更新日: 2024年7月10日
60~64歳の女性が選んだ!北海道で訪れた人気の博物館ランキング TOP6!第2位は「サッポロビール博物館(北海道札幌市東区)」気になる1位は?
旅行ガイドブックまっぷるマガジンの昭文社が運営する無料旅行アプリ「まっぷるリンク」の過去1年間の利用状況からランキングを作成。今回は60~64歳の女性が多く情報をチェックした北海道で人気の博物館をご紹介します!旅行好きの60~64歳の女性が調べた博物館は、どんなところがランクインするのでしょうか?それでは60~64歳の女性から人気の北海道の博物館ランキングをお届けします!
目次
第6位 歴史あるさまざまな車両を展示「小樽市総合博物館 本館(北海道小樽市)」
60~64歳の女性に人気の博物館第6位は、小樽市総合博物館 本館(北海道小樽市)。アクセスはJR函館本線小樽駅から北海道中央バス高島3丁目行きで10分、総合博物館下車、徒歩3分。小樽の鉄道や科学が学べる博物館。50両もの鉄道車両が保存・展示されているほか、プラネタリウムや科学展示室などがある。夏期には屋外にSL動態展示が登場。
小樽市総合博物館 本館
- 住所
- 北海道小樽市手宮1丁目3-6
- 交通
- JR函館本線小樽駅から北海道中央バス高島3丁目行きで10分、総合博物館下車、徒歩3分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~17:00(閉館)
- 休業日
- 火曜、祝日の場合は翌平日休(年末年始休)
- 料金
- 入館料=一般400円、高校生200円、中学生以下無料/入館料(11月4日~翌4月28日)=一般300円、高校生150円、中学生以下無料/(市内在住の70歳以上証明書持参で入館料半額、団体割引あり、障がい者手帳持参で本人と介護者無料)
第5位 北海道大学の教育・研究の成果を紹介「北海道大学総合博物館(北海道札幌市北区)」
60~64歳の女性に人気の博物館第5位は、北海道大学総合博物館(北海道札幌市北区)。アクセスはJR札幌駅から徒歩10分。札幌農学校時代から北海道大学に蓄積された400万点にものぼる貴重な学術標本・資料の一部を一般公開している博物館。北海道大学の歴史や現在の各学部の教育活動、最先端の研究についても実物資料や映像で紹介している。毎年様々なテーマで企画展示も実施。
北海道大学総合博物館
- 住所
- 北海道札幌市北区北十条西8丁目
- 交通
- JR札幌駅から徒歩10分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:00(閉館)、6~10月の金曜は~21:00(閉館)
- 休業日
- 月曜、祝日の場合は翌平日休(12月28日~翌1月4日休)
- 料金
- 無料
第4位 実際に使われていた建築物群を移築・復原した歴史博物館「博物館 網走監獄(北海道網走市)」
60~64歳の女性に人気の博物館第4位は、博物館 網走監獄(北海道網走市)。アクセスはJR石北本線網走駅から網走バス観光施設めぐり線天都山方面行きで7分、博物館網走監獄下車すぐ。明治末期から使われていた旧網走刑務所の建築物群を移築・復原。当時の刑務所の様子をはじめ、多くの犠牲者を出した120年以上前の網走~旭川間の中央道路開削工事現場の状況や時代背景など、監獄がかかわった北海道開拓の歴史も学べる。2016年には敷地内にある2件8棟の建造物が国の重要文化財に指定された。
博物館 網走監獄
- 住所
- 北海道網走市呼人1-1
- 交通
- JR石北本線網走駅から網走バス観光施設めぐり線天都山方面行きで7分、博物館網走監獄下車すぐ
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:00(閉館17:00)、時期により異なる、要問合せ
- 休業日
- 無休(年末年始休)
- 料金
- 入館料=大人1500円、高校生1000円、小・中学生750円/監獄食=900円(サンマ・ホッケ)/入獄写真=300円/(福祉料金(障がい者手帳持参でご本人のみ)750円、団体20名以上は2割引)
第3位 北海道の自然・歴史・文化を紹介「北海道博物館(北海道札幌市厚別区)」
