横手市
横手市のおすすめの観光スポット
ガイドブック編集部が厳選した横手市のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。焼そばを愛する女将の愛情が隠し味「藤春食堂」、麺の食感を大切にした焼き方が自慢「旨味処 出端屋」、全国でも珍しいマンガ原画の美術館「横手市増田まんが美術館」など情報満載。
横手市のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 65 件
藤春食堂
焼そばを愛する女将の愛情が隠し味
人情味あふれる女将のアットホームな焼そば専門店。他店とは違い、切り口の丸い麺を使用。だしを加えた特製ソースと、豚ももスライスが人気だ。また、有名人も数多く訪れるのだという。
![藤春食堂の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5010657_3462_1.jpg)
藤春食堂
- 住所
- 秋田県横手市大屋新町堂ノ前22-3
- 交通
- JR奥羽本線横手駅から羽後交通湯沢行きバスで9分、中野団地入口下車すぐ
- 料金
- 特製焼そば=700円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:30~14:00(閉店14:30)
旨味処 出端屋
麺の食感を大切にした焼き方が自慢
歯ごたえのある特製麺を、さらにモチモチにする焼き方に定評がある。秘伝のガラスープなどをブレンドしたあっさり甘めのソースとからめることで、ふっくらモチモチの食感に。
![旨味処 出端屋の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5010655_3462_1.jpg)
旨味処 出端屋
- 住所
- 秋田県横手市駅前町3-11
- 交通
- JR奥羽本線横手駅から徒歩3分
- 料金
- 横手やきそば(並)=600円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~13:30、17:30~22:00
横手市増田まんが美術館
全国でも珍しいマンガ原画の美術館
日本が誇るマンガ文化の魅力を世界へ向けて発信する、マンガ原画をテーマにした本格的美術館。原画収蔵数は日本一の45万枚以上で、常時74人の漫画家の原画も展示。企画展やワークショップも実施している。
![横手市増田まんが美術館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5000117_00009.jpg)
![横手市増田まんが美術館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5000117_1416_1.jpg)
横手市増田まんが美術館
- 住所
- 秋田県横手市増田町増田新町285
- 交通
- JR奥羽本線十文字駅から羽後交通増田方面行きバスで10分、四ツ谷角下車、徒歩8分
- 料金
- 無料、特別展、企画展は別料金 (障がい者手帳を持参で、本人と付き添い者1名まで無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:30(閉館18:00)
元祖 神谷焼そば屋
初代店主が考案したという元祖の伝統の味
初代店主が考案した横手やきそばの、元祖の味を今なお守っている。初めて食べた人でも懐かしいというところが、本家本元のやさしい味わい。甘めの秘伝ソースが絶品。
![元祖 神谷焼そば屋の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5010110_3468_1.jpg)
![元祖 神谷焼そば屋の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5010110_1806_1.jpg)
元祖 神谷焼そば屋
- 住所
- 秋田県横手市大屋新町中野117-67
- 交通
- JR奥羽本線横手駅から羽後交通湯沢行きバスで9分、中野団地入口下車すぐ
- 料金
- 肉玉子野菜=750円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~17:00(閉店)
横手市ふれあいセンターかまくら館
伝統のかまくらが一年中楽しめる
一年中、本物のかまくらが体験できる施設。パネルなどでかまくらを詳しく紹介している。このほか館内には、横手市の特産品を取り扱う物産コーナーがあり、買物も楽しめる。
![横手市ふれあいセンターかまくら館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5000112_995_2.jpg)
![横手市ふれあいセンターかまくら館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5000112_995_1.jpg)
横手市ふれあいセンターかまくら館
- 住所
- 秋田県横手市中央町8-12
- 交通
- JR奥羽本線横手駅から徒歩10分
- 料金
- 共通入場券(後三年合戦金沢資料館・かまくら館・石坂洋次郎文学記念館・横手公園展望台)=高校生以上100円、中学生以下無料/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館)
横手駅前温泉ゆうゆうプラザ(日帰り入浴)
温泉と料理に癒される駅前のホテル
横手駅前のホテルながら、露天風呂、大浴場とも広々とした造りの本格的な天然温泉。露天風呂は日本庭園を眺めながらの入浴。立ち寄り入浴としても人気がある。
![横手駅前温泉ゆうゆうプラザ(日帰り入浴)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5000137_00001.jpg)
![横手駅前温泉ゆうゆうプラザ(日帰り入浴)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5000137_3075_1.jpg)
