

更新日: 2025年4月14日
4月・5月に行きたい!埼玉県の花絶景スポット8選
埼玉県には、4月・5月に見頃を迎える花の見どころが各地に点在しています。清流沿いに咲く藤や山間を彩るツツジ、歴史ある寺社や公園に咲くボタンやヤマブキなど、地域ごとに異なる花風景が楽しめるのも魅力です。
この記事では、春から初夏にかけて訪れたい埼玉県の花スポットを厳選してご紹介。見頃の時期やそれぞれの特徴を交えながら、初めての方でも訪れやすい絶景スポットをまとめました。
目次
牛島の藤【春日部市】
埼玉県・春日部市にある「牛島の藤」は、歴史と自然の迫力をあわせ持つ花の見どころ。国の特別天然記念物にも指定されているこの藤の老木は、樹齢およそ1,200年とも言われ、代々の手入れによって現在もその美しさを保っています。
藤の見頃は、例年4月中旬から5月上旬ごろ。約700平方メートルに広がる藤棚には、濃淡のある紫色の花房がたっぷりと垂れ下がり、風に揺れる様子はまさに幻想的。陽光に照らされてきらめく藤のカーテンは、訪れた人々をやさしく包み込みます。
園内には散策路が設けられており、藤棚の下を歩きながらゆっくりと花を楽しめるのも魅力。歴史ある一本の藤がつくり出す景色とは思えないほどの広がりが、他では味わえない特別な体験です。
牛島の藤
- 住所
- 埼玉県春日部市牛島786
- 交通
- 東武アーバンパークライン藤の牛島駅から徒歩10分
- 営業期間
- 4月中旬~5月上旬、要HP確認
- 営業時間
- 8:00~17:00(閉園)
- 休業日
- 期間中無休
- 料金
- 大人1000円、小人(4歳~小学生)500円(30名以上の団体は1割引き)
深谷グリーンパーク【深谷市】
埼玉県・深谷市にある「深谷グリーンパーク」は、花と遊びが一度に楽しめる多機能レジャースポット。毎年4月上旬から中旬にかけては、園内の「花みどりコーナー」でチューリップが見頃を迎え、色とりどりの花々が春の訪れを鮮やかに彩ります。かわいらしい花形とカラフルな色合いが広がる風景は、写真映えも抜群。
公園内には、季節の花が植えられた花壇や芝生広場、ベンチも整備されており、家族連れからカップルまで幅広い層がゆっくりと過ごせる空間。散策しながら気軽に花を楽しめるのが魅力です。
また、全天候型の屋内レジャープール「アクアパラダイスパティオ」や、バーベキュー・キャンプエリア(有料)も併設されており、1日を通して自然の中でアクティブに過ごすことも可能。
春のチューリップと緑に囲まれて、遊びと癒しの時間が楽しめる埼玉県・深谷市の花の見どころです。
深谷グリーンパーク
- 住所
- 埼玉県深谷市樫合763
- 交通
- JR高崎線深谷駅から武蔵観光バス寄居車庫行きで23分、グリーンパーク前下車すぐ
- 営業期間
- 通年(チューリップの見頃は4月上旬~中旬、ユリの見頃は7月中旬~下旬、コスモスの見頃は10月下旬)
- 営業時間
- 8:30~21:00(園内花壇)、ショップは9:00~、室内温水プールは10:00~
- 休業日
- 火曜、祝日の場合は翌平日休、7・8月は無休(室内温水プールは2月メンテナンス休)
- 料金
- 入園料=無料/室内温水プール「パティオ」=大人1000円、小・中学生500円/
岩畳の藤【秩父郡長瀞町】
埼玉県・長瀞町の名勝「岩畳」は、藤の花の見頃を迎える春に、自然美とともに花景色が楽しめるスポットとして人気です。見頃は4月下旬から5月上旬にかけて。荒川の清流沿いに広がる岩畳の上や対岸に、約400株・2800本の藤が咲き誇り、薄紫色の花房が春風に揺れる様子が印象的。
新緑に包まれた渓谷風景と、優美な藤の花とのコントラストは、写真映えも抜群。自然の中でゆっくりと過ごしたい方や、花とともに観光を楽しみたい方にぴったりのロケーションです。岩畳の遊歩道を散策しながら、花を間近に観賞できるのも魅力のひとつ。
春から初夏にかけての花の見どころとして、自然と調和する藤の絶景が広がる埼玉県・長瀞町のおすすめスポットです。
二本木峠のつつじ【秩父郡東秩父村】
埼玉県・東秩父村にある二本木峠は、5月上旬から中旬にかけて、真っ赤な山つつじが山肌を染め上げる花の見どころ。県道三沢・坂本線沿いに位置し、例年ゴールデンウィーク明け頃には約1000株の山つつじが一斉に咲き誇ります。
道路沿いの斜面を彩るつつじの群落は、峠全体を赤く染めるほどの鮮やかさ。車でのドライブはもちろん、近隣の山道を歩いて花を楽しむハイキングにもぴったりのロケーションです。自然の中で間近に咲く山つつじは、園芸種とは異なる素朴な美しさがあり、訪れる人の心を癒やしてくれます。
