更新日: 2024年11月7日
上高地の人気ハイキングコース3選 大正池〜河童橋〜明神〜徳沢・横尾
初心者の方にもおすすめの上高地のハイキングコース3つをご紹介します。
山岳風景を楽しむ初心者向けの「大正池から河童橋コース」、起伏に富んだ原生林を歩く「河童橋から明神橋コース」、登山ルートへ続く本格的なトレッキングとなる「明神から徳沢・横尾コース」。
ご自身のレベルに合わせて上高地を楽しんでみてください。
上高地のハイキングコースについて知ろう
まずは人気の3つのコースを動画でチェック!
次は、各コースの特徴をおさえていきましょう。
上高地のハイキングコース① 大正池から河童橋コース
静寂の空気に包まれた大正池や爽やかな田代湿原から、上高地観光のハイライト、河童橋へ向かうコース。
平坦な木道は歩きやすく、見どころも多いです。
上高地のハイキングコース② 河童橋から明神橋コース
河童橋から明神岳の麓に広がる神域・明神池をめざすコース。
こちらは存在感のある巨木や森を流れる小川など、自然豊かな上高地を満喫できます。
上高地のハイキングコース③ 明神から徳沢・横尾コース
涸沢や穂高岳へ向かう登山ルート。
徳沢・横尾までは技術的には難しくないですが距離は長いので、徳沢・横尾までなら日帰り、その先まで行くなら宿泊がおすすめです。
上高地のハイキングコース① 大正池〜河童橋コース
山岳風景を楽しむ初心者向けコース
大正池バス停で降り、階段を下りていくと美しい水面に焼岳の姿を映す①大正池がある。原生林と湿地の中に整備されたアップダウンのない木道を進むと、まもなく②田代湿原&田代池に到着する。そこから自然研究路「林間コース」をハイキング気分で散策。穂高連峰を一望できる③田代橋・穂高橋を渡ると、まもなく④ウェストン・レリーフに到着。ゴールには、穂高連峰と梓川の絶景で知られる⑤河童橋が待っている。
コースポイント
◎高低差がないので、初心者も歩きやすいコース。
◎穂高連峰や焼岳など絶景の山景色を楽しめる。
◎大正池と河童橋間は早朝の散策にもおすすめ。
コースDATA
- 【歩行時間】 約1時間
- 【歩行距離】 約3.7km
- 【体力】 ★☆☆
- 【テクニック】 ★☆☆
- 【トイレ】 5カ所
【Start】大正池バス停
⇓ 徒歩すぐ
⇓
①大正池
⇓ 徒歩20分
⇓
②田代湿原&田代池
⇓ 徒歩すぐ
⇓
【自然研究路】
林間コース
⇓ 徒歩15分
⇓
③田代橋・穂高橋
⇓ 徒歩10分
⇓
④ウェストン・レリーフ
⇓ 徒歩15分
⇓
⑤河童橋
⇓ 徒歩5分
⇓
【Goal】上高地バスターミナル
【上高地の大正池〜河童橋ハイキングコース】大正池バス停からスタート
大正池バス停で下車して河童橋へ向かうのがおすすめ。
【上高地の大正池〜河童橋ハイキングコース】① 大噴火で姿を現した幻想的な池「大正池」
大噴火で姿を現した幻想的な池
青く澄んだ湖面に立ち枯れた木々が何本も伸びる、神秘的な光景が人気のスポット。大正時代、焼岳の噴火によって梓川がせき止められて一夜でできた。今も池の底にはかつての森が沈んでいるとされる。水面には、今も噴気口が活動している焼岳の姿が映る。
【上高地の大正池〜河童橋ハイキングコース】② 連なる穂高連峰を望む緑美しい湿原「田代湿原&田代池」
連なる穂高連峰を望む緑美しい湿原
枯れた水草などが積もり、長い歳月をかけてできたとされる田代湿原。穂高連峰を望める絶好の展望ポイントとしても知られる。池の正面に見える霞沢岳や六百山からの伏流水をたたえる田代池は、冬でも凍結しない。
