都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 青森県 x オートキャンプ場

青森県 x オートキャンプ場

青森県のおすすめのオートキャンプ場スポット

青森県のおすすめのオートキャンプ場スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。白神山地散策のベースキャンプ「アクアグリーンビレッジANMON」、日本海に沈む夕日がきれい「折腰内オートキャンプ場」、清潔な施設でオートキャンプもケビンも快適「小川原湖ふれあい村」など情報満載。

1~20 件を表示 / 全 20 件

青森県のおすすめスポット

アクアグリーンビレッジANMON

白神山地散策のベースキャンプ

世界遺産白神山地の入口にあるキャンプ場で、自然探訪の拠点に便利。手ごろな料金でのんびり自然を満喫できる環境で、オートサイトとコテージのほか、センターハウスには入浴施設もある。

アクアグリーンビレッジANMON
アクアグリーンビレッジANMON

アクアグリーンビレッジANMON

住所
青森県中津軽郡西目屋村川原平大川添417
交通
東北自動車道大鰐弘前ICから国道7号で弘前市へ。弘前市街地から県道28号で西目屋村へ進み、津軽白神湖(旧美山湖)を過ぎ、暗門大橋を渡って右手に現地。大鰐弘前ICから46km
料金
サイト使用料=オート1区画1500円~/宿泊施設=コテージ1棟3人以上で利用の場合1人3850円~、利用日・人数などにより料金変動あり/
営業期間
7~9月上旬(宿泊施設は7~9月)
営業時間
イン12:00、アウト10:00(宿泊施設はイン15:00)
休業日
期間中無休

折腰内オートキャンプ場

日本海に沈む夕日がきれい

海水浴場に面した場内はよく手入れされ、とても使い勝手がよい。どのサイトからも海が眺められる開放的な雰囲気が人気だ。温水シャワーやランドリーもあり、レンタル品も揃っている。

折腰内オートキャンプ場
折腰内オートキャンプ場

折腰内オートキャンプ場

住所
青森県北津軽郡中泊町小泊折腰内42
交通
津軽自動車道五所川原北ICから国道339号で小泊方面へ。道の駅こどまりを目標に現地へ。五所川原北ICから48km
料金
サイト使用料=オート1区画3000円、AC電源付き1区画5000円、テント専用(フリーサイト)1000円/
営業期間
7・8月
営業時間
イン12:00、アウト10:00
休業日
期間中無休

小川原湖ふれあい村

清潔な施設でオートキャンプもケビンも快適

サイト数は多くないが全区画にAC電源とテーブル・ベンチが設置され、料金はとてもリーズナブル。場内施設も清潔に管理され、長期滞在でも快適に過ごせる、小川原湖畔でも人気のキャンプ場。

小川原湖ふれあい村
小川原湖ふれあい村

小川原湖ふれあい村

住所
青森県上北郡東北町大浦沼端
交通
上北自動車道上北ICから県道211号で小川原湖方面へ。県道8号を左折、案内板に従い現地。上北ICから6km
料金
サイト使用料=AC電源付き1区画2000円/宿泊施設=ケビンハウス4人まで15000円、追加1人1500円/
営業期間
4月中旬~10月末
営業時間
イン15:00、アウト10:00
休業日
期間中無休

むつ市早掛レイクサイドヒルキャンプ場

湖畔の爽やかなロケーション

日本ジオパークに認定されている下北半島の中央に位置し、周遊観光の拠点施設としても最適。場内施設は充実していて管理も行き届いている。本格的なログハウスのケビンハウスも3棟あり人気。

むつ市早掛レイクサイドヒルキャンプ場

むつ市早掛レイクサイドヒルキャンプ場

住所
青森県むつ市田名部小平舘の内尻釜45-18
交通
上北自動車道七戸ICから国道394号、県道8号、国道4号・279号を経由しむつ市へ。むつ市街から国道279号を早掛沼を目指し進み、途中にある案内板に従い、一般道を経由して現地へ。七戸ICから80km
料金
サイト使用料=オート1区画1730円、AC電源付き1区画2300円、キャンピングカー1区画2300円/宿泊施設=ケビンハウス4人まで11510円、追加1人1150円/
営業期間
4月28日~10月31日
営業時間
イン14:00、アウト12:00(宿泊施設はアウト10:00)
休業日
期間中無休