横手駅前温泉ゆうゆうプラザ(日帰り入浴)
- 住所
- 秋田県横手市駅前町7-7
- 交通
- JR奥羽本線横手駅からすぐ
- 料金
- 入浴料=大人1100円、小人600円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~21:00(閉館22:00)
日本料理里乃や横山店
創作メニューが豊富な和食店
旬の素材を使うことにこだわる和食店。あきたこまちを使用したきりたんぽと、比内地鶏スープで作るきりたんぽ鍋も評判。海老カニしゅうまいなど、オリジナル料理も好評。
![日本料理里乃や横山店の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5000526_995_1.jpg)
日本料理里乃や横山店
- 住所
- 秋田県横手市安田原町1-7
- 交通
- JR奥羽本線横手駅から徒歩10分
- 料金
- ランチ=900円/湯葉しゅうまい=680円/米茄子田楽=780円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:30~13:30、17:00~22:00(閉店)
元祖十文字中華そば マルタマ
十文字中華そば発祥の老舗店
十文字中華そばの元祖で、先代の主人が中国人の作る中華そばを真似て作ったのが始まりといわれている。煮干しとカツオ節をベースにしたスープと、ちぢれ麺が特徴。
![元祖十文字中華そば マルタマの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5000962_1612_1.jpg)
![元祖十文字中華そば マルタマの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5000962_995_2.jpg)
元祖十文字中華そば マルタマ
- 住所
- 秋田県横手市十文字町佐賀会上沖田37-8
- 交通
- JR奥羽本線十文字駅から徒歩12分
- 料金
- 中華そば=500円(普通)・600円(大盛り)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~19:00(閉店)
食い道楽 横手駅前支店
駅の近くで本格的な横手やきそばを味わう
「もっとおいしくなる」と、今なお研究し続けている同店。ソースの水気が完全になくなるまで焼きあげ、うまみを麺にすべてとじ込めることで、深みと一体感のある味を生み出している。
![食い道楽 横手駅前支店の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5010575_2778_1.jpg)
![食い道楽 横手駅前支店の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5010575_2778_3.jpg)
食い道楽 横手駅前支店
- 住所
- 秋田県横手市駅前町7-2石川ビル 1階
- 交通
- JR奥羽本線横手駅からすぐ
- 料金
- 横手焼きそば=550円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~13:30、17:00~22:00
ぼんでん
頭飾りの豪華さを競う勇壮な行事
約280年の伝統を持つ横手の行事。色とりどりの布や麻糸をたらし、しめ縄や御幣を下げた“ぼんでん”を、五穀豊穣・家内安全・商売繁盛を祈願して旭岡山神社に奉納。
![ぼんでんの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5000514_1875_1.jpg)
ぼんでん
- 住所
- 秋田県横手市横手市役所本庁舎前おまつり広場、旭岡山神社ほか一円
- 交通
- JR奥羽本線横手駅から徒歩10分(横手市役所本庁舎)
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 2月16~17日
- 営業時間
- イベントにより異なる、梵天コンクール(16日)は9:30~13:00、梵天奉納(17日)は10:00~13:00頃
秋田県立近代美術館
江戸時代の洋風画や秋田ゆかりの美術作品を展示
秋田蘭画をはじめとする地元ゆかりの美術品が展示されている。特別展・企画展や、年4回展示替えを行うコレクション展なども開催されるので見逃さないようにしよう。
![秋田県立近代美術館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5010325_1903_1.jpg)
![秋田県立近代美術館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5010325_4045_51.jpg)
秋田県立近代美術館
- 住所
- 秋田県横手市赤坂富ケ沢62-46秋田ふるさと村内
- 交通
- JR奥羽本線横手駅から羽後交通秋田ふるさと村行きバスで15分、終点下車すぐ
- 料金
- 無料、特別展は別料金 (障がい者手帳持参またはミライロID提示で特別展割引あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~16:30(閉館17:00)
名代 三角そばや十文字本店
創業1950年の十文字中華そばの老舗店
テレビや雑誌でも紹介されている十文字中華そばの老舗。こだわりのスープは焼き干しなどの厳選された食材を使用し、極細の自家製麺は専門の職人が丁寧に手揉みし低温熟成して完成させている。
![名代 三角そばや十文字本店の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5000548_3896_1.jpg)
名代 三角そばや十文字本店
- 住所
- 秋田県横手市十文字町梨木羽場下63-1
- 交通
- JR奥羽本線十文字駅からタクシーで5分
- 料金
- 中華そば=680円・830円(大)/冷し中華そば=780円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~19:00(L.O.)