【上高地の大正池〜河童橋ハイキングコース】田代湿原のあとは自然研究路へ
【梓川コース】
眺望自慢の涼やかな散策路
梓川に沿って整備された道を歩く、明るくて開放感のあるコース。梓川の向こうには穂高連峰がそびえて眺望も抜群。散策路の途中で河原に出ることもできる。※2024年現在、梓川コースは通行止め
【林間コース】
生命を感じる原生林の木道
原生林の中や湿地帯に続く木道を歩くコース。ややアップダウンがあるが、中を森林浴気分で歩き、霞沢岳や六百山の景観も楽しめる。野生のサルやリスに会えることもある。
【上高地の大正池〜河童橋ハイキングコース】③ 梓川に架かる穴場の撮影スポット「田代橋・穂高橋」
梓川に架かる穴場の撮影スポット
穂高連峰の美しい姿を一望できる上高地屈指のビューポイント。この橋を渡って対岸に行くとウェストン・レリーフへ。橋を渡らずに進めば上高地バスターミナルや上高地インフォメーションセンターに着く。
【上高地の大正池〜河童橋ハイキングコース】④ イギリス人宣教師ウォルター・ウェストンの偉業を讃えた「ウェストン・レリーフ」
日本アルプスの魅力を世界に広めたウェストン
日本アルプスの素晴らしさを世界に広めた功労者といわれるイギリス人宣教師ウォルター・ウェストン。その偉業を讃えて、1937(昭和12)年、上高地ルミエスタホテル(旧上高地清水屋ホテル)の近くに設置された。毎年山開きの時期に当たる6月の第1日曜にウェストン祭を開催している。
【上高地の大正池〜河童橋ハイキングコース】⑤ 上高地随一の観光スポット「河童橋」
上高地随一の観光スポット
散策のゴールは、上高地の中心地にある河童橋。澄みきった梓川の流れに架かる木造の吊り橋は、上高地を代表する風景。梓川の向こうには最高峰の奥穂高岳をはじめとする穂高連峰や焼岳がそびえ、人気の撮影スポットとなっている。
どうして河童橋っていうの?
一説では昔、このあたりに河童が棲んでいそうな深い淵があったから、といわれている。この橋が芥川龍之介の小説『河童』の題材となった。
【上高地の大正池〜河童橋ハイキングコース】ゴールは上高地バスターミナル
河童橋の最寄りバス停は、上高地観光の中心となる上高地バスターミナル。
上高地へ乗り入れているバスの発着所。待合室や売店などがある。帰りは混雑するので、ここから乗車したほうがよい。
上高地のハイキングコース② 河童橋〜明神橋コース
起伏に富んだ原生林を歩くコース
パワースポットとしても人気が高い明神池。この池をメインスポットに散策するコースの最初の見どころは①河童橋。今回は体力のあるうちに歩きたい右岸歩道からまわっていく。小さな湿原の②岳沢湿原が最初の撮影スポット。そこを過ぎて原生林や水辺のある③梓川右岸歩道を歩くが、前半は木道の平坦なコース、後半はアップダウンが続く。森林浴を満喫し、梓川沿いの開けたところに到着すれば、明神池はもうすぐ。④穂高神社奥宮で参拝をし、⑤明神池へ。⑥嘉門次小屋でランチなど休憩を取るのもおすすめ。⑦明神橋を渡り、上高地 明神館が見えてきたところで⑧梓川左岸歩道に入る。こちらは平坦な道が続く。小梨平を抜ければ河童橋に戻る。
コースポイント
◎右岸と左岸を結ぶコース。林道や水辺など変化に富む景観が見事だ。
◎右岸歩道はアップダウンが多く距離があるが、明神池は少し近くなる。
◎左岸歩道は距離が少し短い。ふかふかの白い砂地の下白沢の押し出しが見どころだ。
【コースDATA】
- 歩行時間 約2時間
- 歩行距離 約7km
- 体力 ★★☆