つがる地球村オートキャンプ場

リーズナブルさがなによりうれしい

滞在型リゾート施設「つがる地球村」の中にあるキャンプ場。収容数が多くそれぞれのサイトも広いが、料金はリーズナブル。つがる地球村施設内には温泉や別荘タイプのコテージもある。

つがる地球村オートキャンプ場
つがる地球村オートキャンプ場

つがる地球村オートキャンプ場

住所
青森県つがる市森田町床舞藤山244
交通
津軽自動車道つがる柏ICから国道101号で鰺ヶ沢方面へ。県道267号からJR陸奥森田駅の手前で案内板に従い県道132号へ左折し現地へ。つがる柏ICから10km
料金
入場料(オートキャンプのみ)=大人(中学生以上)800円、小人600円、料金変更の場合あり、要問合せ/サイト使用料=オート1区画800円、AC電源付きオート1区画3000円、トレーラー兼用サイト1区画1300円、AC電源付トレーラー兼用サイト1区画4500円、料金変更の場合あり、要問合せ/
営業期間
1~2月、4月上旬~12月末(宿泊施設は通年)
営業時間
イン13:00、アウト11:00
休業日
期間中無休

三沢オートキャンプ場

ビギナーにおすすめのお手軽キャンプ場

芝生のサイトはきれいに整備され、場内施設も充実したビギナー向けキャンプ場。湖水浴場や公共の天然温泉も近く、小川原湖畔を快適に楽しめる。

三沢オートキャンプ場
三沢オートキャンプ場

三沢オートキャンプ場

住所
青森県三沢市三沢早稲田261-4
交通
第二みちのく道路三沢・十和田・下田ICから県道10号で三沢市街へ。県道170号に進み、市民の森公園の案内板に従い、左折して現地へ。三沢・十和田・下田ICから16km
料金
サイト使用料=オート1区画2200円、AC電源付き1区画2750円、キャンピングカー1区画3850円/
営業期間
5~10月
営業時間
イン13:00~17:00、アウト11:00
休業日
期間中無休

夜越山オートキャンプ場

温泉施設を併設し、快適なケビンハウスも人気

夜越山森林公園の一角にあり、ゆったりとしたオートサイトに充実した設備のケビンハウスがある。パークゴルフ場やゲレンデを利用したスーパースライダー、温泉施設も併設され、楽しみ方はいろいろ。

夜越山オートキャンプ場
夜越山オートキャンプ場

夜越山オートキャンプ場

住所
青森県東津軽郡平内町浜子堀替36-1
交通
青森自動車道青森東ICから県道47号・44号、国道4号で平内町方面へ。平内町市街に入り、夜越山森林公園の案内板に従い右折。青森東ICから22km
料金
サイト使用料=オート1区画3000円、AC電源付き1区画4000円、キャンピングカー1区画5000円/宿泊施設=ケビン6人用14300円、8人用16500円、5人以上は追加1人2200円/
営業期間
5月上旬~10月下旬(宿泊施設は通年)
営業時間
イン14:00、アウト12:00(宿泊施設はイン15:00、アウト10:00)
休業日
期間中無休

酸ヶ湯キャンプ場

八甲田山に抱かれ旅情に浸る

酸ヶ湯温泉の側にあるキャンプ場。オートサイトが5区画あり、AC電源と水道が付く。ほかに固定サイトが8区画あり、こちらはAC電源付き。設備も揃っていて、八甲田の豊かな自然の中でキャンプを楽しめる。