「重伝建」増田のまちなみ
母屋の奥に座敷蔵がある「内蔵」を見学しよう
増田地区の中心地、中七日町通りは、約400mの通り沿いに明治~昭和初期に建てられた家屋や内蔵が今も残り、国の重要伝統的建造物群保存地区(重伝建)に選定されている。特徴は、間口が狭く、奥行きが長い主屋の奥に座敷がある「内蔵」。現存する建造物群のうち、数棟が見学できる。
![「重伝建」増田のまちなみの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5010664_00010.jpg)
![「重伝建」増田のまちなみの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5010664_00009.jpg)
「重伝建」増田のまちなみ
- 住所
- 秋田県横手市増田町中町七日町周辺
- 交通
- JR奥羽本線十文字駅から羽後交通増田行きバスで15分、関ノ口下車、徒歩5分
- 料金
- 施設により異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 施設により異なる
佐藤養助 漆蔵資料館
ゆるやかな時間が流れる空間が歴史浪漫の世界に誘う
趣ある蔵を活かした館内には、食事処、土産処、佐藤養助の資料展示室があり、漆塗りの「内蔵」も価値ある建物。ゆるやかな時間が流れる空間は、歴史浪漫の世界に誘う。
![佐藤養助 漆蔵資料館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5000516_00001.jpg)
佐藤養助 漆蔵資料館
- 住所
- 秋田県横手市増田町増田本町5
- 交通
- JR奥羽本線十文字駅からタクシーで10分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館、養心庵の夜の部がある場合は延長)、お土産処くら蔵9:00~17:00(閉館、養心庵の夜の部がある場合は延長)、養心庵昼の部11:00~14:00(閉店15:00)、夜の部17:00~20:30(閉店21:00、夜は予約制)
ふるさと市場
秋田の地酒やご当地グッズなど1万点以上の名産品が集まり並ぶ
秋田の名産品が1万点以上集まった、秋田ふるさと村内にあるおみやげコーナー。秋田の地酒、いぶりがっこやご当地グッズなど、アイテムが豊富。
![ふるさと市場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5010541_20231205-1.jpg)
![ふるさと市場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5010541_20231205-2.jpg)
ふるさと市場
- 住所
- 秋田県横手市赤坂富ヶ沢62-46秋田ふるさと村内
- 交通
- JR奥羽本線横手駅から羽後交通秋田ふるさと村行きバスで15分、終点下車すぐ
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~17:00
大森公園
本丸跡からの眺めが素晴らしい
文明年間に築かれた岩渕城が、のちに大森城となり今は城跡公園に。明治34(1901)年から桜の植樹が行なわれ、桜の名所となった。4月下旬~5月上旬には約1000本の桜が咲き誇る。
![大森公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5000108.jpg)
大森公園
- 住所
- 秋田県横手市大森町高口下水戸堤1
- 交通
- JR奥羽本線横手駅から羽後交通バス大森行きで40分、大森公園前下車、徒歩10分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 入園自由
横手温泉 ホテルプラザ迎賓
露天風呂に癒される駅前ホテル
横手駅前のホテルながら、露天風呂、大浴場とも広々とした造り。露天風呂は日本庭園を眺めながら入浴でき、立ち寄り入浴としても人気がある。レストランも充実している。
横手温泉 ホテルプラザ迎賓
- 住所
- 秋田県横手市駅前町7-7
- 交通
- JR奥羽本線横手駅からすぐ
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン15:00、アウト10:00~12:00
横手市平鹿ときめき交流センターゆっぷる
多彩な浴場施設があり、大浴場ではリンゴ園や鳥海山が眺望出来る
大浴場からは金峰山山麓のリンゴ園や、水田の向こうに出羽富士とも呼ばれる鳥海山を望める。サウナやジェットバスがある。
![横手市平鹿ときめき交流センターゆっぷるの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5000418_1517_1.jpg)
横手市平鹿ときめき交流センターゆっぷる
- 住所
- 秋田県横手市平鹿町醍醐沢口166
- 交通
- JR奥羽本線醍醐駅からタクシーで10分
- 料金
- 入浴料(3時間まで)=大人460円、小学生230円/入浴料(1日)=大人690円、小学生350円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 6:00~20:30(閉館21:00)、1・2月は7:00~
石坂洋次郎文学記念館
作家・石坂洋次郎の功績を紹介
『青い山脈』などで知られる作家・石坂洋次郎が、昭和初期に教員生活を送っていたのが横手。生原稿などが展示され、その生涯に触れられる。外観は当時の町家と土蔵がモチーフ。
![石坂洋次郎文学記念館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5000116_4024_1.jpg)
石坂洋次郎文学記念館
- 住所
- 秋田県横手市幸町2-10
- 交通
- JR奥羽本線横手駅から羽後交通大曲行きバスで15分、幸町下車すぐ
- 料金
- 4館共通入場料(横手ふれあいセンターかまくら館、横手城、後三年の合戦金沢資料館の3施設含む)=大人100円、中学生以下無料/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館)