目次
- 【静岡の夏におすすめ涼しい場所】富士山と駿河湾を見渡す大パノラマ「伊豆パノラマパーク」(伊豆の国市)
- 【静岡の夏におすすめ涼しい場所】360度の大パノラマが広がる「大室山」(伊東市)
- 【静岡の夏におすすめ涼しい場所】眼下には100万ドルの夜景「熱海城」(熱海市)
- 【静岡の夏におすすめ涼しい場所】神秘的な洞窟を探検。堂ヶ島「青の洞くつ」「堂ヶ島洞くつめぐり」(賀茂郡西伊豆町)
- 【静岡の夏におすすめ涼しい場所】景観とアートの美しきコラボ「MOA美術館」(熱海市)
- 【静岡の夏におすすめ涼しい場所】世界遺産富士山のふもとの遊園地「遊園地ぐりんぱ」(裾野市)
- 【静岡の夏におすすめ涼しい場所】まばゆい輝きを放つ、アールデコのステンドグラス「起雲閣」(熱海市)
- 【静岡の夏におすすめ涼しい場所】展望フロアからのパノラマビューを満喫!「日本平夢テラス」(静岡市清水区)
- 【静岡の夏におすすめ涼しい場所】かわいいテディベアワールドへようこそ「伊豆テディベア・ミュージアム」(伊東市)
- 【静岡の夏におすすめ涼しい場所】天守閣から浜松市街を一望「浜松城」(浜松市中央区)
- 【静岡の夏におすすめ涼しい場所】1961年から変わらぬ手づくり、浜名湖名産「うなぎパイ」「うなぎパイファクトリー(見学)」(浜松市中央区)
- 【静岡の夏におすすめ涼しい場所】駿河湾を見渡せるロケーションが魅力「伊豆・三津シーパラダイス」(沼津市)
- 【静岡の夏におすすめ涼しい場所】世界初。海と一体型の水族館「下田海中水族館」(下田市)
- 【静岡の夏におすすめ涼しい場所】ペリー提督の気分で下田港を周遊「下田港内めぐり(黒船サスケハナ)」(下田市)
- 【静岡の夏におすすめ涼しい場所】見たこともない深海生物に会いに行こう「沼津港深海水族館 シーラカンス・ミュージアム」(沼津市)
- 【静岡の夏におすすめ涼しい場所】自然を感じる湧き水広場「柿田川公園」(駿東郡清水町)
- 【静岡の夏におすすめ涼しい場所】五感で楽しむ癒しの美術館「川奈ステンドグラス美術館」(伊東市)
- 【静岡の夏におすすめ涼しい場所】自然の神秘と文学の舞台を巡る癒しスポット「河津七滝」(賀茂郡河津町)
- 【静岡の夏におすすめ涼しい場所】「天城越え」の歌でも知られる滝「浄蓮の滝」(伊豆市)
- 【静岡の夏におすすめ涼しい場所】海上からはもちろん海中も楽しめる「熱海遊覧船SANREMO」(熱海市)
- 【静岡の夏におすすめ涼しい場所】見て体験して楽しんで知る、航空自衛隊のテーマパーク「航空自衛隊浜松広報館」(浜松市中央区)
- 【静岡の夏におすすめ涼しい場所】ドライブの休憩もおみやげも「伊豆高原旅の駅ぐらんぱるぽーと」(伊東市)
- 【静岡の夏におすすめ涼しい場所】水の都を象徴する農業水路、心を潤すせせらぎの道「源兵衛川(せせらぎの道)」(三島市)
- 【静岡の夏におすすめ涼しい場所】おしゃれで新しいスイーツに出会える「nicoe」(浜松市浜名区)
- 【静岡の夏におすすめ涼しい場所】世界最大の金塊に触れてみよう「土肥金山」(伊豆市)
- 【静岡の夏におすすめ涼しい場所】19世紀の輝きと優雅なひととき「伊豆高原アンティーク・ジュエリーミュージアム」(伊東市)
- 【静岡の夏におすすめ涼しい場所】家族で楽しめる複合商業施設「エスパルスドリームプラザ」(静岡市清水区)
- 【静岡の夏におすすめ涼しい場所】船上で絶景を満喫しよう「石廊崎岬めぐり遊覧船」(賀茂郡南伊豆町)
- 【静岡の夏におすすめ涼しい場所】コミュニケーションを通して科学に親しむ「浜松科学館」(浜松市中央区)
- 【静岡の夏におすすめ涼しい場所】約30種60匹の世界のネコ「ねこの博物館」(伊東市)
- 【静岡の夏におすすめ涼しい場所】忍者がガイドする掛川城「掛川城」(掛川市)
- 【静岡の夏におすすめ涼しい場所】世界の楽器が大集合「浜松市楽器博物館」(浜松市中央区)
- 【静岡の夏におすすめ涼しい場所】遊覧船で奥浜名湖の絶景を湖上から存分に楽しむ「浜名湖遊覧船」(浜松市中央区)
【静岡の夏におすすめ涼しい場所】展望フロアからのパノラマビューを満喫!「日本平夢テラス」(静岡市清水区)
