更新日: 2024年7月11日
30~34歳の女性が選んだ!青森県で訪れた人気の道の駅ランキング TOP5!第2位は「道の駅 なみおか(青森県青森市)」気になる1位は?
旅行ガイドブックまっぷるマガジンの昭文社が運営する無料旅行アプリ「まっぷるリンク」の過去1年間の利用状況からランキングを作成。今回は30~34歳の女性が多く情報をチェックした青森県で人気の道の駅をご紹介します!旅行好きの30~34歳の女性が調べた道の駅は、どんなところがランクインするのでしょうか?それでは30~34歳の女性から人気の青森県の道の駅ランキングをお届けします!
目次
第5位 食事処が充実した道の駅。公園や野外ステージも「道の駅 奥入瀬(青森県十和田市)」
30~34歳の女性に人気の道の駅第5位は、道の駅 奥入瀬(青森県十和田市)。アクセスは第二みちのく道路三沢・十和田・下田ICから県道10号、国道102号を奥入瀬渓流・十和田湖方面へ車で25km。国道102号線沿いにある道の駅。でき立ての香り高い地ビールが飲める地ビールレストランや、青森県産りんごの品質、おいしさにこだわったスイーツも楽しめる。美しい景観が楽しめる広大なエリアに、親水公園やコニファーガーデン、芝生広場などがあり、ゆっくり自然を満喫できる。
道の駅 奥入瀬
- 住所
- 青森県十和田市奥瀬堰道39-1
- 交通
- 第二みちのく道路三沢・十和田・下田ICから県道10号、国道102号を奥入瀬渓流・十和田湖方面へ車で25km
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00、レストランは11:00~16:30(時期により異なる)
- 休業日
- 無休、レストランは水曜(年末年始休)
- 料金
- 要問合せ
第4位 十和田バイパスの入口に位置し、青森を代表する物産が色々「道の駅 とわだ(青森県十和田市)」
30~34歳の女性に人気の道の駅第4位は、道の駅 とわだ(青森県十和田市)。アクセスは百石道路下田百石ICから国道45・4号を五戸方面へ車で20km。南部裂織をつくる機織り70台が圧巻。作付面積日本一を誇るニンニク、有機農作物など地元特産品を販売する。米粉を使用したパンやスイーツも人気。
道の駅 とわだ
- 住所
- 青森県十和田市伝法寺平窪37-2
- 交通
- 百石道路下田百石ICから国道45・4号を五戸方面へ車で20km
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 7:00~20:00(11~翌3月は8:00~19:00)、レストランは11:00~19:30(閉店20:00、11~翌3月は~18:30<閉店19:00>)
- 休業日
- 無休
- 料金
- 施設により異なる
第3位 横浜町の情報が満載。ホタテやナマコを味わおう「道の駅 よこはま(青森県上北郡横浜町)」
30~34歳の女性に人気の道の駅第3位は、道の駅 よこはま(青森県上北郡横浜町)。アクセスは青森自動車道青森東ICから国道4・279号をむつ方面へ車で72km。ホタテやナマコ、新鮮野菜や菜の花グッズまで横浜町の特産品が勢揃いしている。地元産の甘くて新鮮なホタテを使った、本格メニューが味わえるレストランがある。
道の駅 よこはま
- 住所
- 青森県上北郡横浜町林ノ脇79-12
- 交通
- 青森自動車道青森東ICから国道4・279号をむつ方面へ車で72km
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~18:00(11~翌3月は9:00~17:30)、レストランは11:00~16:30(1~3月は~15:00)
- 休業日
- 無休、1~3月は火曜
- 料金
- 施設により異なる
第2位 リンゴ狩り体験が可能。リンゴ製品も多数販売「道の駅 なみおか(青森県青森市)」
30~34歳の女性に人気の道の駅第2位は、道の駅 なみおか(青森県青森市)。アクセスは東北自動車道浪岡ICから国道7号を弘前方面へ車で約3km。9~11月上旬までリンゴもぎ取り体験ができる道の駅。敷地内には藍工房があり、藍染めの体験ができる。リンゴを使用したスイーツや製品も多種販売。
道の駅 なみおか
- 住所
- 青森県青森市浪岡女鹿沢野尻2-3
- 交通
- 東北自動車道浪岡ICから国道7号を弘前方面へ車で約3km
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~19:00(11月16日~翌3月15日は~18:00)、施設により異なる
- 休業日
- 無休(1月1日休)
- 料金
- りんご狩り体験(9月上旬~11月上旬)=大人(4個)500円、小人(3個)350円/藍染体験(要予約)=ハンカチサイズ900円~/浪岡りんごラーメン・冷麺(土・日曜、祝日限定)=750円/
第1位 地元出身の画家の作品が見学できる美術館がある「道の駅 しちのへ(青森県上北郡七戸町)」
30~34歳の女性に人気の道の駅第1位は、道の駅 しちのへ(青森県上北郡七戸町)。アクセスは上北自動車道上北ICから県道211号・22号、国道4号を七戸十和田駅方面へ車で約13km。名所、歴史、文化、特産品を紹介する道の駅。七戸出身の画家の作品を展示する美術館が見物。馬の産地らしく、古い絵馬や羽子板を紹介している絵馬館もある。
道の駅 しちのへ
- 住所
- 青森県上北郡七戸町荒熊内67-94
- 交通
- 上北自動車道上北ICから県道211号・22号、国道4号を七戸十和田駅方面へ車で約13km
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00、レストランは10:00~14:30(閉店15:00)
- 休業日
- 無休(3月31日休、土・日曜、祝日の場合は振替休あり)
- 料金
- 鷹山宇一記念美術館=500円/地酒「まごころ」白ラベル=1900円(720ml)/
まっぷるユーザーの人気ランキングはいかがでしたか?
昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から生まれた今回のランキング。
有名どころが勢ぞろいした形なので「ここはもう行ったよ」というスポットもあったかもしれませんね。
もしランキング内に「まだ訪れていない場所」を見つけられた方。みんなが気になっているスポットへ一足先に出かけるチャンスです!
次回のおでかけでは、まっぷるリンクを使って楽しんでくださいね。
※掲載スポット情報は取材時のものです。お出かけ時に必ず最新の情報をご確認ください
まっぷるリンク(無料)を利用する
国内の新着記事
※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。
まっぷるトラベルガイド編集部は、旅やおでかけが大好きな人間が集まっています。
皆様に旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力をお伝えすることを目標に、スタッフ自らの体験や、旅のプロ・専門家への取材をもとにしたおすすめスポットや旅行プラン、旅行の予備知識など信頼できる情報を発信してまいります!