酸ヶ湯キャンプ場
酸ヶ湯キャンプ場

酸ヶ湯キャンプ場

住所
青森県青森市荒川南荒川山地内
交通
青森自動車道青森中央ICから国道7号・103号で八甲田方面へ。酸ヶ湯温泉を目標に進み現地へ。青森中央ICから25km
料金
基本料金=大人(中学生以上)500円、小学生300円(日帰りは大人300円、小学生200円)/サイト使用料=オートサイト1区画2000円、固定サイト1区画1000円、フリーサイト1張り(タープ含む)500円/
営業期間
6月上旬~10月下旬(降雪状況により異なる)
営業時間
イン12:00、アウト11:00
休業日
期間中荒天時

おだいばオートビレッジ(キャンプ場)

海水浴場が目の前にある人気のキャンプ場

オートサイトは20区画とこぢんまりしているが、場内施設は十分に整い料金もリーズナブル。国道を挟んで目の前が海水浴場なので、夏休みは賑わう。設備の充実したコテージも人気。

おだいばオートビレッジ(キャンプ場)
おだいばオートビレッジ(キャンプ場)

おだいばオートビレッジ(キャンプ場)

住所
青森県東津軽郡外ヶ浜町平舘田の沢
交通
東北自動車道青森ICから国道7号・280号で今別町方面へ。平舘灯台を目標に案内板に従い現地へ。青森ICから45km
料金
サイト使用料=オート1区画1650円(日帰りは880円)、AC電源付き1区画2750円(日帰りは2200円)/宿泊施設=コテージ18150円/
営業期間
通年
営業時間
イン15:00、アウト10:00
休業日
無休

弥生いこいの広場オートキャンプ場

動物広場もあるオートキャンプ場

津軽平野を一望できる高台にあるオートキャンプ場。サイトは設備も整い、場内施設も揃っているので、初心者でも安心して利用できる。アライグマやペンギンが見られる動物広場は子供たちに人気。

弥生いこいの広場オートキャンプ場

弥生いこいの広場オートキャンプ場

住所
青森県弘前市百沢東岩木山2480-1
交通
東北自動車道大鰐弘前ICから国道7号を弘前方面へ。岩館交差点で県道13号へ左折、県道127号、アップルロードで岩木山方面へ。県道3号・30号で鰺ヶ沢方面へ進み現地へ。大鰐弘前ICから30km
料金
サイト使用料=オート1区画3140円、電源使用料1kw310円/デイキャンプサイト使用料=オート1区画1570円、電源使用料1kw100円/ (1サイトの使用人数の目安は6人、デイキャンプは10人)
営業期間
4月下旬~10月31日
営業時間
イン11:00、アウト10:00
休業日
期間中無休

名川チェリリン村(キャンプ場)

子どもも遊べるファミリー向けキャンプ場

名久井岳の山麓にカラフルな屋根が印象的なツリーハウスが30棟建ち並ぶ。隣接のオートキャンプ場にはテントサイトが20区画あるほか、冷暖房などを備えた快適なケビンハウスもある。

名川チェリリン村(キャンプ場)
名川チェリリン村(キャンプ場)

名川チェリリン村(キャンプ場)

住所
青森県三戸郡南部町上名久井大渋民山23-2
交通
八戸自動車道南郷ICから県道42号を国道4号方面へ。途中、八戸広域農道へ左折し、案内看板に従い現地へ。南郷ICから14km
料金
サイト使用料=オート1区画1100円、野営場1区画550円/宿泊施設=ツリーハウス1棟4人4400円、ケビンハウス1泊1棟9900円(日中のみ利用の場合は4400円)/
営業期間
4月中旬~10月中旬
営業時間
イン13:00、アウト10:00(宿泊施設は15:00)
休業日
期間中無休

十和田市営宇樽部キャンプ場

十和田湖畔で静かに過ごせる

サイトは自然の地形をいかした造りになっており、木陰が心地よい。一部車の乗り入れも可能で、温水シャワーやランドリーなど必要な設備も整い、不便なく過ごせる。森の中のコテージもおすすめ。

