トップ > アウトドア >  登山・ハイキング >

展望台周辺で味わえる名物グルメ

展望台周辺で味わえる名物グルメ
展望台の下で焼き立てを販売する「高尾山スミカ」の 「三福だんご」

展望台とケーブルカー高尾山駅の間に、「高尾山スミカ」というお店があります。ここでぜひ味わっていただきたいのは、高尾山名物の「三福(みつふく)だんご」。大福、幸福、裕福の3つの福をもたらすとされる団子が、炭火の周りの俵に刺されています。焼き立ての団子を、オリジナルのくるみ味噌をつけて味わってくださいね。

高尾山スミカで焼き立て販売される天狗焼<画像提供:高尾登山電鉄>

同じ「高尾山スミカ」で販売している「天狗焼」も大人気!北海道産の黒豆を使った上品な甘さの黒豆あんを、香ばしく焼いたモチモチ生地で包んだ名物です。焼きたてが買えるとあって、店頭に長い行列ができることもしばしばです。

天狗が信仰される山頂の「薬王院」まではプチ登山

天狗が信仰される山頂の「薬王院」まではプチ登山
展望台の下から薬王院に向かう登山道

高尾山の麓と中腹を往復すれば、紅葉を十分堪能することができますが、頂上までも後わずか。ぜひ頂上まで登り切って、「薬王院」を参拝したいものです。
しかし、薬王院に行くには自分の足で登山道を登らなければなりません。とはいえ、傾斜は緩やかですし、左右には季節の彩りが溢れているので、展望台の下から 10分前後の登山は苦にならないでしょう。

薬王院の仁王門

薬王院ができたのは744年。聖武天皇の勅命により、行基菩薩(ぎょうぎぼさつ)が開山したと伝わっています。仏教の一派である真言宗智山(ちさん)派において、関東三大本山の一つに数えられ、本尊として薬師如来が安置されていることから「薬王院」と呼ばれることになりました。
御本堂の南に接する仁王門には、寄棟(よせむね)造りの建築様式が用いられ、堂々とした風格を漂わせています。

薬王院の御本堂

仁王門を潜った正面の大本堂には、薬師如来と飯縄権現(いづなごんげん)が祀られています。諸願成就、厄除け、開運、六根清浄、良縁成就、金運向上、商売繁盛など様々なご利益があるとされるパワースポット。御護摩修行や節分会など、一年を通じて様々な行事が行われます。

紅葉で秋の化粧をする大師堂

御本堂を囲む境内も季節の彩りで満ち溢れ、御本堂の東の鐘楼堂や、その北に建立された大師堂も、秋には季節の化粧をまとって美しい姿に。

薬王院の境内で焼かれる「天狗十穀団子」

御本堂の西には天狗社が建立され、境内には天狗信仰の雰囲気が漂います。天狗は飯縄権現の随身とされているのです。
天狗をかたどった土産物も豊富で、境内で焼かれる団子、「天狗十穀団子」もぜひいただいてみてください。

東京近郊で楽しみたい秋の高尾山!

東京近郊で楽しみたい秋の高尾山!
清滝駅前広場周辺に軒を連ねる土産物店

都心からほど近い高尾山は、山中に天狗様を信仰する薬王院が建立され、古くから修験道の霊山とされていました。新年には初詣をする人々で賑わい、秋には山全体を紅葉が覆う景色を求めて多くの人が訪れます。

高尾山の紅葉で心を潤し、薬王院でご利益をいただき、舌鼓をうてば充実した一日になること間違いなし。下山した清滝駅前広場の周辺にも土産物店が軒を連ねています。

遠方への旅行を控えたいこの秋は、東京都内から手軽に行ける高尾山で日本の四季を感じてみてはいかがでしょうか?

山と高原地図でトレッキングを楽しもう

『山と高原地図』シリーズは、1965年より毎年発行、登山を楽しむ方に長く親しまれ続けているロングセラー登山地図です。谷や尾根、等高線や登山道を綿密に描き、実踏調査に基づいた登山ルート・コースタイムなどを掲載、

その『山と高原地図』シリーズアプリは、慣れ親しんでいる地図をお手持ちのスマートフォンでも見られるだけでなく、GPSを使って地図上で現在地を確認したり、自分が登ったルートの記録をする、といった機能により 登山・ハイキングがますます楽しくなるアプリになっています。

記録したルートをメールで送信して、PCで登山記録を管理したり、登山コミュニティサイトに投稿して記録を共有することもできるので、活用方法は無限に広がります。地図データは全てスマートフォン本体に格納しますので、携帯電話の電波が届かない山中でも安心して使用することができますよ。

アプリアイコン
アプリ名称山と高原地図山と高原地図ホーダイ
料金DL1回につき650円(税込)月額500円(税込)もしくは

年額4800円(税込)
※初回DLから7日間は無料

DLできる登山地図1回のDLで山と高原地図1エリア分をDL可能山と高原地図全63エリア分をDLし放題
登山計画作成機能×
ダウンロード

 

 

1 2

記事をシェア

※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。

『山と高原地図』シリーズは、1965年より毎年発行、登山を楽しむ方に長く親しまれ続けているロングセラー登山地図。深田久弥による「日本百名山」をすべて収録し、主要な山岳エリアを網羅しています。

まっぷるウェブでは、登山、トレッキング、ハイキングに関する情報や、おすすめの登山ギアについて紹介していきます!

>>ウィキペディア(Wikipedia)

エリア

トップ > アウトドア >  登山・ハイキング >

この記事に関連するタグ