日本平夢テラスは静岡市清水区にある夏でも涼しいお出かけスポットで、JR静岡駅からしずてつバス日本平ロープウェイ行きで約40分、日本平夢テラス入口下車、徒歩約5分のアクセスです。
標高307mの丘陵地・日本平に、モダンな正八角形の展望施設がオープン。3階展望フロアからは富士山や清水港、伊豆半島まで360度の眺望を楽しめます。展示エリアやラウンジもおすすめ。
日本平夢テラス
- 住所
- 静岡県静岡市清水区草薙600-1
- 交通
- JR静岡駅からしずてつバス日本平ロープウェイ行きで約40分、日本平夢テラス入口下車、徒歩約5分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館)、土曜は~21:00(閉館)
- 休業日
- 第2火曜、祝日の場合は翌平日休(12月26~31日休)
- 料金
- 無料
【静岡の夏におすすめ涼しい場所】かわいいテディベアワールドへようこそ「伊豆テディベア・ミュージアム」(伊東市)
伊豆テディベア・ミュージアムは伊東市にある夏でも涼しいお出かけスポットで、伊豆急行伊豆高原駅から徒歩9分のアクセスです。
1903年に誕生し、世界中に愛され続けているテディベアのコレクションを楽しめるのがこちら。館内には「テディガール」をはじめとするアンティークベアや、世界のテディベア作家の作品など数多くのテディベアを展示。
伊豆テディベア・ミュージアム
- 住所
- 静岡県伊東市八幡野1064-2
- 交通
- 伊豆急行伊豆高原駅から徒歩9分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~16:30(閉館17:00)
- 休業日
- 無休、2・3・12月は第2火曜、6月は第2火・水曜、祝日の場合は営業
- 料金
- 入場料=大人1500円、中・高校生1000円、小学生800円、幼児無料/ベアブラウニー=660円/デンちゃんカフェラテ=660円/リボンベアM=3850円/さくらベアS=2860円/オリジナルマグカップ=990円/歯ブラシスタンド=1485円/箸置き=440円/フタ付小物入れ=792円/レンゲ=660円/ベアクッキー=648円/ベアせんべい=648円/(75歳以上入場料無料、障がい者手帳持参で入場料半額)
【静岡の夏におすすめ涼しい場所】天守閣から浜松市街を一望「浜松城」(浜松市中央区)
浜松城は浜松市中央区にある夏でも涼しいお出かけスポットで、JR東海道新幹線浜松駅から遠鉄バス浜松市役所方面行きで5分、市役所前下車、徒歩3分のアクセスです。
浜松市街に建つ城で、徳川家康が17年間過ごしたことなどから「出世城」と呼ばれている浜松のシンボル。天守閣の最上階は展望台で、冬の晴れた日には浜名湖や富士山までを見渡すことができます。
家康の生い立ちや浜松の歴史を紹介するコーナーもあるります。平成26(2014)年には天守門が復元されました。
浜松城
- 住所
- 静岡県浜松市中央区元城町100-2
- 交通
- JR東海道新幹線浜松駅から遠鉄バス浜松市役所方面行きで5分、市役所前下車、徒歩3分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~16:30(閉門)
- 休業日
- 無休(12月29~31日休)
- 料金
- 大人(高校生以上)200円、中学生以下無料(70歳以上、障がい者は無料)
【静岡の夏におすすめ涼しい場所】1961年から変わらぬ手づくり、浜名湖名産「うなぎパイ」「うなぎパイファクトリー(見学)」(浜松市中央区)
うなぎパイファクトリー(見学)は浜松市中央区にある夏でも涼しいお出かけスポットで、JR東海道本線高塚駅からタクシーで20分のアクセスです。
浜松みやげの代名詞、春華堂の「うなぎパイ」。ガイドツアーに参加するもよし、自由に見て回るもよし。うなぎパイのカフェやおみやげ直売店もある、浜松の一大観光スポットです。
うなぎパイファクトリー(見学)
- 住所
- 静岡県浜松市中央区大久保町748-51
- 交通
- JR東海道本線高塚駅からタクシーで20分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:30
