トップ >  関西 > 大阪 > 

大阪の厄除け厄払いスポット17選【2025年版】おすすめの寺社はここ!厄年の人は必見!

まっぷるトラベルガイド編集部

更新日: 2024年11月26日

大阪の厄除け厄払いスポット17選【2025年版】おすすめの寺社はここ!厄年の人は必見!

大阪の厄除け・厄払いにおすすめのスポットをご紹介します。
災いが起こらないように、災難をはらうために、厄除け・厄払いに特にご利益のあるお寺、神社で祈願しましょう。

それでは、さっそく今大阪でおすすめの厄除け・厄払いができる寺社をご案内していきます。

目次

学問の神様としても知られる厄除けスポット「大阪天満宮」(大阪市北区)

学問の神様としても知られる厄除けスポット「大阪天満宮」(大阪市北区)

大阪天満宮は、学問の神様として知られる菅原道真公を祀る神社で、「天神さん」の愛称で親しまれています。学業成就のご利益があるだけでなく、厄除けや家内安全、商売繁盛など多岐にわたる祈願が行われることでも名高いスポット。

また、境内には歴史的な建造物や美しい庭園があり、心静かにお参りできる空間が広がっています。大阪市内の中心部に位置しているためアクセスも良好で、観光と併せて訪れる方にもおすすめ。初詣や受験シーズンには多くの参拝者で賑わい、厄年の方にも厄除けのご祈祷が提供されています。

学問と厄除けの両方を祈願できる神社として、地元だけでなく全国から訪れる人が絶えません。

大阪天満宮

住所
大阪府大阪市北区天神橋2丁目1-8
交通
JR東西線大阪天満宮駅から徒歩5分
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉門)
休業日
無休
料金
拝観料=無料/おみくじ=200円/合格守=3000円/

古くから多くの人々が厄除けを祈願した「住吉大社」(大阪市住吉区)

古くから多くの人々が厄除けを祈願した「住吉大社」(大阪市住吉区)

住吉大社は、全国約2,300社の住吉神社の総本社で、大阪を代表する歴史的な神社。厄除けのほか、航海安全や縁結び、安産祈願などのご利益があるとされ、古くから多くの人々に信仰されてきました。

社殿は国宝に指定されており、住吉造という独自の建築様式を持つ美しい建物が特徴です。また、初詣の参拝者数が全国的にも上位にランクインするほど人気の高い神社で、年間を通じてさまざまな祭事やイベントを開催。特に厄除けのご祈祷は丁寧で、厄年を迎える方々に安心と希望を与えています。

住吉大社

住所
大阪府大阪市住吉区住吉2丁目9-89
交通
南海本線住吉大社駅からすぐ
営業期間
通年
営業時間
6:00~17:00(閉門)、10~翌3月は6:30~(毎月1日と初辰日は6:00開門)、御守授与所は9:00~
休業日
無休
料金
干支土人形=1000円/常勝守=1000円/

厄払い・病気平癒のご利益が特に高い「石切劔箭神社」(東大阪市)

厄払い・病気平癒のご利益が特に高い「石切劔箭神社」(東大阪市)

石切劔箭神社(いしきりつるぎやじんじゃ)は、「石切さん」と呼ばれ地元で親しまれる神社。この神社は厄除けや病気平癒のご利益が特に高いとされ、参拝者が全国から訪れます。境内は独特の雰囲気があり、参拝道には占い店やお土産店が軒を連ねています。

特に、厄除け祈願では「切る」という名前にちなみ、災いを切り払うと信じられており、厄年を迎える方や健康を祈願する方におすすめのスポット。また、毎年2月には厄除け祭りが行われ、多くの参拝者で賑わいます。

敷地内には手水舎や御神木など、神聖なスポットが点在しているため、心を落ち着けて参拝できるでしょう。

石切劔箭神社

住所
大阪府東大阪市東石切町1丁目1-1
交通
近鉄けいはんな線新石切駅から徒歩7分
営業期間
通年
営業時間
境内自由(授与所は7:30~16:30<閉所>、御祈祷は9:00~15:30)
休業日
無休
料金
情報なし

家内安全や厄払いを願う人が多数参拝する「坐摩神社」(大阪市中央区)

家内安全や厄払いを願う人が多数参拝する「坐摩神社」(大阪市中央区)

住居守護や旅行安全、安産の神として信仰を集め、大阪の中心部に位置する坐摩神社(ざまじんじゃ)。その歴史は深く、奈良時代に創建されたと伝えられています。特に、厄除けや家内安全を願う参拝者が多く訪れます。