- テクニック ★☆☆
- トイレ 5カ所
【Start】上高地バスターミナル
⇓ 徒歩5分
⇓
①河童橋
⇓ 徒歩15分
⇓
②岳沢湿原
⇓ 徒歩すぐ
⇓
③梓川右岸歩道
⇓ 徒歩45分
⇓
④穂高神社奥宮
⇓ 徒歩すぐ
⇓
⑤明神池
⇓ 徒歩すぐ
⇓
⑥嘉門次小屋
⇓ 徒歩5分
⇓
⑦明神橋
⇓ 徒歩すぐ
⇓
⑧梓川左岸歩道
⇓ 徒歩55分
⇓
【Goal】上高地バスターミナル
【上高地の河童橋〜明神橋ハイキングコース】上高地バスターミナルからスタート
上高地観光の拠点となるバスターミナル。このコースのスタート&ゴールになるバス停だ。
【上高地の河童橋〜明神橋ハイキングコース】① 梓川に架かる上高地最大の名所「河童橋」
梓川に架かる上高地最大の名所
河童橋からスタート。梓川右岸歩道を行くルートと、梓川左岸歩道を行くルートがある。ここでは右岸歩道から明神橋を渡り、左岸歩道へ行くルートを紹介。
【上高地の河童橋〜明神橋ハイキングコース】② 六百山を望む美しい湿原「岳沢湿原」
六百山を望む美しい湿原
湧き水をたたえる湿原は、六百山が望める絶景ポイント。イワナやカワマスなどが泳ぎ、マガモやオシドリの姿も見られる。6月中旬〜下旬にはレンゲツツジが、7月中旬にはニッコウキスゲが湿原を彩る。
【上高地の河童橋〜明神橋ハイキングコース】③ 癒しの原生林と涼しげな水辺の道「梓川右岸歩道」
癒しの原生林と涼しげな水辺の道
梓川の右岸の散策路。変化に富む原生林や小川などの風景を楽しみながら木道を歩ける。左岸に比べると多少のアップダウンがあるので、時間に余裕をもった散策をしよう。
【上高地の河童橋〜明神橋ハイキングコース】④ 日本アルプスを守る山の神様にお参り「穂高神社奥宮」
日本アルプスを守る山の神様にお参り
祭神は穂高見命で、日本アルプスの総鎮守。穂高神社の嶺宮は奥穂高岳の山頂に祀られ、本宮は安曇野市にある。上高地(本来は「神垣内」)の名は、穂高神社とその祭神、穂高見命に由来する。
穂高神社奥宮
- 住所
- 長野県松本市安曇上高地明神
- 交通
- 松本電鉄上高地線新島々駅からアルピコ交通上高地行きバスで1時間10分、終点下車、徒歩1時間20分
- 料金
- 明神池の拝観料=大人300円、小人100円/革製ミニチュアランドセルのキーホルダー=1000円/絵馬=800円/(障がい者拝観料50円引)
【上高地の河童橋〜明神橋ハイキングコース】おすすめ休憩スポット 手作りケーキやこだわりのコーヒーが楽しめる「Cafe do Koisyo」
パティシエが作る手作りケーキと、こだわりの焙煎ドリップコーヒーが味わえる。登山の休憩に立ち寄ってみたい店だ。
Cafe do Koisyo
- 住所
- 長野県松本市安曇上高地4469-1
- 交通
- 松本電鉄上高地線新島々駅からアルピコ交通上高地行きバスで1時間10分、終点下車、徒歩1時間
- 料金
- ひだやオリジナルコーヒー=800円/ハーブティー各種=700円/手作りケーキ=650円~/クリームブリュレ=800円/「旅荘山のひだや」1泊2食付=11000円~/
【上高地の河童橋〜明神橋ハイキングコース】⑤ イワナも泳ぐ神秘的で澄んだ池「明神池」
イワナも泳ぐ神秘的で澄んだ池
穂高神社奥宮の神域にある池。ヒョウタン形で、一之池と二之池があり、かつては三之池があったが消失した。湧き水でできた池なので、とても静かな水面をたたえている。明神池に行くには拝観料が必要。
【上高地の河童橋〜明神橋ハイキングコース】⑥ 焼きたての絶品イワナに大満足「嘉門次小屋」
