都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 秋田県 x その他花の名所

秋田県 x その他花の名所

秋田県のおすすめのその他花の名所スポット

秋田県のおすすめのその他花の名所スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。一面の薄紫色の絨毯にうっとり「かたくり群生の郷」、本丸跡からの眺めが素晴らしい「大森公園」、ツバキ自生北限地帯として天然記念物に指定されている「ヤブツバキの自生北限地帯」など情報満載。

1~20 件を表示 / 全 6 件

秋田県のおすすめスポット

かたくり群生の郷

一面の薄紫色の絨毯にうっとり

特産品の西明寺栗の栗園に、カタクリの薄紫色の可憐な花が咲き、一面が埋め尽くされる。国内でも最大級の群生地で、4月中旬~5月上旬のシーズンには、県外からも多くの人が訪れる。

かたくり群生の郷

かたくり群生の郷

住所
秋田県仙北市西木町小山田八津地区、鎌足地区
交通
秋田内陸縦貫鉄道秋田内陸線八津駅から徒歩5分
料金
300円
営業期間
4月中旬~5月上旬
営業時間
8:00~17:00(閉園)
休業日
期間中無休

大森公園

本丸跡からの眺めが素晴らしい

文明年間に築かれた岩渕城が、のちに大森城となり今は城跡公園に。明治34(1901)年から桜の植樹が行なわれ、桜の名所となった。4月下旬~5月上旬には約1000本の桜が咲き誇る。

大森公園

大森公園

住所
秋田県横手市大森町高口下水戸堤1
交通
JR奥羽本線横手駅から羽後交通バス大森行きで40分、大森公園前下車、徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由
休業日
無休

ヤブツバキの自生北限地帯

ツバキ自生北限地帯として天然記念物に指定されている

5月上旬に椿地区能登山に咲くツバキ。この北国にはそぐわないツバキの群生風景は、男鹿半島の緯度と気象条件にもかかわらず咲く、北限のヤブツバキだ。

ヤブツバキの自生北限地帯

ヤブツバキの自生北限地帯

住所
秋田県男鹿市船川港椿
交通
JR男鹿線男鹿駅からタクシーで25分
料金
情報なし
営業期間
5月上旬
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

田沢湖ハーブガーデン ハートハーブ

メニュー豊富なバイキングが人気

ハーブや花苗の販売、ガーデニング用品、アロマテラピーグッズ、秋田名物の土産が充実している。土・日曜、祝日開催のランチバイキングやハーブを使った体験教室も子供から大人まで人気。

田沢湖ハーブガーデン ハートハーブ

住所
秋田県仙北市田沢湖田沢潟前78
交通
JR秋田新幹線田沢湖駅から羽後交通田沢湖一周バスで12分、田沢湖畔下車、徒歩20分

燦ランド世界ダリア園

色も形も様々なダリアを鑑賞

世界各地で生まれた約400種4000株のダリアが咲き誇る。遊歩道をゆっくり散策しながら、華やかに色づく花々を楽しめる。

燦ランド世界ダリア園

燦ランド世界ダリア園

住所
秋田県湯沢市山谷粟沢山1-1
交通
JR奥羽本線湯沢駅から羽後交通湯沢・小安・大門線バスで10分、世界ダリア園前下車すぐ
料金
大人300円、小・中学生100円
営業期間
8月中旬~10月
営業時間
8:30~17:00(閉園)
休業日
期間中無休

菜の花ロード

菜の花と桜が彩る道

村内の県道沿いには、総延長11kmにわたって菜の花が植えられている。見ごろの4月下旬から5月中旬にかけて黄色い花で一面埋め尽くされる。

菜の花ロード
菜の花ロード

菜の花ロード

住所
秋田県南秋田郡大潟村村内
交通
JR奥羽本線八郎潟駅からタクシーで10分
料金
情報なし
営業期間
通年(菜の花の見頃は4月下旬~5月中旬)
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

ジャンルで絞り込む