境内は都会の喧騒から離れた静かな空間。ビジネス街にあることから、仕事運を祈願するビジネスマンも多く訪れています。「まちの守り神」として地元の人々から愛される存在で、初詣や厄除けの祈祷のほか、各種祭礼やイベントも開催され、一年を通じて多くの人で賑わいます。

坐摩神社

住所
大阪府大阪市中央区久太郎町4丁目渡辺3
交通
地下鉄本町駅から徒歩3分
営業期間
通年
営業時間
7:30~17:30(閉門)、土・日曜、祝日は~17:00(閉門)
休業日
無休
料金
無料

交通安全や厄除けの祈願で有名な「成田山不動尊」(寝屋川市)

交通安全や厄除けの祈願で有名な「成田山不動尊」(寝屋川市)

正式には「成田山大阪別院明王院」といい、交通安全や厄除けの祈願で有名な成田山不動尊。関西では「成田さん」として親しまれ、初詣には多くの参拝者で賑わいます。堂々とした本堂や大師堂を有し、壮麗な建築が特徴です。厄年を迎える方に向けた特別な祈祷が行われており、心を清めて新しい一年を迎えられると人気。

境内には交通安全に関するモニュメントが設置されており、ドライバーや旅行者の安全を祈願する方も多く訪れます。周辺には緑豊かな散策路があり、静かに過ごせる場所としても知られています。

成田山不動尊

住所
大阪府寝屋川市成田西町10-1
交通
京阪本線香里園駅から徒歩15分
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休
料金
情報なし

邪気を吸い込む獅子が厄を除けてくれる「難波八阪神社」(大阪市浪速区)

邪気を吸い込む獅子が厄を除けてくれる「難波八阪神社」(大阪市浪速区)

難波八阪神社は、ユニークな「獅子殿」が目を引く神社。この大きな獅子の口は邪気を吸い込み、厄除けや勝運のご利益があるとされています。ビジュアル的にもインパクトが強く、観光客にも人気のスポット。地元では厄年や受験の合格祈願、商売繁盛の祈祷で親しまれており、特に新年や節分の時期には大勢の参拝者が訪れます。

社殿は古くからの歴史を持ち、境内は意外にも静かで落ち着いた雰囲気。難波エリアに位置しているためアクセスが良く、観光の合間に立ち寄るのにも便利な神社です。

難波八阪神社

住所
大阪府大阪市浪速区元町2丁目9-19
交通
地下鉄なんば駅から徒歩6分
営業期間
通年
営業時間
6:00~17:00(閉門)
休業日
無休
料金
無料

厄除け厄払いに役立つ!2025年の厄年早見表

■女性の厄年一覧(数え年基準)

前厄本厄後厄
2008年
平成20年
生まれ

18歳
2007年
平成19年
生まれ
19歳
2006年
平成18年
生まれ

20歳
1994年
平成6年
生まれ
32歳
1993年
平成5年
生まれ

33歳
1992年
平成4年
生まれ

34歳
1990年
平成2年
生まれ
36歳
1989年
昭和64年/平成元年
生まれ
37歳
1987年
昭和63年
生まれ

38歳
1966年
昭和41年
生まれ
60歳
1965年
昭和40年
生まれ
61歳
1964年
昭和39年
生まれ
62歳

■男性の厄年一覧(数え年基準)

前厄本厄後厄
2002年
平成14年
生まれ

24歳
2001年
平成13年
生まれ
25歳
2000年
平成12年
生まれ

26歳
1985年
昭和60年
生まれ
41歳
1984年
昭和59年
生まれ

42歳
1983年
昭和58年
生まれ

43歳
1966年
昭和41年
生まれ
60歳
1965年
昭和40年
生まれ
61歳
1964年
昭和39年
生まれ

62歳

※東京都神社庁より。表の赤字は大厄。
※数え年とは、満年齢に誕生日前には2歳、誕生日後には1歳を加えた年齢です。

1 2 3

大阪の新着記事

記事の一覧を見る

記事をシェア

※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。

まっぷるトラベルガイド編集部は、旅やおでかけが大好きな人間が集まっています。

皆様に旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力をお伝えすることを目標に、スタッフ自らの体験や、旅のプロ・専門家への取材をもとにしたおすすめスポットや旅行プラン、旅行の予備知識など信頼できる情報を発信してまいります!