

更新日: 2025年4月14日
4月・5月に行きたい!栃木県の花絶景スポット6選
栃木県には、4月・5月に見頃を迎える花の見どころが各地に点在しています。湿原に咲くミズバショウや湖畔のツツジ、山間に広がるシャクナゲ、公園を彩る芝ざくらやサツキなど、地域ごとに異なる花風景が楽しめるのも魅力です。
この記事では、春から初夏にかけて訪れたい栃木県の花スポットを厳選してご紹介。見頃の時期やそれぞれの特徴を交えながら、初めての方でも訪れやすい7つの絶景スポットをまとめました。
目次
楽天トラベル 人気ホテルピックアップ
柏倉温泉 太子館
ホテル一乃館
ラ・ナチュール
CANDEO HOTELS(カンデオホテルズ)佐野
小山国際第一ホテル
ホテル わかさ
エクセルイン小山
ホテルルートイン佐野藤岡インター
ホテルルートイン足利駅前
無数にある格安航空券をすばやく一括検索
鹿沼市花木センター【鹿沼市】
栃木県・鹿沼市にある「市花木センター」は、花や庭木、園芸に関心がある方にとって見逃せないスポット。鹿沼の名産であるサツキを中心に、色とりどりの草花や観葉植物、園芸資材などを取りそろえており、地元の人々からも長く親しまれています。広々とした敷地内をのんびり歩くだけでも、季節の草花に触れられる癒やしのひとときを過ごせます。
特に注目したいのは、毎年5月中旬から6月上旬にかけて開催される「鹿沼さつき祭り」。鹿沼市の花として知られるサツキが一斉に咲き誇り、見頃を迎えるこの時期には、会場全体が鮮やかなピンクや白の彩りに包まれます。丹精込めて育てられた見事な鉢植えの展示は圧巻で、初めて訪れる人でもその美しさに心を奪われるはず。
園内では、苗木や鉢花の購入も可能で、自宅で育てて楽しむことも。春から初夏にかけて、花の見どころとしてもおすすめの場所です。
鹿沼市花木センター
- 住所
- 栃木県鹿沼市茂呂2086-1
- 交通
- JR日光線鹿沼駅からタクシーで15分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~17:00
- 休業日
- 不定休、3~6月、10・11月は無休(12月29日~翌1月3日休)
- 料金
- さつき=約1000円~/
大沼公園のミズバショウ【那須塩原市】
栃木県・那須塩原市にある「大沼公園」は、春の静けさと自然の息吹を感じられる花の見どころ。標高約1,100メートルの地に広がる湿原には、4月下旬から5月上旬にかけてミズバショウが咲き始め、雪解け水が残る中に純白の花が静かに浮かびます。
周囲を囲むのは天然の広葉樹林。木々の芽吹きとともに、まだ人の少ない森の中で静かな春の景色が広がります。園内には木道が整備されており、ミズバショウの群生地を間近に観察しながら、足元のぬかるみを気にせず散策できるのも嬉しいポイント。
この一帯は「森林浴の森 日本100選」にも選ばれており、訪れるだけでリフレッシュできる自然環境。鳥のさえずりや風の音を感じながら歩くひとときは、まさに森と水辺に癒される時間です。
春のはじまりを告げる可憐な花、ミズバショウ。栃木県・那須塩原の見頃スポットとして、自然に包まれるひとときを求めて訪れたい場所です。
大沼公園のミズバショウ
- 住所
- 栃木県那須塩原市湯本塩原
- 交通
- JR宇都宮線西那須野駅からJRバス塩原温泉行きで45分、終点下車、タクシーで20分
- 営業期間
- 4月下旬~5月上旬
- 営業時間
- 情報なし
- 休業日
- 情報なし
- 料金
- 情報なし
道の駅 明治の森・黒磯【那須塩原市】
栃木県・那須塩原市にある「道の駅 明治の森・黒磯」は、歴史と自然、食の魅力がそろう道の駅。5月上旬から下旬にかけては、敷地内に広がる菜の花畑が見頃を迎え、あざやかな黄色いじゅうたんのような景色が楽しめる花の見どころです。広々とした空の下、咲きそろう菜の花と那須連山の風景が重なり、訪れる人をやさしく迎えてくれます。
施設内には、地元の農産物や乳製品がそろう「ファーム・マーケット」、栃木の素材を活かしたメニューが味わえるレストランもあり、観光途中の立ち寄りスポットとしても人気です。
敷地内には、明治期の西洋建築として貴重な「旧青木家那須別邸」も保存されており、国の重要文化財にも指定。歴史的な建築と季節の花が同時に楽しめるのもこの場所ならではの魅力です。
道の駅 明治の森・黒磯
- 住所
- 栃木県那須塩原市青木27
- 交通
- 東北自動車道黒磯板室ICから県道53号、一般道、県道269号を板室温泉方面へ車で約5km
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~17:30(11~翌2月は~16:30)、レストランは9:00~18:00(10~翌3月は~16:30)
- 休業日
- 月曜、祝日の場合は営業、レストランは翌日休(夏期は無休、1月1~3日休)
- 料金
- 旧青木家那須別邸入館料=大人200円/荒びきポークウインナー=380~680円/(各種障がい者手帳持参で旧青木家那須別邸入館料無料)
那須フラワーワールド【那須郡那須町】
栃木県・那須町にある「那須フラワーワールド」は、四季折々の花が咲く那須高原の人気スポット。標高600mの高原地帯に広がる園内では、那須連山を背景に広大な花畑が広がり、訪れる季節ごとに違った表情を楽しめます。
