小国町西置賜郡
小国町のおすすめの観光スポット
ガイドブック編集部が厳選した小国町のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。森林セラピー基地認定のブナ原生林の中、森林浴が楽しめる「森林セラピー基地「ブナの森温身平」」、猟の収穫を感謝し射止めた熊の冥福を祈る。熊狩りの模擬実演も「熊まつり」、英国の旅行家イザベラバードがその景観を賛美した峠「桜峠」など情報満載。
小国町のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 14 件
森林セラピー基地「ブナの森温身平」
森林セラピー基地認定のブナ原生林の中、森林浴が楽しめる
ブナの原生林が生い茂る広大な森林地帯にあり、平成18年4月には森林セラピー基地の認定を受けた。ヒーリング効果が注目されており、気軽に森林浴が楽しめる。


森林セラピー基地「ブナの森温身平」
- 住所
- 山形県西置賜郡小国町小玉川
- 交通
- JR米坂線小国駅からタクシーで40分
- 料金
- 案内人付き半日散策コース(予約制)=3000円(2名以上、1名あたり)、5000円(1名のみ)/
- 営業期間
- 5月下旬~11月上旬
- 営業時間
- 入園自由
熊まつり
猟の収穫を感謝し射止めた熊の冥福を祈る。熊狩りの模擬実演も
マタギの集落がある小国町で行われる、約300年の歴史を持つ儀式。猟の収穫を感謝し、射止めた熊の冥福を祈る。神事・熊狩りの模擬実演も披露される。
熊まつり
- 住所
- 山形県西置賜郡小国町小玉川国民宿舎飯豊梅花皮荘前広場
- 交通
- JR米坂線小国駅から町営バス南部線飯豊梅花皮荘行きで50分、梅花皮荘下車すぐ
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 5月4日
- 営業時間
- 10:00頃~
桜峠
英国の旅行家イザベラバードがその景観を賛美した峠
明治初期、イギリス人の女性旅行家イザベラバードが東北地方を旅した際、新潟から山形に抜ける途中に通った小国町の峠のひとつ。「そこからの眺める景色は美しい」と表現した。
赤芝峡
紅葉の名所として知られる渓谷
新潟との県境に近い荒川は、切り立った断崖をブナ、ミズナラ、カエデの原生林が覆う美しい渓谷。紅葉の名所として知られ、見頃は10月下旬から11月上旬。新緑の頃もおすすめ。


雪の学校
かんじきで雪原を歩きマタギ生活を体験。豪雪地帯の体験ツアー
かんじきで雪山を歩いたり、雪遊びや火まつりという盛りだくさんのマタギ体験。毎年3月頃、豪雪地帯の小国町だけで行われる体験ツアーだ。体験が終わると修了書がもらえる。
雪の学校
- 住所
- 山形県西置賜郡小国町五味沢513
- 交通
- JR米坂線小国駅から町営バス北部線りふれ行きで40分、終点下車すぐ
- 料金
- 参加料=大人15000円、中・高校生10000円、小学生以下7000円/
- 営業期間
- 3月上旬
- 営業時間
- 13:00~
宇津峠
小国町と飯豊町の境にある峠。現在は新道が開通していて廃道
明治初期、イギリス人の女性旅行家イザベラバードが東北地方を旅した際に通った、小国町と飯豊町の町境の峠。現在は新道が開通していて通行止めになっている。

白い森オートキャンプ場
リピーターも多い人気のキャンプ場
清流と山に囲まれたロケーション。川遊びや渓流釣りを楽しめ、リピーターも多い人気のキャンプ場。対岸には入浴や宿泊ができる「白い森交流センターりふれ」や木工体験(要予約)ができる「白い森木工館」がある。


白い森オートキャンプ場
- 住所
- 山形県西置賜郡小国町五味沢511-8
- 交通
- 東北中央自動車道南陽高畠ICから赤湯バイパス、国道113号で小国町へ。小国小坂町交差点を県道261号へ右折、案内板に従い現地へ。南陽高畠ICから62km
- 料金
- サイト使用料=オート1区画4400円(日帰り利用は2750円)、AC電源付き1区画5500円、キャンピングカー1区画5500円、バイク1100円/ (変更の場合あり)
- 営業期間
- 4月下旬~11月上旬
- 営業時間
- イン13:00~17:00、アウト11:00(日帰りは9:00~16:00)
飯豊山荘
飯豊連峰に湧く湯治湯
クマが湯で傷を癒しているのをマタギが見つけ、開湯したと伝わる。源泉に近い熱めの湯で、汗や疲れを洗い流そう。建物の前には無料の足湯がある。
飯豊山荘
- 住所
- 山形県西置賜郡小国町小玉川663-3
- 交通
- JR米坂線小国駅からタクシーで40分(小国駅から送迎あり)
- 料金
- 1泊2食付=6900円~/素泊まり=3710円~/
- 営業期間
- 5月下旬頃~11月上旬(積雪状況により異なる)
- 営業時間
- イン16:00、アウト10:00
北股岳
飯豊連峰の主要峰のひとつ
山形、新潟、福島3県にまたがる飯豊連峰の中で北に延びる稜線に聳える主要峰のひとつ。日本海に近い豪雪地帯で、夏でも大きな雪渓が残る。飯豊山をこえて喜多方側まで縦走可能だが、2泊必要な上級者コース。
朴ノ木峠
明治時代初期は新潟と山形の県境。階段状の旧道が今も残る
明治時代初期、イギリス人旅行家イザベラバードが東北地方を旅した際、新潟から山形に入った、当時の県境の峠。登りも急なところがあり、階段状になった旧道が残っている。


小国町横根スキー場
初心者から上級者まで楽しめるゲレンデとナイター設備を整える
国道113号沿いの道の駅「白い森おぐに・ぶな茶屋」に隣接したスキー場。中斜面ゲレンデはナイターも楽しめる。専用のロープトウを備えたハーフパイプもあり、大会も開催されている。


小国町横根スキー場
- 住所
- 山形県西置賜郡小国町小国小坂町
- 交通
- 日本海東北自動車道荒川胎内ICから国道113号を山形方面へ車で40km
- 料金
- リフト1日券=大人2500円、小人1500円/ナイター券=大人1500円、小人900円/ (レンタルなし)
- 営業期間
- 1月上旬~3月下旬
- 営業時間
- 平日9:00~21:00(ナイター17:00~)、土休日9:00~21:00(ナイター17:00~)
道の駅 白い森おぐに
飯豊山・朝日岳の玄関口。わらびなどの山菜も購入できる
新潟県境に近い小国町の国道113号沿いにある。夏場は店頭で鮎の塩焼きを販売している。冬場シーズンには背後にある横根スキー場のレストハウスも兼ねている。

道の駅 白い森おぐに
- 住所
- 山形県西置賜郡小国町小国小坂町616-1
- 交通
- 日本海東北自動車道荒川胎内ICから国道113号を小国町方面へ車で約35km
- 料金
- 施設により異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00、軽食コーナーは~17:30(冬期は~16:30)、レストランは11:00~14:00