- 休業日
- 不定休(要HP確認)
- 料金
- 入場料=無料/窯出しうなぎパイツアー(要予約)=500円/うなぎパイ(16本入)=1412円/うなぎパイ詰合せ(15本入)=1845円/
【静岡の夏におすすめ涼しい場所】駿河湾を見渡せるロケーションが魅力「伊豆・三津シーパラダイス」(沼津市)
伊豆・三津シーパラダイスは沼津市にある夏でも涼しいお出かけスポットで、伊豆箱根鉄道駿豆線伊豆長岡駅から伊豆箱根バス伊豆三津シーパラダイス行きで25分、終点下車すぐのアクセスです。
駿河湾の海の生き物を中心に飼育している水族館。水族館のウラがわを遊ぶ・学ぶ・ふれる「みとしーラボ」では、水族館での裏方作業を遊びながら体験でき、バックヤードの一部公開、珍しい生き物の標本展示など、ラボみたいなワクワクがいっぱい。
伊豆・三津シーパラダイス
- 住所
- 静岡県沼津市内浦長浜3-1
- 交通
- 伊豆箱根鉄道駿豆線伊豆長岡駅から伊豆箱根バス伊豆三津シーパラダイス行きで25分、終点下車すぐ
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:00(閉館17:00)、時期により異なる
- 休業日
- 無休(冬期点検期間休、年末は営業)
- 料金
- 入場料=大人2200円、小人(4歳~小学生)1100円/(障がい者手帳持参で入場料5割引)
【静岡の夏におすすめ涼しい場所】世界初。海と一体型の水族館「下田海中水族館」(下田市)
下田海中水族館は下田市にある夏でも涼しいお出かけスポットで、伊豆急行伊豆急下田駅から東海バス下田海中水族館行きで7分、終点下車すぐのアクセスです。
実際の海を活用し、「伊豆の海を再現」をテーマに50種、5000点の魚の生態を観察することができます。イルカやアシカと触れ合えたり、餌づけショーなどイベントも目白押し。身近に海の生き物を感じられる数少ない水族館です。
下田海中水族館
- 住所
- 静岡県下田市静岡県下田市三丁目22-31
- 交通
- 伊豆急下田駅より東海バスで約10分、下田海中水族館下車すぐ
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 平日=9:00~16:30/土日祝日=9:00~17:00(冬季短縮・繁忙期延長営業あり)
- 休業日
- 無休(12月は4日間臨時休あり)
- 料金
- 入館料=大人2100円、小人1050円
【静岡の夏におすすめ涼しい場所】ペリー提督の気分で下田港を周遊「下田港内めぐり(黒船サスケハナ)」(下田市)
下田港内めぐり(黒船サスケハナ)は下田市にある夏でも涼しいお出かけスポットで、伊豆急行伊豆急下田駅から徒歩15分のアクセスです。
ペリー提督が乗っていた黒船を再現した遊覧船。海岸沿いの街並や寝姿山、吉田松陰が密航を企てた弁天島、ペリー艦隊投錨の地など幕末の歴史スポットを20分かけて巡ります。日本開国の舞台となった地を船の上から楽しみましょう。
下田港内めぐり(黒船サスケハナ)
- 住所
- 静岡県下田市外ケ岡19
- 交通
- 伊豆急行伊豆急下田駅から徒歩15分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:10~、9:40~、10:10~、10:40~、11:05~、11:30~、12:30~、13:20~、14:05~、14:50~、15:30~(1日11便)
- 休業日
- 荒天時
- 料金
- 乗船料=大人1400円、小人700円/2階特別展望室=大人500円、小人250円/(障がい者半額)
東海・北陸の新着記事
※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。

まっぷるトラベルガイド編集部は、旅やおでかけが大好きな人間が集まっています。
皆様に旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力をお伝えすることを目標に、スタッフ自らの体験や、旅のプロ・専門家への取材をもとにしたおすすめスポットや旅行プラン、旅行の予備知識など信頼できる情報を発信してまいります!