十和田市営宇樽部キャンプ場
十和田市営宇樽部キャンプ場

十和田市営宇樽部キャンプ場

住所
青森県十和田市奥瀬宇樽部国有林
交通
東北自動車道小坂ICから県道2号、国道103号で十和田湖畔へ。和井内交差点を奥入瀬方面に右折。湖畔沿いに進み左手に現地。小坂ICから34km
料金
入場料=1人310円(日帰り150円)/駐車料=普通車520円(日帰り260円)、大型車1040円(日帰り520円)、二輪車105円(日帰り52円)/サイト使用料=オート1区画1570円、フリーサイトテント1張り210円/宿泊施設=コテージ14140円(別途入場料、駐車料必要)/ (オートサイト利用時はサイトの区画内に駐車する場合は駐車料不要)
営業期間
4月下旬~11月上旬
営業時間
イン10:00、アウト10:00(コテージはイン15:00、アウト10:00)
休業日
期間中無休(天候により臨時休あり)

小川原湖畔キャンプ場

小川原湖を存分に楽しもう

小川原湖湖水浴場に面していて、期間によって湖水浴場が併設されている。市民の森公園内やすらぎ荘の温泉が利用でき、湖水浴のあとに便利。

小川原湖畔キャンプ場
小川原湖畔キャンプ場

小川原湖畔キャンプ場

住所
青森県三沢市三沢淋代平116-2962
交通
第二みちのく道路三沢・十和田・下田ICから県道10号で三沢市街へ。県道170号に進み、市民の森公園の看板に従い現地へ。三沢・十和田・下田ICから15km
料金
サイト使用料=1台2200円(デイキャンプは1100円)/コテージ=11000円(11~翌3月は5500円)/バイクキャンプ=1台550円(テントサイト利用)/
営業期間
5~10月下旬(コテージは通年)
営業時間
イン12:00、アウト11:00(宿泊施設はイン15:00~17:00、アウト10:00)
休業日
期間中無休(コテージは12月28日~翌1月4日休)

東八甲田家族旅行村(キャンプ場)

ゆったりできる自然豊かな憩いの場

芝生のサイトは車の乗り入れができ、ナラ林の中にあるケビンは設備が充実。場内にはファミリー広場やアスレチックなど、家族揃って遊べる施設がいっぱい。森の散策や星空観察で大自然を体感できるのも魅力。

東八甲田家族旅行村(キャンプ場)
東八甲田家族旅行村(キャンプ場)

東八甲田家族旅行村(キャンプ場)

住所
青森県上北郡七戸町左組142-1
交通
上北自動車道上北ICから県道211号・22号で七戸町方面へ。国道4号で青森方面へ進み、道の駅しちのへで一般道へ左折して約7km。上北ICから20km
料金
サイト使用料=テント1張り1500円/宿泊施設=ケビン6000~20000円/
営業期間
4月下旬~11月上旬
営業時間
イン9:00~16:00、アウト9:00~16:00(宿泊施設はイン14:00、アウト10:00)
休業日
期間中月曜、祝日の場合は翌日休、7月中旬~8月中旬は無休

芦野公園オートキャンプ場

津軽、岩木を巡るベースに

湖の周囲に広がる公園内のキャンプ場。市街地に近く、水洗トイレに炊事棟と施設が整い、無料で利用できる。

芦野公園オートキャンプ場

芦野公園オートキャンプ場

住所
青森県五所川原市金木町川倉七夕野
交通
津軽自動車道五所川原北ICから国道339号で小泊方面へ。金木市街の先、藤枝溜池の北側に現地。五所川原北ICから11km
料金
サイト使用料=無料/
営業期間
4月上旬~11月中旬
営業時間
インフリー、アウトフリー
休業日
期間中無休

モヤヒルズオートキャンプ場

ゆったり楽しめる高原リゾートのキャンプ場

青森市街を見下ろす高原にあり、サイトからは美しい夜景や星空を見ることができる。設備の整ったサニタリー施設やおしゃれなケビン、ヒルズクラブなど、充実した施設を誇る。

モヤヒルズオートキャンプ場
モヤヒルズオートキャンプ場

モヤヒルズオートキャンプ場

住所
青森県青森市雲谷梨野木63
交通
青森自動車道青森中央ICから国道7号を八ッ役交差点で国道103号へ右折、案内板に従い現地へ。青森中央ICから10km
料金
サイト使用料=オート1区画4080円、フリーサイト大人510円、小人260円/宿泊施設=ケビン10190円~/
営業期間
4月下旬~10月下旬(宿泊施設は通年)
営業時間
イン14:00、アウト12:00(宿泊施設はイン15:00、アウト10:00)
休業日
期間中無休

