トップ > アウトドア >  登山・ハイキング >

7.長かった「霧ヶ峰満喫山行」も無事ゴール、そして「中腹往復券」の真実

基本的には見通しの良い一本道であるとはいえ、時おり下山道が分岐している箇所があります。下山にかかるときこそ道迷いに注意しなくてはなりません。一つ分岐を間違えただけで全く違う場所に出てしまい、帰りのバスにも間に合わなかった・・・などということはよくあるミスです。だんだんと登山道が集約していく登りと違って、下りの場合には道が次々と枝分かれしていきます。下山こそ気を引き締めなければなりません。要所ではアプリを確認しながら進みましょう。

いつまでも続いて欲しいと思えるほどの北側外輪山でしたが、さすがにこれだけ歩くと足に疲労が溜まり始めます。「もう眺めは十分堪能したし、そろそろ下りたいなあ・・・」

そこで再び登場するのが、そう、あの「中腹往復券」です。この後掲載する地図を確認していただくと分かるのですが、北側外輪山を歩き終えると、なんと、運命かのごとくリフト中腹の駅近くの分岐に出るのです!

これでこのままスムーズにリフトに乗り下山することができます。この「中腹往復券」こそが、無駄無く霧ヶ峰の魅力を余すことなく堪能する大切な鍵の一つだったのです。

下りのリフトに乗ればあっという間にスタート地点の車山高原バス停に到着です。疲労をため込んだ足に下りのリフトは非常にありがたい。喜びをかみしめつつ、茅野駅行のバスを待つ筆者であった・・・。

さて今回の「霧ヶ峰満喫山行きりがみねまんきつさんこう」いかがだったでしょうか。一見リフトで簡単に往復出来てしまうだけの山のように見えますが、少し計画を工夫するだけで「絶景あり」「湿原あり」「美しい稜線歩きあり」という盛りだくさんの1日を楽しむことができました。皆さんも訪れる機会がありましたら、ぜひ霧ヶ峰が持つ様々な魅力にふれてみてくださいね。

現地の道標だけでなく、必ずアプリ・地図を併用しながら進路を確認します。

リフト中腹駅近くの分岐に出ます。無駄のない完璧すぎる計画・・・!

無事、リフトで中腹からスタート地点に戻ってきました。お疲れさまでした!

8.今回歩いたコースはこちら

山と高原地図35 八ヶ岳 蓼科・美ヶ原・霧ヶ峰 2024年版

スタート:車山高原バス停

→車山展望リフト(スカイライナー)

→中腹

→車山

→ころぼっくるひゅって

→沢渡

→八島ヶ原湿原

→ビジターセンターあざみ館

→男女倉山(ゼブラ山)

→北の耳

→南の耳

→中腹

→車山展望リフト(スカイライナー)

ゴール:車山高原バス停

霧ヶ峰を【山と高原地図】でも楽しもう!

本登山には、登山ルートの計画作成や現在地の確認ができる「山と高原地図」アプリを使用しました。

アプリには2種類あります。
・月額、年額課金で山と高原地図63エリア分の登山コース情報がダウンロードし放題の「山と高原地図ホーダイ」
・1エリア分を購入してダウンロードできる「山と高原地図(コンテンツ課金版)」

アプリ名称、アプリのアイコンが似ているので、間違わないように注意しよう。

アプリアイコン
アプリ名称山と高原地図山と高原地図ホーダイ
料金DL1回につき650円(税込)月額500円(税込)もしくは

年額4800円(税込)
※初回DLから7日間は無料

DLできる登山地図1回のDLで山と高原地図1エリア分をDL可能山と高原地図全63エリア分をDLし放題
登山計画作成機能×
ダウンロード

【もしもの時のために・・・】紙地図も携行しよう!

1 2

記事をシェア

※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。

『山と高原地図』シリーズは、1965年より毎年発行、登山を楽しむ方に長く親しまれ続けているロングセラー登山地図。深田久弥による「日本百名山」をすべて収録し、主要な山岳エリアを網羅しています。

まっぷるウェブでは、登山、トレッキング、ハイキングに関する情報や、おすすめの登山ギアについて紹介していきます!

>>ウィキペディア(Wikipedia)

エリア

トップ > アウトドア >  登山・ハイキング >

この記事に関連するタグ