焼きたての絶品イワナに大満足の食事処
明神池のほとりに135年前に建てられた小屋は、かつてウォルター・ウェストンの山案内を務めた上條嘉門次の住まいだったところ。現在は食事処兼宿泊施設として人気だ。奥には囲炉裏の間があり、イワナを焼きたてで提供してくれる。
嘉門次小屋
- 住所
- 長野県松本市安曇上高地明神4469-1
- 交通
- 松本電鉄上高地線新島々駅からアルピコ交通上高地行きバスで1時間10分、終点下車、徒歩1時間
- 料金
- イワナの塩焼き定食=1700円/イワナの塩焼き=1100円/岩魚の燻製&チーズの燻製=各1100円/嘉門次そば=1600円/きのこそば=800円/リンゴジュース=600円/嘉門次小屋てぬぐい=700円/1泊2食付=9000円/
【上高地の河童橋〜明神橋ハイキングコース】⑦ 明神岳を眺める絶景の橋「明神橋」
明神岳を眺める絶景の橋
明神池から少し歩いてたどり着く吊り橋。橋の上から眺める明神岳の雄々しい姿は見事で、撮影スポットにもなっている。ここがコースの中間地点となり、折り返しは左岸歩道へ向かう。
【上高地の河童橋〜明神橋ハイキングコース】⑧ 白砂を踏みしめるゆるやかな道「梓川左岸歩道」
白砂を踏みしめるゆるやかな歩道
歩きやすい道が続く左岸歩道には、イチイやシナノキなど巨木が点在。ハルニレ、ダケカンバなどの広葉樹の森のほかに、カラマツやコメツガなどの針葉樹の森もある。雰囲気の違う森や植物をじっくり観察できる。
【上高地の河童橋〜明神橋ハイキングコース】立ち寄りスポット 上高地の自然を知る「上高地ビジターセンター」
館内の展示などで上高地の自然が学べる施設。ガイドウォークの受付もしている。建物入口には2代前の河童橋の欄干も展示。
上高地ビジターセンター
- 住所
- 長野県松本市安曇4468
- 交通
- 松本電鉄上高地線新島々駅からアルピコ交通上高地行きバスで1時間5分、終点下車、徒歩8分
- 料金
- 入館料=無料/絵葉書=50円~/ガイドウォーク=500円/
【上高地の河童橋〜明神橋ハイキングコース】 ゴールは上高地バスターミナル
【上高地の河童橋〜明神橋ハイキングコース】キャンプもおすすめ! 森のリゾート小梨
小梨平にある「森のリゾート小梨」キャンプ場はカラマツ林の中にサイトが広がる。常設テントやケビンもあるので、宿泊しやすい。
森のリゾート小梨 小梨平キャンプ場
- 住所
- 長野県松本市安曇上高地
- 交通
- 長野自動車道松本ICから国道158号を上高地方面へ、沢渡の駐車場からシャトルバスかタクシーに乗り換えて上高地へ。バスターミナルから河童橋を左手に梓川上流へ向かい、ビジターセンターの先、徒歩10分で現地。松本ICから沢渡まで33km
- 料金
- サイト使用料=大人800円、小人(小学生)500円、幼児無料/宿泊施設=常設テント5000円(3~4人用)、A型ケビン1人6000円~、A型2Fケビン1人6000円~、B型ケビン1人4500円~、D型ケビン1人6000円~、ケビンは利用人数などにより料金変動あり/
上高地のハイキングコース③ 明神~徳沢・横尾コース
登山ルートへ続く本格的なトレッキング
明神までで物足りなければ、上高地の最奥部をめざして横尾まで歩いてみよう。①上高地 明神館でひと休みしたら、梓川の左岸に設けられた遊歩道を進もう。途中にある②古池は、神秘的なムードが漂う小さな池。底から水が湧き出る様子が見られる。ここから③徳沢までは、40分ほどで到着。体力や時間が厳しい場合は徳沢で宿泊をしよう。垂直にそそり立つ屏風岩を眺めつつ新村橋を過ぎて1時間も歩けば、穂高岳への登山客で賑わう④横尾大橋が見えてくる。
