トップ > アウトドア >  登山・ハイキング >

赤目四十八滝のハイキングコースをご紹介!赤目五瀑を満喫しよう!

山と高原地図 編集部

更新日: 2024年9月17日

赤目四十八滝のハイキングコースをご紹介!赤目五瀑を満喫しよう!

約4㎞にわたってさまざまな表情の滝が続く赤目四十八滝。今回は、赤目四十八滝を満喫できるハイキングコースを紹介します。

信仰の対象でもあり、ここへの参拝は「滝参り」と呼ばれる赤目四十八滝。

清水の流れる渓流沿いの遊歩道を歩き、心身ともにリフレッシュしましょう!

赤目四十八滝ってどんなところ?

三重と奈良の県境を流れる滝川上流にある赤目四十八滝は、名前のあるものだけで23滝もあるといわれている。なかでも「赤目五瀑」と呼ばれる5つの滝は、ぜひ間近で見てみたい名瀑だ。最後の巌窟滝まで歩くと片道約90分。体力に合わせて滝めぐりを楽しもう。

赤目四十八滝ってどんなところ?

赤目四十八滝

住所
三重県名張市三重県名張市赤目町長坂861‐1
交通
近鉄大阪線赤目口駅から三重交通赤目滝行きバスで10分、終点下車すぐ
料金
入山料(日本サンショウウオセンター入場料込)=大人500円、小・中学生250円

赤目四十八滝のハイキングコース

片道:約1時間30分

【START】日本サンショウウオセンター
 ↓ 徒歩6分
見どころ1.不動滝
 ↓ 徒歩14分
見どころ2.千手滝
 ↓ 徒歩10分
見どころ3.布曳滝
 ↓ 徒歩40分
見どころ4.荷担滝
 ↓ 徒歩10分
見どころ5.琵琶滝
 ↓ 徒歩10分
【GOAL】巌窟

赤目四十八滝ハイキングの服装チェック!

  • 夏は半袖でもOKだが、ひんやり涼しいので重ね着の用意を!
  • 日射病対策に帽子を着用!
  • 両手を使えるバッグやリュックタイプが安心!
  • 歩きやすい靴を。滑りやすいので、しっかりしたものが必要!
  • 雨具の用意も忘れずに!
赤目四十八滝ハイキングの服装チェック!

【赤目四十八滝ハイキングコース】START 日本サンショウウオセンター

【ここから赤目四十八滝ハイキングコースがスタート】
滝の入口にあり、ここを通って滝めぐりをスタート。赤目に生息し、特別天然記念物にもなっているオオサンショウウオを飼育・展示。日本の珍しいサンショウウオも見ることができる。

【赤目四十八滝ハイキングコース】START 日本サンショウウオセンター
【赤目四十八滝ハイキングコース】START 日本サンショウウオセンター

水槽越しにじっくり観察

【赤目四十八滝ハイキングコース】START 日本サンショウウオセンター

「生きた化石」の生態を知る

赤目滝水族館

住所
三重県名張市赤目町長坂861-1
交通
近鉄大阪線赤目口駅から三重交通赤目滝行きバスで10分、終点下車すぐ
料金
大人1000円、小人500円(入山料込、障がい者手帳持参で入園無料)

【赤目四十八滝ハイキングコースの見どころ 赤目五瀑①】不動滝

遊歩道に入ると最初に出会える滝
不動明王にちなんで名付けられた、高さ15m、幅7mのダイナミックな滝。【落差15m】

【赤目四十八滝ハイキングコースの見どころ 赤目五瀑①】不動滝

【赤目四十八滝ハイキングコースの見どころ 赤目五瀑②】千手滝

高さ15mから手を開いたように水が落ちる
複雑な形の岩を水が伝うことにより、千手のように分かれて落ちる姿から名付けられた。高さ15m、幅4m。【落差15m】

【赤目四十八滝ハイキングコースの見どころ 赤目五瀑②】千手滝

【赤目四十八滝ハイキングコースの見どころ 赤目五瀑③】布曳滝

一枚岩から布のように流れ落ちる滝
一条の白布を掛けているような優美な姿の滝。高さ30m。滝壺の深さは30mもあるという。【落差30m】

【赤目四十八滝ハイキングコースの見どころ 赤目五瀑③】布曳滝

【赤目四十八滝ハイキングコースの見どころ 赤目五瀑④】荷担滝

美しい2つの滝が左右に流れる
高さ8m。途中大きな岩を挟んで2つに分かれるさまが、まるで荷を担いでいるかのようで、個性的な姿が人気。【落差8m】

【赤目四十八滝ハイキングコースの見どころ 赤目五瀑④】荷担滝

山と高原地図で登山を楽しもう

『山と高原地図』シリーズは、1965年より毎年発行、登山を楽しむ方に長く親しまれ続けているロングセラー登山地図です。谷や尾根、等高線や登山道を綿密に描き、実踏調査に基づいた登山ルート・コースタイムなどを掲載、

その『山と高原地図』シリーズアプリは、慣れ親しんでいる地図をお手持ちのスマートフォンでも見られるだけでなく、GPSを使って地図上で現在地を確認したり、自分が登ったルートの記録をする、といった機能により 登山・ハイキングがますます楽しくなるアプリになっています。

記録したルートをメールで送信して、PCで登山記録を管理したり、登山コミュニティサイトに投稿して記録を共有することもできるので、活用方法は無限に広がります。地図データは全てスマートフォン本体に格納しますので、携帯電話の電波が届かない山中でも安心して使用することができますよ。

アプリアイコン
アプリ名称山と高原地図山と高原地図ホーダイ
料金DL1回につき650円(税込)月額500円(税込)もしくは

年額4800円(税込)
※初回DLから7日間は無料

DLできる登山地図1回のDLで山と高原地図1エリア分をDL可能山と高原地図全63エリア分をDLし放題
登山計画作成機能×
ダウンロード

 

 

リンク先での売上の一部が当サイトに還元される場合があります。
1 2

記事をシェア

※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。

『山と高原地図』シリーズは、1965年より毎年発行、登山を楽しむ方に長く親しまれ続けているロングセラー登山地図。深田久弥による「日本百名山」をすべて収録し、主要な山岳エリアを網羅しています。

まっぷるウェブでは、登山、トレッキング、ハイキングに関する情報や、おすすめの登山ギアについて紹介していきます!

>>ウィキペディア(Wikipedia)

エリア

トップ > アウトドア >  登山・ハイキング >

この記事に関連するタグ