都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 秋田県 x そば

秋田県 x そば

秋田県のおすすめのそばスポット

秋田県のおすすめのそばスポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。自家栽培、自家製粉、手打十割「角館地そば そばきり長助」、自慢の二八そばをたぐろう「自家製粉 手打蕎麦の店 角館そば」、創業100年を超える老舗そば店「切田屋」など情報満載。

1~20 件を表示 / 全 11 件

秋田県のおすすめスポット

角館地そば そばきり長助

自家栽培、自家製粉、手打十割

農業も営む店主が栽培したそばを自ら管理・製粉した鮮度の良いそばを提供している。赤い花をつける珍しい品種の高嶺ルビー(あかそば)も数量限定ながら通年食べることができる。

角館地そば そばきり長助
角館地そば そばきり長助

角館地そば そばきり長助

住所
秋田県仙北市角館町小人町28-5
交通
JR秋田新幹線角館駅から徒歩20分
料金
十割二色もり=1045円/十割二種類食べ比べ=1210円/そばソフトクリーム=300円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~14:30(L.O.)そばがなくなり次第閉店
休業日
火曜(年始休)

自家製粉 手打蕎麦の店 角館そば

自慢の二八そばをたぐろう

手打ちならではのそば本来の味や香りを大切に、低温管理された玄そばを使う分だけ自家製粉して、そばを打ち続ける店。こだわり抜いた味わいの二八そばは甘みや香りが引き出され、モチモチした食感で人気の一品。

自家製粉 手打蕎麦の店 角館そば
自家製粉 手打蕎麦の店 角館そば

自家製粉 手打蕎麦の店 角館そば

住所
秋田県仙北市角館町岩瀬町17
交通
JR秋田新幹線角館駅から徒歩10分
料金
もりそば=750円/田舎(土・日曜、祝日のみ)=750円/鴨ざる=1300円/あゆ天そば(数量限定)=1600円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~15:00(そばがなくなり次第閉店)
休業日
火曜、祝日の場合は翌日休(1月1日休)

切田屋

創業100年を超える老舗そば店

創業100年を超える老舗。つなぎを使わずに蕎麦粉のみで打つそばにファンも多い。オススメは揚げたての天ぷらとともに味わう天そば。落ち着いた雰囲気で味わうそば懐石も人気。

切田屋

切田屋

住所
秋田県鹿角市花輪下花輪168
交通
JR花輪線鹿角花輪駅から徒歩5分
料金
天ざる=1300円~/そば懐石(要予約)=3500~10000円/ざるそば=650円/山菜そば=780円/南部わりこそば=1300円/本十割もり=950円/きりたんぽなべ(1人前)=1600円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~18:30(閉店)、18:00~21:00(予約制)
休業日
月曜、祝日の場合は営業(8月は要確認)

手打ちそば さくらぎ

田沢湖の湧き水で打ったそば

水は田沢湖の湧き水、そば粉も田沢湖産と、相性の良い素材を使用するこだわりの店。吟味してとっただしに、秘伝の熟成かえしを合わせたまろやかなつゆは、そばをひき立ててくれる。

手打ちそば さくらぎ

手打ちそば さくらぎ

住所
秋田県仙北市角館町川原町20-6
交通
JR秋田新幹線角館駅から徒歩25分
料金
天ざるそば=1050円/地鶏南蛮そば=1050円/稲庭うどん=950円/そば屋のカレーライス=850円/二八そば=750円/十割そば=850円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~15:30(閉店)、17:00~19:00(閉店)
休業日
不定休(桜まつり期間は無休)

古泉洞

武家屋敷通の稲庭うどん専門店

河原田家手前に店を構える、あごだし稲庭うどん専門店。江戸時代は寺子屋だった店で、武家屋敷通りを眺めながらの食事も趣がある。稲庭うどんはまかべやを使用しており、季節ごとの限定メニューや比内地鶏たきこみごはん、比内地鶏のそぼろめしなどのセットも人気。

古泉洞

住所
秋田県仙北市角館町東勝楽丁9
交通
JR秋田新幹線角館駅から徒歩15分
料金
かけ稲庭うどん=960円/舞茸天ぷら稲庭うどん=1300円/うめおぼろ稲庭うどん=1100円/比内地鶏稲庭うどん(限定)=1400円/あゆ天ぷら稲庭うどん=1700円/大判きつね稲庭うどん=1060円/たきこみごはん=370円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~15:45(閉店16:00)
休業日
無休、12~翌3月は不定休

松屋

松屋

住所
秋田県雄勝郡羽後町西馬音内中野11-1

弥助そばや

弥助そばや

住所
秋田県雄勝郡羽後町西馬音内本町90

そば屋 彦三

そば屋 彦三

住所
秋田県雄勝郡羽後町西馬音内中町51

ジャンルで絞り込む