コースポイント
◎登山客が通る道なので観光客は少なく、静かなトレッキングが楽しめる。
◎散策ならランチも楽しめ、日帰りしやすい徳澤園までがおすすめ。
◎横尾大橋まで行く場合は、1泊2日で予定を組むと体力的にも無理がない。
【コースDATA】
- 歩行時間 約3時間10分
- 歩行距離 約7km※横尾大橋までは往復約6時間20分、歩行距離は約14km
- 体力 ★★☆
- テクニック ★★☆
- トイレ 3カ所
【Start】上高地バスターミナル
⇓
梓川左岸歩道を経由
⇓ 徒歩55分
⇓
①上高地 明神館
⇓ 徒歩25分
⇓
②古池
⇓ 徒歩40分
⇓
③徳沢
⇓ 徒歩1時間10分
⇓
④横尾大橋
⇓ 徒歩3時間10分
⇓
【Goal】上高地バスターミナル
※横尾大橋から涸沢へ登山するなら徒歩3時間10分
上高地BT→横尾大橋は3時間10分かかる
時間がなければ徳沢で往復を
上高地バスターミナルから横尾大橋まで往復すると、歩くだけで6時間以上かかるので、時間配分には気をつけよう。徳沢までの往復なら4時間なので、日帰りも十分可能だ。
【おすすめ地図アプリ】
山と高原地図ホーダイ
実踏調査に基づいた見やすい地図が特徴の「山と高原地図」。事前に地図をダウンロードしておけば、電波の届かない山中でも使えるので安心。
詳細はこちらをチェック>>公式HP
コースマップ (「山と高原地図ホーダイ」で作成)
技術的に難しいポイントはないが、登山地図を用意しておくと安心
【上高地の明神~徳沢・横尾ハイキングコース】上高地バスターミナルからスタート
【上高地の明神~徳沢・横尾ハイキングコース】① 明神に建つ一軒宿でひと息「上高地 明神館」
明神に建つ一軒宿でひと息
穂高神社奥宮参道の入口にある宿で、カフェや売店を兼ねている。ここからは明神岳の雄姿を間近に見ることが可能だ。おすすめはイワナの塩焼き定食。
【上高地の明神~徳沢・横尾ハイキングコース】② 水が湧き出る静かなたたずまいの池「古池」
水が湧き出る静かなたたずまいの池
明神から少し歩いた先にある小さな池。池の底の砂が湧水の噴出によって噴き上がる様子は面白い。マガモやオシドリなど水鳥の遊泳も見られる。
【上高地の明神~徳沢・横尾ハイキングコース】③ ハルニレの木が美しい草原「徳沢」
ハルニレの木が美しい草原
昔は牛の放牧地として利用されていた。そのためキャンプ場には今も名残の牧草が一面に生えている。この先、横尾までは距離があるので、水分補給とトイレはしっかり済ませておこう。
【上高地の明神~徳沢・横尾ハイキングコース】ランチ&宿泊におすすめ!「氷壁の宿 徳澤園」
明治初期、牧場の番人小屋として始まったのが徳澤園。井上靖の小説『氷壁』にも登場する。北アルプスの登山基地として、古くからアルピニストに愛されてきた。
氷壁の宿 徳澤園
- 住所
- 長野県松本市長野県松本市上高地
- 交通
- 上高地バスターミナルから徒歩で約2時間
- 料金
- 1泊2食付=12000円~(相部屋)、15500円~(個室)/徳澤園オリジナルがまぐち=1200円/
【上高地の明神~徳沢・横尾ハイキングコース】 徳澤園の外来食堂「みちくさ食堂」
徳澤園の外来食堂。人気の野沢菜チャーハンやそば、うどんなどが味わえる。ドイツ製のマシンで淹れるコーヒーも絶品。
【上高地の明神~徳沢・横尾ハイキングコース】テントで上高地の自然と一体に!「徳沢キャンプ場」