60~64歳の女性に人気の博物館第3位は、北海道博物館(北海道札幌市厚別区)。アクセスはJR千歳線新札幌駅からJR北海道バス開拓の村行きで16分、北海道博物館下車すぐ。自然環境と人とのかかわりや、アイヌ民族の文化、本州から渡ってきた移住者の暮らしなどを調査・研究し、北海道民の貴重な宝である資料を収集・保存し、展示や教育イベントを行う。
北海道博物館
- 住所
- 北海道札幌市厚別区厚別町小野幌53-2
- 交通
- JR千歳線新札幌駅からJR北海道バス開拓の村行きで16分、北海道博物館下車すぐ
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~16:30(閉館17:00)、10~翌4月は~16:00(閉館16:30)
- 休業日
- 月曜、祝日、振替休日の場合は翌平日休(12月29日~翌1月3日休、臨時休あり)
- 料金
- 総合展示室入場料=大人600円、高・大学生300円、中学生以下無料/(65歳以上、障がい者無料、10名以上の団体は大人500円、高・大学生200円、高校生は土曜、こどもの日、文化の日は無料)
第2位 開拓時代から始まったビールの歴史を学ぶ「サッポロビール博物館(北海道札幌市東区)」
60~64歳の女性に人気の博物館第2位は、サッポロビール博物館(北海道札幌市東区)。アクセスはJR函館本線苗穂駅から徒歩8分。日本のビール会社の先駆けとなった開拓使麦酒醸造所。現在にいたる140年余りの歴史と成長の軌跡について、詳しく解説している。
サッポロビール博物館
- 住所
- 北海道札幌市東区北七条東9丁目1-1
- 交通
- JR函館本線苗穂駅から徒歩8分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~17:30(閉館18:00、要確認)、プレミアムツアーは11:30~16:30
- 休業日
- 月曜、祝日の場合は翌日休(年末年始休、臨時休あり)
- 料金
- 入館料=無料/プレミアムツアー=大人1000円、中学生以上20歳未満500円、小学生以下無料/ビール=400円~/ソフトドリンク=200円~/3種類のビール飲み比べ=1000円/
第1位 小樽の歴史や自然を紹介する旧小樽倉庫を利用した博物館「小樽市総合博物館 運河館(北海道小樽市)」
60~64歳の女性に人気の博物館第1位は、小樽市総合博物館 運河館(北海道小樽市)。アクセスはJR函館本線小樽駅から徒歩10分。旧小樽倉庫を利用した博物館。歴史資料を展示する第一展示室と、自然を紹介する第二展示室に分かれており、小樽の歴史や自然がひと目でわかるようになっている。
小樽市総合博物館 運河館
- 住所
- 北海道小樽市色内2丁目1-20
- 交通
- JR函館本線小樽駅から徒歩10分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~17:00(閉館)
- 休業日
- 無休(年末年始休)
- 料金
- 大人300円、高校生150円、中学生以下無料(市内在住の70歳以上入館料半額、要証明書、障がい者手帳持参で本人とその介護者無料、団体割引あり)
まっぷるユーザーの人気ランキングはいかがでしたか?
昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から生まれた今回のランキング。
有名どころが勢ぞろいした形なので「ここはもう行ったよ」というスポットもあったかもしれませんね。
もしランキング内に「まだ訪れていない場所」を見つけられた方。みんなが気になっているスポットへ一足先に出かけるチャンスです!
次回のおでかけでは、まっぷるリンクを使って楽しんでくださいね。
※掲載スポット情報は取材時のものです。お出かけ時に必ず最新の情報をご確認ください
まっぷるリンク(無料)を利用する
国内の新着記事
※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。
まっぷるトラベルガイド編集部は、旅やおでかけが大好きな人間が集まっています。
皆様に旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力をお伝えすることを目標に、スタッフ自らの体験や、旅のプロ・専門家への取材をもとにしたおすすめスポットや旅行プラン、旅行の予備知識など信頼できる情報を発信してまいります!