花の見どころとして注目したいのは、4月下旬から5月上旬にかけて咲き始めるネモフィラやリナリア。澄んだ青ややさしい紫の花々が風に揺れ、まだ新緑の残る景色に彩りを添えます。春らしいやわらかな風景と、広い空の下に咲く草花が心を穏やかにしてくれる時間。
初夏にはルピナス、夏から秋にはサルビアやケイトウなど、20種類以上の花がリレーのように咲き続け、訪れるたびに違った風景と出会えるのもこの施設の魅力。園内は舗装された道が整備されており、花に囲まれてのんびり散策も楽しめます。
高原の風と花に癒やされる、那須ならではの花絶景。栃木県の春〜初夏に訪れたい花の見どころです。
那須フラワーワールド
- 住所
- 栃木県那須郡那須町豊原丙那須道下5341-1
- 交通
- JR宇都宮線黒磯駅からタクシーで30分
- 営業期間
- 5月~10月下旬(年により異なる)
- 営業時間
- 9:00~16:30(9月下旬~11月下旬は~15:30)
- 休業日
- 期間中無休(自然災害による臨時休あり)
- 料金
- 入園料=500~1000円(開花状況により変更あり)、中・高校生300円、小学生200円
あしかがフラワーパーク【足利市】
栃木県・足利市にある「あしかがフラワーパーク」は、藤の花の見頃を迎える春に、国内外から多くの人が訪れる花の見どころ。例年4月中旬から5月下旬にかけて、園内では350本を超える藤の花が咲き誇り、やさしい紫や白、ピンクに彩られた幻想的な景色が広がります。
中でも注目は、樹齢150年以上を誇る大藤。国内でも数少ない移植に成功した貴重な木で、その広がりは畳600畳分にもなる迫力。夜にはライトアップも行われ、昼間とは違った表情を見せてくれます。
パーク内は約94,000平方メートルの広さがあり、藤以外にも季節の花々が次々と咲き継がれていきます。初夏にはあじさいや和スイレンも楽しめ、訪れる時期によって異なる魅力に出会えるのもポイント。
「世界の夢の旅行先」にも選ばれた、栃木県を代表する花絶景スポットです。
あしかがフラワーパーク
- 住所
- 栃木県足利市迫間町607
- 交通
- JR両毛線あしかがフラワーパーク駅からすぐ
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:00(閉園、時期により異なる)
- 休業日
- 無休、2月は第3水・木曜(12月31日休)
- 料金
- 入場料(時期により変動)=大人400~2200円、小人200~1100円/藤ソフト=450円/藤の香ハンドクリーム=各550円/(障がい者手帳持参で本人と同伴者1名入場料割引あり)
市貝町芝ざくら公園【芳賀郡市貝町】
栃木県・市貝町にある「芝ざくら公園」は、春の花の見どころとして多くの人が訪れる人気スポット。芝ざくらの見頃は4月上旬から5月上旬にかけてで、園内には約25万株、4色の芝ざくらが植えられています。総面積2.4ヘクタールという広さを誇り、本州最大級の芝ざくら観賞地として知られています。
見渡すかぎりピンクや白、紫の芝ざくらが広がり、まるで花のじゅうたんのような絶景。ゆるやかな丘の起伏を花が埋め尽くすように咲き、訪れる人の目を楽しませてくれます。園内には散策路も整備されており、花を間近で観賞しながら写真撮影を楽しむのにもぴったりです。
例年、芝ざくらの見頃に合わせて「芝ざくら祭」も開催され、地元グルメが楽しめる屋台や特産品の販売などでにぎわいます。花と食の両方を楽しめる春のおでかけ先としてもおすすめです。
市貝町芝ざくら公園
- 住所
- 栃木県芳賀郡市貝町見上614-1
- 交通
- JR烏山線烏山駅からタクシーで15分
- 営業期間
- 通年(芝ざくらの見頃は4月上旬~5月上旬)
- 営業時間
- 入園自由、直売所は9:00~16:00(芝ざくら祭期間中は8:00~17:00、6~翌3月は11:00~14:00)、そば処は11:00~14:00(閉店、芝ざくら祭期間中は10:00~15:00<閉店>)
- 休業日
- 月・火曜、芝ざくら祭り期間中は無休、6~翌3月の直売所・そば処は金~火曜、祝日の場合は営業
- 料金
- 情報なし
4月・5月の栃木で楽しむ、花の見どころと見頃スポットまとめ
栃木県の4月・5月は、さまざまな花の見どころが訪れた人を迎えてくれる季節です。高原に咲くミズバショウやツツジ、広大な花畑に広がる芝ざくら、庭園を彩るサツキやシャクナゲなど、スポットごとに異なる花の風景が楽しめます。
今回ご紹介した場所は、見頃の時期や雰囲気も多彩。自然に囲まれた静かな湿原や湖畔から、にぎわいのある公園やガーデンまで、気分に合わせて立ち寄れるスポットがそろっています。
春から初夏にかけて、栃木ならではの花景色を探しに出かけてみませんか?
佐野・栃木・足利の新着記事
還元される場合があります。
※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。

まっぷるトラベルガイド編集部は、旅やおでかけが大好きな人間が集まっています。
皆様に旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力をお伝えすることを目標に、スタッフ自らの体験や、旅のプロ・専門家への取材をもとにしたおすすめスポットや旅行プラン、旅行の予備知識など信頼できる情報を発信してまいります!