ハルニレの森に囲まれた、かつては牧場だった場所が今はキャンプ場として使われている。アウトドア派の宿泊におすすめ。朝晩の上高地の自然を肌で感じられる。
徳沢キャンプ場
- 住所
- 長野県松本市安曇上高地徳沢
- 交通
- 長野自動車道松本ICから国道158号を上高地方面へ、沢渡の駐車場からシャトルバスかタクシーに乗り換えて上高地へ。上高地バスターミナルからキャンプ場まで徒歩で1時間30分。松本ICから沢渡まで33km
- 料金
- 施設利用料=1人700円/宿泊施設=常設テント7500円/
【上高地の明神~徳沢・横尾ハイキングコース】④ 雄大な穂高連峰の主稜線が姿を見せる「横尾大橋」
雄大な穂高連峰の主稜線が姿を見せる
梓川上流に架かる横尾大橋は、涸沢や穂高岳へ続く登山道の出発点となる橋。本格的な登山道となるため、十分な装備が必要となってくる。
【上高地の明神~徳沢・横尾ハイキングコース】※注意!横尾大橋から先は本格登山
ここからは登山道となるため、初心者には難しいコース。とくに横尾から涸沢までは登りが続くので気を引き締めたい。1泊して体力を温存しておこう。
【上高地の明神~徳沢・横尾ハイキングコース】 登山に便利な山小屋「横尾山荘」
登山に便利な山小屋
槍ヶ岳や穂高岳への登山の拠点。横尾大橋のたもとに建つ山小屋には風呂も完備。
【上高地の明神~徳沢・横尾ハイキングコース】 涸沢を経て穂高岳へ登ろう!
涸沢から奥穂高岳へはザイテングラートと呼ばれるコースをたどる。稜線にある穂高岳山荘までは約2時間30分。そこから山頂までは50分ほど。岩場の連続で厳しいコースだ。
山と高原地図で登山を楽しもう
『山と高原地図』シリーズは、1965年より毎年発行、登山を楽しむ方に長く親しまれ続けているロングセラー登山地図です。谷や尾根、等高線や登山道を綿密に描き、実踏調査に基づいた登山ルート・コースタイムなどを掲載、
その『山と高原地図』シリーズアプリは、慣れ親しんでいる地図をお手持ちのスマートフォンでも見られるだけでなく、GPSを使って地図上で現在地を確認したり、自分が登ったルートの記録をする、といった機能により 登山・ハイキングがますます楽しくなるアプリになっています。
記録したルートをメールで送信して、PCで登山記録を管理したり、登山コミュニティサイトに投稿して記録を共有することもできるので、活用方法は無限に広がります。地図データは全てスマートフォン本体に格納しますので、携帯電話の電波が届かない山中でも安心して使用することができますよ。
アプリアイコン | ||
アプリ名称 | 山と高原地図 | 山と高原地図ホーダイ |
料金 | DL1回につき650円(税込) | 月額500円(税込)もしくは 年額4800円(税込) |
DLできる登山地図 | 1回のDLで山と高原地図1エリア分をDL可能 | 山と高原地図全63エリア分をDLし放題 |
登山計画作成機能 | × | ○ |
ダウンロード |
※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。
【筆者】山と高原地図 編集部
『山と高原地図』シリーズは、1965年より毎年発行、登山を楽しむ方に長く親しまれ続けているロングセラー登山地図。深田久弥による「日本百名山」をすべて収録し、主要な山岳エリアを網羅しています。
まっぷるウェブでは、登山、トレッキング、ハイキングに関する情報や、おすすめの登山ギアについて紹介していきます!