トップ >  国内 > 

コールマンに聞く!【テントの基礎知識 vol.02 ファミリーキャンプ向きのテント】ゼロからでもわかる! 画像:コールマン

塩田真美

更新日: 2024年12月26日

コールマンに聞く!【テントの基礎知識 vol.02 ファミリーキャンプ向きのテント】ゼロからでもわかる!

キャンプに出かける際、最初に準備したいキャンプ用品「テント」。

今回はニューウェルブランズ・ジャパン合同会社 コールマン事業部の広報担当者に、ファミリーキャンプに合ったテントの選び方について、解説してもらいました。

一度の設営で寝室とリビング空間がつくれる「2ルーム」

3人以上のファミリーでキャンプに行く場合、寝室部分はもちろんですが、ゆったりとしたリビング空間を確保することが大切です。特に、あちこち動きたがる小さな子どもがいる場合は、ストレスなく動き回れる十分なスペースを確保したいところです。

そんなファミリーキャンプにピッタリなのが、「2ルーム」タイプのテントです。このタイプは寝室とリビングの空間が一度の設営で簡単につくれることから人気があり、現在主流となっています。

「寝室とリビングが合体した『2in1』スタイルなので、設営の手間が少なくてすみます。テントとスクリーンタープが一体となっているため、雨が降っても出入りが楽ですし、室内が囲まれていて外から覗かれる心配もなく、プライバシーが守られます。

雨がテント内に吹き込んでくることが少ないのもうれしいポイントです。たとえ悪天候でテントを閉め切ったとしても、リビングにある程度の広さを確保できるので、雨の日でも子どもたちが室内で飽きずに過ごすことができます」

画像:コールマン

コールマン タフ2ルーム DX/3025

リンク先での売上の一部が当サイトに還元される場合があります。

居住性の高い「ドーム型」は、タープと組み合わせて使用

2ルームタイプ以外のテントの場合、一般的には寝室部分となるテントに、リビング空間をつくれる日よけ・風よけ用の「タープ」を組み合わせて使用します。

例えば、「ドーム型」のテントは、骨組みとなる2本のポールをクロスして反らせることにより、半球体状にして設営するタイプです。

「ポールが少なく簡単に設営できるうえ、天井がドーム状に広がっているので圧迫感がなく、居住性が高いのが特徴です。風に対する強度も高く、外からの視線をカットするスクリーンタープや、開放的なヘキサタープをつなげることで、人数に合わせて快適なリビング空間をつくることができます」

画像:コールマン

コールマン タフワイドドーム V 300

リンク先での売上の一部が当サイトに還元される場合があります。

シンプル構造の「ワンポール型」は設営も撤収も楽ちん!

小さい子どもを連れたファミリーキャンプの場合、両親のどちらか一方が子どもの面倒を見て、もう片方が一人でテントを設営することになるケースも少なくないでしょう。そんなときに役立つのが、1本のポールで支える「ワンポール型」のテントです。

「構造がシンプルなので手順も比較的スムーズで、一人でも素早く立ち上げられます。設営も撤収も楽なのが一番の魅力です」

ワンポール型もドーム型同様に寝室部分だけなので、やはりタープを組み合わせて使います。

画像:Amazon

コールマン ティピー

リンク先での売上の一部が当サイトに還元される場合があります。

「ツーポール型」なら、さらにワイドなリビング空間も

もっと大人数のファミリーキャンプにも対応するのが、2本のポールで立ち上げられる「ツーポール型」です。

「このタイプはワンポール型を2つつなげたようなシンプルな構造で、やはり簡単に設営できます。タープを組み合わせることで、ゆとりあるリビング空間をつくり出すことができます。

なかには、別売りのポールやインナーテントを加えて、スペースを拡張したり、寝室を2部屋にしたりすることができるタイプのものもあります。人数に合わせて、アレンジすることが可能です」

各タイプの特徴を踏まえ、家族の人数や子どもの年齢などに応じて、使い分けるといいでしょう。

画像:Amazon

コールマン 2ポールシェルター

リンク先での売上の一部が当サイトに還元される場合があります。
【取材協力】コールマン

 

山と高原地図でトレッキングを楽しもう

『山と高原地図』シリーズは、1965年より毎年発行、登山を楽しむ方に長く親しまれ続けているロングセラー登山地図です。谷や尾根、等高線や登山道を綿密に描き、実踏調査に基づいた登山ルート・コースタイムなどを掲載、

その『山と高原地図』シリーズアプリは、慣れ親しんでいる地図をお手持ちのスマートフォンでも見られるだけでなく、GPSを使って地図上で現在地を確認したり、自分が登ったルートの記録をする、といった機能により 登山・ハイキングがますます楽しくなるアプリになっています。

記録したルートをメールで送信して、PCで登山記録を管理したり、登山コミュニティサイトに投稿して記録を共有することもできるので、活用方法は無限に広がります。地図データは全てスマートフォン本体に格納しますので、携帯電話の電波が届かない山中でも安心して使用することができますよ。

アプリアイコン
アプリ名称山と高原地図山と高原地図ホーダイ
料金DL1回につき650円(税込)月額500円(税込)もしくは

年額4800円(税込)
※初回DLから7日間は無料

DLできる登山地図1回のDLで山と高原地図1エリア分をDL可能山と高原地図全63エリア分をDLし放題
登山計画作成機能×
ダウンロード

 

 

国内の新着記事

記事の一覧を見る

関連するタグ

記事をシェア

※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。

【筆者】塩田真美

SNS

    出版社で女性誌、マネー雑誌の編集に携わり、現在はフリーの編集者、ライターとして活動。求人誌の著名人インタビューを長年担当し、作家やアーティスト、俳優、芸人、スポーツ選手など、200人以上に取材。得意分野はマネー、観光関連。趣味は磨崖仏+花巡り。