更新日: 2024年7月4日
30~34歳の男性が選んだ!福井県で訪れた人気の道の駅ランキング TOP5!第2位は「道の駅 うみんぴあ大飯(福井県大飯郡おおい町)」気になる1位は?
旅行ガイドブックまっぷるマガジンの昭文社が運営する無料旅行アプリ「まっぷるリンク」の過去1年間の利用状況からランキングを作成。今回は30~34歳の男性が多く情報をチェックした福井県で人気の道の駅をご紹介します!旅行好きの30~34歳の男性が調べた道の駅は、どんなところがランクインするのでしょうか?それでは30~34歳の男性から人気の福井県の道の駅ランキングをお届けします!
目次
第5位 若狭湾や越前海岸を一望でき、日本海に沈む夕日は必見「道の駅 河野(福井県南条郡南越前町)」
30~34歳の男性に人気の道の駅第5位は、道の駅 河野(福井県南条郡南越前町)。アクセスは北陸自動車道敦賀ICから国道8号を福井方面へ車で30km。国道8号沿いにあり、展望デッキからの日本海の眺望は抜群。季節の特産品を販売する物産館や軽食がとれるレストランなどが揃っている。身障者用トイレも完備。
道の駅 河野
- 住所
- 福井県南条郡南越前町大谷86-1-6
- 交通
- 北陸自動車道敦賀ICから国道8号を福井方面へ車で30km
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~19:00(年末年始は要問合せ)
- 休業日
- 第2木曜(12月31日~翌1月1日休)
- 料金
- 鯖のへしこ=1200円(1匹)/北前そば=600円/あじの干物=400円(1枚)/
第4位 地元食材のみで作られた豆腐やみそを直売所で買う「道の駅 さかい(福井県坂井市)」
30~34歳の男性に人気の道の駅第4位は、道の駅 さかい(福井県坂井市)。アクセスは北陸自動車道丸岡ICから県道38号、国道8号、県道10号・29号をあわら方面へ車で約8km。農業による町おこしを目的に開設。旬の野菜や生花を直売する「いねす市」や貸し農園を開催。食事処では地元の伝承料理が味わえる。おみやげには手作り味噌を。
道の駅 さかい
- 住所
- 福井県坂井市坂井町蔵垣内34-14-1
- 交通
- 北陸自動車道丸岡ICから県道38号、国道8号、県道10号・29号をあわら方面へ車で約8km
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 農産物直売所は8:00~17:00、レストランは11:00~20:30(閉店21:00)
- 休業日
- 月曜、祝日の場合は翌日休(年末年始休)
- 料金
- いねすのみそ=380円~(プラスチックたる)/手作りとうふ=200円(1丁)/定食(各種)=1000円~/いねすのしょうゆ=680円/
第3位 これが名物の恐竜モニュメント「道の駅 九頭竜(福井県大野市)」
30~34歳の男性に人気の道の駅第3位は、道の駅 九頭竜(福井県大野市)。アクセスは中部縦貫自動車道油坂峠終点から国道158号を福井方面へ車で19km。JR九頭竜湖駅に隣接している駅。「ふれあい会館」には観光案内やお土産コーナーがある。生産物直売所には、マイタケやマイタケ弁当、旬の野菜などが並んでいる。
道の駅 九頭竜
- 住所
- 福井県大野市朝日26-30-1
- 交通
- 中部縦貫自動車道油坂峠終点から国道158号を福井方面へ車で19km
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~17:00、麺類コーナーは11:00~14:00
- 休業日
- 無休、直売所は12~翌3月、麺類コ-ナ-は木曜・12~翌3月(年末年始休)
- 料金
- 施設により異なる
第2位 海と緑の癒しのスポット。新鮮な農海産物をゲットする「道の駅 うみんぴあ大飯(福井県大飯郡おおい町)」
30~34歳の男性に人気の道の駅第2位は、道の駅 うみんぴあ大飯(福井県大飯郡おおい町)。アクセスは舞鶴若狭自動車道小浜西ICから国道27号を舞鶴方面へ車で3km。若狭湾を一望でき、鮮度抜群の海の幸や農産物がズラリと並ぶ。海鮮丼や福井県産牛乳を使ったジェラートが自慢。敷地内にある複合レジャー施設ではスパやクルージングなども楽しめる。
道の駅 うみんぴあ大飯
- 住所
- 福井県大飯郡おおい町成海1-1-2
- 交通
- 舞鶴若狭自動車道小浜西ICから国道27号を舞鶴方面へ車で3km
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00、フードコートは10:00~15:00
- 休業日
- 第1・3月曜、祝日の場合は翌日休(12月31日~翌1月1日休)
- 料金
- 施設により異なる
第1位 歴史ある西山公園に隣接。50000株のツツジが魅力「道の駅 西山公園(福井県鯖江市)」
30~34歳の男性に人気の道の駅第1位は、道の駅 西山公園(福井県鯖江市)。アクセスは北陸自動車道鯖江ICから県道39号、一般道、国道417号を越前町方面へ車で約3km。日本の歴史公園100選に選ばれた西山公園に隣接する道の駅。5月はつつじまつり、11月はもみじまつりが盛大に開催される。鯖江の特産品販売や観光情報の発信地となる。
道の駅 西山公園
- 住所
- 福井県鯖江市桜町3丁目950
- 交通
- 北陸自動車道鯖江ICから県道39号、一般道、国道417号を越前町方面へ車で約3km
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00、レストランは10:00~17:00
- 休業日
- 無休(年末年始休)
- 料金
- つつじソフトクリーム=350円/おろしそば=530円/
まっぷるユーザーの人気ランキングはいかがでしたか?
昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から生まれた今回のランキング。
有名どころが勢ぞろいした形なので「ここはもう行ったよ」というスポットもあったかもしれませんね。
もしランキング内に「まだ訪れていない場所」を見つけられた方。みんなが気になっているスポットへ一足先に出かけるチャンスです!
次回のおでかけでは、まっぷるリンクを使って楽しんでくださいね。
※掲載スポット情報は取材時のものです。お出かけ時に必ず最新の情報をご確認ください
まっぷるリンク(無料)を利用する
国内の新着記事
※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。
まっぷるトラベルガイド編集部は、旅やおでかけが大好きな人間が集まっています。
皆様に旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力をお伝えすることを目標に、スタッフ自らの体験や、旅のプロ・専門家への取材をもとにしたおすすめスポットや旅行プラン、旅行の予備知識など信頼できる情報を発信してまいります!