間木ノ平グリーンパーク

木立のある落ち着いたサイト

道の駅しんごうに併設のレジャー施設。家族向けのオートサイトや直火可能なフリーサイト、管理棟近くにありWi-Fiが使える女性専用サイトなど、さまざまなスタイルでキャンプが楽しめる。気軽に利用できる宿泊施設もある。

間木ノ平グリーンパーク
間木ノ平グリーンパーク

間木ノ平グリーンパーク

住所
青森県三戸郡新郷村戸来雨池11-2
交通
八戸自動車道八戸ICから根城大橋を渡り、国道454号へ左折し十和田湖方面へ。新郷村に入り、二の倉ダムの先にある道の駅しんごうが現地。八戸ICから44km
料金
サイト使用料=テント・タープ各1張り1000円/宿泊施設=コテージ12000円、バンガロー3000~3500円、料金変更の場合あり、要問合せ/
営業期間
4月下旬~11月上旬
営業時間
イン12:00、アウト10:00
休業日
期間中火~木曜、要問合せ(盆時期は営業)

田代平キャンプ場

高原の昔ながらのキャンプ場

田代平湿原や牧場がある高原にあるキャンプ場。自然そのままが残っていて、場内施設はトイレのみの最小限。

田代平キャンプ場

住所
青森県青森市駒込南駒込山1-244
交通
青森自動車道青森中央ICから国道7号・103号で酸ヶ湯方面へ。県道40号で田代平方面へ進み現地へ。青森中央ICから25km
料金
サイト使用料=無料/
営業期間
6~9月
営業時間
インフリー、アウトフリー
休業日
期間中無休

鰺ヶ沢キャンピングパーク(キャンプ場)

岩木山の麓の快適キャンプ場

岩木山麓に広がる鰺ヶ沢高原にあり、場内施設も充実。オートキャンプ場のほか、快適なログハウスもおすすめ。さまざまな体験教室も行われ、なかでもピザ作り体験が人気。

鰺ヶ沢キャンピングパーク(キャンプ場)
鰺ヶ沢キャンピングパーク(キャンプ場)

鰺ヶ沢キャンピングパーク(キャンプ場)

住所
青森県西津軽郡鰺ヶ沢町長平町甲音羽山65
交通
津軽自動車道つがる柏ICから国道101号で鰺ヶ沢町方面へ。道の駅「もりた」で県道39号へ左折、青森スプリング・リゾート手前右手に現地。つがる柏ICから20km
料金
入村料=大人500円、小人(小・中学生)250円、未就学児(3歳以上)100円(初日のみ)/サイト使用料=オート1区画3700円(入村料込)、バイクは各サイト半額/宿泊施設=バンガロー5000円~、ログハウス14000円~(冬期は暖房費1棟1800円)※ログハウス5棟のみ限定でペット1頭宿泊2000円(日帰りは1000円)/
営業期間
5月上旬~10月下旬(ログハウスは通年)
営業時間
イン11:00、アウト10:00(宿泊施設はイン15:00)
休業日
期間中無休

わかさぎ公園浜台キャンプ場・オートキャンプ場

湖水浴を楽しもう

サイトは湖に面して縦長に広がる。木立も適度にあり、水と戯れながら夏の一日をのんびりと過ごすのに最適。

わかさぎ公園浜台キャンプ場・オートキャンプ場

住所
青森県上北郡東北町沼添左ノ平1-22
交通
上北自動車道上北ICから県道211号で小川原湖方面へ。県道8号を左折して北上、県道219号へ右折して看板に従い小川原湖畔を目指して現地へ。上北ICから18km
料金
サイト使用料=無料/
営業期間
7~10月
営業時間
インフリー、アウトフリー
休業日
期間中無休

ジャンルで絞り込む