゆーむ)
- 住所
- 山形県西置賜郡白鷹町鮎貝7331
- 交通
- 山形鉄道フラワー長井線四季の郷駅から徒歩4分
- 料金
- 入館料=無料/ギャラリー及びホール入場料=催しにより異なる/年間パスポート=2000円/ (年間パスポートによる割引あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~19:00(閉館)、1~3月は~17:00(閉館)
白鷹町の水芭蕉群
沢が一面真っ白になるミズバショウの群生地
白鷹町中山町営スキー場から車で5分ほどのところに、シーズンにミズバショウがたくさん咲く。シーズンには沢が一面真っ白になるほど。その後、大きな葉が生い茂り、緑一色になる。
薬師桜
よじれながら起伏する巨大な幹
昔、坂上田村麻呂の笛の調べに引き寄せられた大蛇が美しい娘に姿を変え、やがて子を宿すが、田村麻呂は誤って大蛇を殺してしまう。その娘を哀れんだ田村麻呂により植えられた桜であると伝わる。
![薬師桜の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6011447_3462_1.jpg)
高玉芝居
200年の歴史を誇る。樹齢800年の釜の越桜の下で上演
釜の越公園内にある、樹齢800年といわれるエドヒガンザクラの巨木・釜の越桜。その下に設置された舞台で、200年の歴史を誇る伝統芸能「高玉芝居」を上演する。
白鷹鮎まつり
様々な鮎料理を味わえるイベント
最上川に備えられた日本最大級のヤナ場があるあゆ茶屋を会場として、鮎の塩焼や鮎を使った料理など白鷹の味覚が勢ぞろいする、町内最大のイベント。
白鷹鮎まつり
- 住所
- 山形県西置賜郡白鷹町下山661-1道の駅 白鷹ヤナ公園 あゆ茶屋
- 交通
- 山形鉄道フラワー長井線荒砥駅からタクシーで5分
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 9月中旬~下旬
- 営業時間
- 10:00~17:00
深山焼 深山工房つち団子
窯元の家屋は頑丈そうな木造平屋建て。陶芸教室は2人以上で開催
窯元の家屋は雪国らしいどっしりとした造りの木造平屋建て。1回2名以上の予約が集まればいつでも一般向けに「体験教室」が開かれる。
![深山焼 深山工房つち団子の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6010124_00000.jpg)
![深山焼 深山工房つち団子の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6010124_00001.jpg)
深山焼 深山工房つち団子
- 住所
- 山形県西置賜郡白鷹町深山2530
- 交通
- 山形鉄道フラワー長井線鮎貝駅からタクシーで8分
- 料金
- 陶芸体験手びねり=1500円~/ (陶芸体験団体割引あり、30名以上は1200円、50名以上は1000円)
- 営業期間
- 4~12月
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉店、陶芸教室は要予約)
白鷹紅花まつり
一面に咲き誇る紅花畑に思わずうっとり
紅花の一大産地である白鷹町で開花時期に合わせて開催される祭り。山あいの木造小学校跡地を主会場に、一面に咲き誇る紅花畑や紅花染めなどが楽しめる。
白鷹紅花まつり
- 住所
- 山形県西置賜郡白鷹町滝野滝野交流館ほか
- 交通
- 山形鉄道フラワー長井線荒砥駅からタクシーで7分
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 7月上旬の土・日曜
- 営業時間
- 10:00~16:00
釜の越桜
樹下の3つの巨石に釜の伝説が残る
「置賜さくら回廊」のひとつ。樹齢800年を超すエドヒガンザクラの老木で、高さ20m、根回り6mは山形県内最大級。開花シーズンには「桜まつり」が開かれ、ライトアップもされる。
釜の越桜
- 住所
- 山形県西置賜郡白鷹町高玉3524-1釜の越農村公園内
- 交通
- 山形鉄道フラワー長井線蚕桑駅から徒歩20分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 4月中旬~下旬
- 営業時間
- 見学自由
観音寺観音堂
三間四方の阿弥陀堂は平安時代の特徴あり。国の重要文化財指定
三間四方の阿弥陀堂造り、木造茅葺きで平安時代の特徴を持つ建築物として国の重要文化財に指定。運慶の作とも伝わる千手観音は火災で傷んでいるが、現存する秘仏。堂は県内最古の建造物である。
![観音寺観音堂の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6010345_3075_1.jpg)
![観音寺観音堂の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6010345_3075_2.jpg)
あんちん堂
巨大な金つばが名物
国道348号線沿いにある菓子舗。名物「でか金つば」は、他にはないずっしりとした重量感にファンが多い。
あんちん堂
- 住所
- 山形県西置賜郡白鷹町十王2464-2
- 交通
- 山形鉄道フラワー長井線荒砥駅からタクシーで3分
