トップ > アウトドア >  登山・ハイキング >

目次

九州の登山スポット8. 洋上のアルプスの最高点。神の宿る屋久島を感じる「宮之浦岳」(鹿児島県屋久島)

九州の登山スポット8. 洋上のアルプスの最高点。神の宿る屋久島を感じる「宮之浦岳」(鹿児島県屋久島)

九州の最高峰である屋久島「宮之浦岳(みやのうらだけ、標高1936m)」。付近の永田岳や黒味岳などと合わせて”洋上のアルプス”の異名をもち、登山愛好家が一度は登りたいと憧れる山です。屋久島内陸部の最奥に位置しているため、1泊2日以上で登るのが一般的。初心者の方は、屋久島公認のネイチャーガイドにツアーをお願いすると良いでしょう。

登山道はいくつかありますが、荒川登山口からの王道ロングルート(片道約9時間)は一度は歩いてみたいところ。屋久島を代表する「縄文杉」を通過し、天空の稜線へと取り付く、山岳情緒あふれる内容です。山頂では天気が良ければ、山から海までの一続きの自然が広がり、稀に雲海がみられることも。”神々の宿る島”を体感する絶景が待っています。

  • ■コースタイム:荒川登山口→(約45分)→小杉谷集落跡→(約40分)→楠川分かれ→(約1時間45分)→ウィルソン株→(約1時間25分)→縄文杉→(約1時間)→新高塚小屋→(約2時間)→平岩→(約50分)→焼野三叉路→(約30分)→宮之浦岳山頂

宮ノ浦岳

住所
鹿児島県熊毛郡屋久島町宮之浦
交通
宮之浦港から種子島・屋久島交通栗生橋行きバスで40分、安房でタクシーに乗り換えて50分、淀川登山口下車、山頂まで徒歩5時間
料金
世界自然遺産屋久島山岳部環境保全協力金=1000円(日帰り)、2000円(山中宿泊時)/

九州の登山スポット9. 東洋一のマッターホルン。世界遺産の自然を突き進む「モッチョム岳」(鹿児島県屋久島)

九州の登山スポット9. 東洋一のマッターホルン。世界遺産の自然を突き進む「モッチョム岳」(鹿児島県屋久島)

東洋一のマッターホルンと呼ばれる屋久島「モッチョム岳(本富岳、標高940m)」。地元の方以外には、あまり知られていない郷土の山ですが、山頂はユネスコの世界遺産区域内に位置しています。登山道は傾斜がきつく、総じて負荷の高いコースではありますが、海から山に至るまで、屋久島の大自然を味わうことができ、海を垂直に見下ろすような山頂の大パノラマが魅力です。

登山口は大瀑布「千尋滝(せんぴろのたき)」の横から。登山道は終始、木の根か岩の上を歩く内容のため、足元が滑らないように注意が必要です。年間の半分ほどは雨が降る「屋久島」ならではの自然の情緒を感じさせます。途中には万代杉やモッチョム太郎といった、杉の大樹に出会えるのも魅力。手付かずの自然を行くアドベンチャーなルートです。

  • ■コースタイム:千尋滝(登山口)→(約1時間25分)→万代杉→(約35分)→モッチョム太郎→(約30分)→神山展望台→(約30分)→モッチョム岳山頂

本富岳

住所
鹿児島県熊毛郡屋久島町尾之間
交通
宮之浦港から種子島・屋久島交通栗生橋行きバスで1時間、尾之間でタクシーに乗り換えて15分、千尋の滝下車、山頂まで徒歩3時間
料金
情報なし

九州の登山スポット10. 最果てキリシタンの島の情緒を感じる。福江島のトレードマーク「鬼岳」(長崎県五島列島)

九州の登山スポット10. 最果てキリシタンの島の情緒を感じる。福江島のトレードマーク「鬼岳」(長崎県五島列島)

長崎県の西方に位置する「五島列島」。その主要な五島の一つ・福江島のシンボルとして知られているのが「鬼岳(おにだけ、標高315m)」です。300年前の噴火によって形成された、全山草原の美しい丘陵の山で、気軽にハイキングを楽しむことができます。登山口の鬼岳天文台で、福江港から車で10分ほど。登山道を1周しても約1時間30分の内容です。

展望がひらけているため、スタートから五島灘の美しい海を見渡せるパノラマが魅力。山頂からは久賀島(ひさかしま)や奈留島(なるしま)といった島々を一望できます。風がなびくと草原は一層趣深く、最果ての風情を醸し出してくれるでしょう。かつて迫害を免れて、遠く五島列島まで移住をしたという、隠れキリシタンの姿が想起されるようです。

  • ■コースタイム:鬼岳天文台駐車場(登山口)→(約40分)→鬼岳山頂

鬼岳

住所
長崎県五島市上大津町
交通
福江港からタクシーで15分
料金
情報なし

野趣に富む、飽くなきネイチャーワールド「九州」

野趣に富む、飽くなきネイチャーワールド「九州」

標高2000mを超える山のない九州エリアですが、世界遺産「屋久島」をはじめとして、隔絶した自然を育み、簡単には歩き尽くせない広大なフィールドが広がっています。今も活動する活火山も多く、ダイレクトに自然を感じられるのも魅力です。リスクマネジメントの観点では、よりシビアになりますが、何度通っても飽きることがなく、好奇心をかき立ててくれます。ぜひ登り応えのある九州の山を歩いてみてください

山と高原地図で登山を楽しもう

『山と高原地図』シリーズは、1965年より毎年発行、登山を楽しむ方に長く親しまれ続けているロングセラー登山地図です。谷や尾根、等高線や登山道を綿密に描き、実踏調査に基づいた登山ルート・コースタイムなどを掲載、

その『山と高原地図』シリーズアプリは、慣れ親しんでいる地図をお手持ちのスマートフォンでも見られるだけでなく、GPSを使って地図上で現在地を確認したり、自分が登ったルートの記録をする、といった機能により 登山・ハイキングがますます楽しくなるアプリになっています。

記録したルートをメールで送信して、PCで登山記録を管理したり、登山コミュニティサイトに投稿して記録を共有することもできるので、活用方法は無限に広がります。地図データは全てスマートフォン本体に格納しますので、携帯電話の電波が届かない山中でも安心して使用することができますよ。

アプリアイコン
アプリ名称山と高原地図山と高原地図ホーダイ
料金DL1回につき650円(税込)月額500円(税込)もしくは

年額4800円(税込)
※初回DLから7日間は無料

DLできる登山地図1回のDLで山と高原地図1エリア分をDL可能山と高原地図全63エリア分をDLし放題
登山計画作成機能×
ダウンロード

 

 

リンク先での売上の一部が当サイトに還元される場合があります。
1 2

記事をシェア

※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。

『山と高原地図』シリーズは、1965年より毎年発行、登山を楽しむ方に長く親しまれ続けているロングセラー登山地図。深田久弥による「日本百名山」をすべて収録し、主要な山岳エリアを網羅しています。

まっぷるウェブでは、登山、トレッキング、ハイキングに関する情報や、おすすめの登山ギアについて紹介していきます!

>>ウィキペディア(Wikipedia)

エリア

トップ > アウトドア >  登山・ハイキング >

この記事に関連するタグ