標高が高いため風通しがよく、晴れた日には秩父の山並みを見渡すことも可能。人の少ない静かな場所で、季節の移ろいとともに花を楽しむことができます。
山の緑と赤のコントラストが美しい、埼玉県・東秩父村の花の名所です。
箭弓ぼたん園【東松山市】
埼玉県・東松山市にある「箭弓ぼたん園」は、箭弓稲荷神社の境内に広がる、歴史ある花の見どころ。開園は大正12年と古く、長年にわたり多くの人々に親しまれてきたスポットです。毎年4月中旬から5月上旬にかけては、見頃を迎えたぼたんが境内を華やかに彩ります。
色鮮やかで大輪のぼたんが整然と咲き並ぶ姿は、まるで絵巻のような華やかさ。白や紅、紫など多彩な色の花が咲きそろい、訪れる人々の目を楽しませてくれます。この時期には「ぼたん祭り」も開催され、屋台や催しでにぎわいを見せます。
園内ではぼたんのほか、ツツジやフジの花も次々に咲き誇り、春の境内をさらに彩る存在に。境内を歩きながら、花と歴史が調和する空間をゆったりと味わえるのが魅力です。
神社の静けさと花の華やかさが重なり合う、埼玉県・東松山市の春の花スポットです。
東松山ぼたん園【東松山市】
埼玉県・東松山市にある「東松山ぼたん園」は、広大な敷地にボタンの花が咲き誇る、春の花の見どころ。見頃は4月下旬から5月上旬。起伏に富んだ約3万平方メートルの園内には、約350種類・9100株ものボタンが植えられており、訪れる人を華やかな景色で迎えてくれます。
園内には、金色に輝くような珍しい品種「金晃(きんこう)」や「金閣(きんかく)」もあり、花好きにはたまらない見応え。色とりどりの大輪がゆるやかな丘を彩り、写真スポットとしても人気を集めています。
春のボタンだけでなく、シャクヤクやアジサイなど、四季折々の花も楽しめるのがこの園の魅力。ベンチや遊歩道も整備されており、のんびりと花を眺めながら過ごすのにぴったりです。
種類の豊富さとスケール感が魅力の、埼玉県・東松山市の花スポットです。
東松山ぼたん園
- 住所
- 埼玉県東松山市大谷1148-1
- 交通
- 東武東上線東松山駅から市内循環バス大谷コース東松山ぼたん園先回りで13分、東松山ぼたん園下車すぐ(ぼたんまつり期間は臨時バス運行あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由(ぼたん祭の期間は8:30~17:30)
- 休業日
- 無休
- 料金
- 入園料(4月下旬~5月上旬のぼたん開花期間中のみ)=大人500円、小・中学生100円/(20名以上の団体は300円)
五大尊つつじ公園【入間郡越生町】
埼玉県・越生町にある「五大尊つつじ公園」は、春の花の見どころとして親しまれているツツジの名所。見頃は4月中旬から5月上旬にかけて。約3ヘクタールの広い敷地に、10数種類・約1万株のツツジが植えられており、春の訪れとともに一斉に咲き誇ります。
赤、白、ピンク、紫と、さまざまな色のツツジが丘を彩る様子はまるで絵画のよう。園内には小道や段差があり、角度を変えて花の景色を楽しめるのも魅力のひとつです。満開時にはツツジの花に包まれながら、のんびりと散策を楽しむことができます。
例年、花の見頃に合わせて「つつじまつり」も開催され、地元のにぎわいとともに春の花の美しさを堪能できるイベントに。自然豊かな越生の風景と調和した静かな公園で、心落ち着く時間が過ごせます。
鮮やかな春の風景に出会える、埼玉県・越生町のツツジの名所です。
五大尊つつじ公園
- 住所
- 埼玉県入間郡越生町黒岩303
- 交通
- JR八高線越生駅から川越観光バス黒山行きで4分、上黒岩下車、徒歩3分
- 営業期間
- 通年(つつじまつり期間4月中旬~5月上旬)
- 営業時間
- 入園自由(つつじまつり期間中は9:00~16:00)
- 休業日
- 無休
- 料金
- 無料、つつじまつり期間中は中学生以上300円
さいたまの新着記事
還元される場合があります。
※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。

まっぷるトラベルガイド編集部は、旅やおでかけが大好きな人間が集まっています。
皆様に旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力をお伝えすることを目標に、スタッフ自らの体験や、旅のプロ・専門家への取材をもとにしたおすすめスポットや旅行プラン、旅行の予備知識など信頼できる情報を発信してまいります!