- 料金
- でか金つば=330円(1個)/どら焼き=200円(1個)/マーブルケーキ=200円(小)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:30
あゆ茶屋
鮎づくしの料理を味わう
日本三大急流に数えられる最上川に設けられた、日本一の規模を誇るヤナ場を持つあゆ茶屋。広々とした店内では、最上川を眺めながら鮎づくしの料理が味わえる。
あゆ茶屋
- 住所
- 山形県西置賜郡白鷹町下山661-1道の駅 白鷹ヤナ公園内
- 交通
- 山形鉄道フラワー長井線荒砥駅からタクシーで5分
- 料金
- 鮎定食=1980円/あゆそば=1130円/子あゆ唐揚丼=640円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~18:00(12~翌3月は~17:00)
白鷹町営スキー場
なだらかな斜面と急斜面の2コースがあり、練習に最適のゲレンデ
山形市の西、県民の森近くの白鷹山にあるスキー場。小規模ながら、中・上級者が練習するのに最適なゲレンデである。
![白鷹町営スキー場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6010168_00000.jpg)
![白鷹町営スキー場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6010168_00002.jpg)
白鷹町営スキー場
- 住所
- 山形県西置賜郡白鷹町中山2801
- 交通
- 山形自動車道山形蔵王ICから国道286・348号、県道17号を白鷹方面へ車で32km
- 料金
- リフト1日券=大人2260円、小人1540円/ナイター券=大人1230円、小人820円/シーズン券(ナイター利用可)=大人20570円、中学生13370円、小学生以下10280円/ (要問合せ)
- 営業期間
- 12月中旬~翌3月中旬
- 営業時間
- 平日9:00~16:30(ナイター17:30~21:00)、土休日9:00~21:00(ナイター17:00~)
どりいむ農園直売所
採れたて野菜と加工品を直売
採れたての野菜はもちろん、地元の人が作った漬物や加工品、白鷹産牛乳を使ったソフトクリームなど、地元の食文化を楽しめる産直。商品には生産者の名前が明記されていて安心だ。
宝思そば
コシの強いそばでのどごしを楽しむ
石臼でゆっくり挽いたそば粉を細打ちにしたそばは、コシと香りの両方が楽しめる。そばをひき立てる器にもこだわり、食器は福島県下郷の「天翔窯十文字焼」などを使用。
![宝思そばの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6011700_4028_1.jpg)
![宝思そばの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6011700_4028_2.jpg)
宝思そば
- 住所
- 山形県西置賜郡白鷹町畔藤9053-37
- 交通
- 山形鉄道フラワー長井線荒砥駅からタクシーで10分
- 料金
- 宝思そば=750円、1150円(てんぷら付)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~14:00
白鷹町ふるさと森林公園キャンプ場
いっぱい遊んでゆっくり温泉
園内には全長160mのローラーすべり台のほか、テニスコート、パークゴルフ場、ゴルフ練習場などが揃う。管理棟のパレス松風では温泉に入れる。
白鷹町ふるさと森林公園キャンプ場
- 住所
- 山形県西置賜郡白鷹町十王5687-8
- 交通
- 山形自動車道山形蔵王ICから国道286号で山形市街を進み、南館交差点で国道348号へ左折し、白鷹町へ。国道沿いの案内板に従い一般道へ右折し、パレス松風を目標に進み現地へ。山形蔵王ICから30km
- 料金
- 施設管理費=大人300円、小人150円/サイト使用料=テント専用1張り500円/
- 営業期間
- 4月下旬~11月上旬
- 営業時間
- インフリー、アウトフリー
白鷹町上の台キャンプ場
こぢんまりとした必要最小限の設備のキャンプ場
テントサイトは広場のようで、場内にはトイレと水場があり、必要最小限の設備。前もって届け出ればAC電源使用可能。リーズナブルな利用料でキャンプが楽しめる。
![白鷹町上の台キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6000499_3896_1.jpg)
白鷹町上の台キャンプ場
- 住所
- 山形県西置賜郡白鷹町横田尻6218-1
- 交通
- 東北中央自動車道山形中央ICから県道18号で山形市街方面へ。県道51号、国道348号で長井方面へ進み、白鷹市街の先で県道254号へ右折。県道11号へ進んで一般道で現地。山形中央ICから39km
- 料金
- 利用料=(個人利用の場合)大人(16歳以上)1000円、(2人以上で利用の場合)大人1000円、追加大人500円、小人(15歳以下)200円、日帰りは(個人利用の場合)大人500円、(2人以上で利用の場合)大人500円、追加大人200円、小人100円/
- 営業期間
- 4~10月下旬
- 営業時間
- インフリー、アウトフリー