

更新日: 2024年6月30日
35~39歳の男性が選んだ!福岡県で訪れた人気の和食店ランキング TOP8!第2位は「おきよ(福岡県福岡市中央区)」気になる1位は?
旅行ガイドブックまっぷるマガジンの昭文社が運営する無料旅行アプリ「まっぷるリンク」の過去1年間の利用状況からランキングを作成。今回は35~39歳の男性が多く情報をチェックした福岡県で人気の和食店をご紹介します!
旅行好きの35~39歳の男性が調べた和食店は、どんなところがランクインするのでしょうか?
それでは35~39歳の男性から人気の福岡県の和食店ランキングをお届けします!
目次
- 第8位 水と鶏のうまみだけで炊き上げる澄んだスープ「水たき元祖 水月(福岡県福岡市中央区)」
 - 第7位 シンプルで地鶏の奥深さが引き立つ「博多味処 いろは(福岡県福岡市博多区)」
 - 第6位 新名物「めんたい料理」の数々を味わえる「めんたい料理 博多椒房庵(福岡県福岡市博多区)」
 - 第5位 おひとり様OK。ランチで気軽にもつ鍋「博多名物 もつ鍋笑楽(福岡県福岡市博多区)」
 - 第4位 大正期の民家にジャズが流れる日本料理店「山菜日和・お茶々(福岡県太宰府市)」
 - 第3位 旦過市場をめぐってmy丼「大學丼」をつくろう「大學堂(福岡県北九州市小倉北区)」
 - 第2位 プロの舌を満足させる定食屋の海鮮丼「おきよ(福岡県福岡市中央区)」
 - 第1位 福岡名物として知られる「元祖博多めんたい重」「元祖博多めんたい重(福岡県福岡市中央区)」
 
第8位 水と鶏のうまみだけで炊き上げる澄んだスープ「水たき元祖 水月(福岡県福岡市中央区)」
35~39歳の男性に人気の和食店第8位は、水たき元祖 水月(福岡県福岡市中央区)。アクセスは西鉄天神大牟田線西鉄平尾駅から徒歩12分。
創業明治38(1905)年の博多水炊きの発祥の店。水と新鮮な鶏だけでつくるスープは、あっさりながらも鶏のうまみが引き出されていて美味。締めのそうめんの地獄炊きも評判が高い。事前の予約が必要。
水たき元祖 水月
- 住所
 - 福岡県福岡市中央区平尾3丁目16-14
 - 交通
 - 西鉄天神大牟田線西鉄平尾駅から徒歩10分
 - 営業期間
 - 通年
 - 営業時間
 - 17:00~20:30(閉店22:00、要予約)
 - 休業日
 - 月曜、祝日の場合は営業(盆時期休、年末年始休)
 - 料金
 - 水たきコース(A)=6300円・(B)5300円/(別途サービス料)
 
第7位 シンプルで地鶏の奥深さが引き立つ「博多味処 いろは(福岡県福岡市博多区)」
35~39歳の男性に人気の和食店第7位は、博多味処 いろは(福岡県福岡市博多区)。アクセスは地下鉄中洲川端駅からすぐ。
四代目の店主が味を引き継ぐ水炊きとすき焼きの店。看板メニューの水炊きは、佐賀の赤鶏をイオン水で炊き、塩のみで味付けている。白濁スープを口に含んだときのまろやかさと、こくに驚く。
博多味処 いろは 博多本店
- 住所
 - 福岡県福岡市博多区上川端町14-27いろはビル
 - 交通
 - 地下鉄中洲川端駅からすぐ
 - 営業期間
 - 通年
 - 営業時間
 - 18:00~22:00(閉店23:00)、日曜は~21:00(閉店22:00)
 - 休業日
 - 月曜(盆時期休、年末年始休あり、要問合せ)
 - 料金
 - 地鶏水炊きコース=5500円/
 
第6位 新名物「めんたい料理」の数々を味わえる「めんたい料理 博多椒房庵(福岡県福岡市博多区)」
35~39歳の男性に人気の和食店第6位は、めんたい料理 博多椒房庵(福岡県福岡市博多区)。アクセスはJR博多駅からすぐ。
辛子明太子で有名な「椒房庵」が手がける食事処。明太子と鯛茶漬けがいっしょに味わえる名物の「博多めん鯛まぶし」をはじめ、博多ならではの家庭料理や季節の旬菜をひと手間かけたプロの味でご提供。三連の羽釜で炊いたごはんとあごだしめんたいこを存分に楽しめる。
めんたい料理 博多椒房庵
- 住所
 - 福岡県福岡市博多区博多駅中央街1-1JR博多シティ アミュプラザ博多 9階 くうてん内
 - 交通
 - JR博多駅からすぐ
 - 営業期間
 - 通年
 - 営業時間
 - 11:00~15:30(閉店16:00)、17:00~21:00(閉店22:00)
 - 休業日
 - 不定休、「くうてん」の休館日に準じる
 - 料金
 - 博多めん鯛まぶし=2900円/
 
第5位 おひとり様OK。ランチで気軽にもつ鍋「博多名物 もつ鍋笑楽(福岡県福岡市博多区)」
35~39歳の男性に人気の和食店第5位は、博多名物 もつ鍋笑楽(福岡県福岡市博多区)。アクセスはJR博多駅からすぐ。
創業昭和60(1985)年の人気店のもつ鍋がランチで楽しめる。この店では、昼のみ一人前から注文できる定食が人気。もつ鍋のスープは鶏ガラベースで、醤油、白味噌、塩の3種類。和牛のモツと野菜は九州産のものを使う。
博多名物 もつ鍋笑楽
- 住所
 - 福岡県福岡市博多区博多駅中央街1-1アミュプラザ博多 10階
 - 交通
 - JR博多駅からすぐ
 - 営業期間
 - 通年
 - 営業時間
 - 11:00~22:30(閉店23:00)、金・土曜、祝前日は~23:30(閉店24:00)
 - 休業日
 - 無休
 - 料金
 - もつ鍋(1人前)=1300円/もつ焼き=1400円/ミノのから揚げ=750円/酢もつ=600円/チャージ料(16:00~)=300円/
 
第4位 大正期の民家にジャズが流れる日本料理店「山菜日和・お茶々(福岡県太宰府市)」
35~39歳の男性に人気の和食店第4位は、山菜日和・お茶々(福岡県太宰府市)。アクセスは西鉄太宰府線太宰府駅からすぐ。
大正期の古民家をリノベーションした和食処。BGMにジャズが流れ、冬には暖炉に火が灯る。ギャラリーにもなっていて、絵画や置物などを見る楽しみもある。午後2時からは甘味処としても利用できる。
山菜日和・お茶々
- 住所
 - 福岡県太宰府市宰府1丁目15-16
 - 交通
 - 西鉄太宰府線太宰府駅からすぐ
 - 営業期間
 - 通年
 - 営業時間
 - 11:30~14:30(閉店16:00、延長の場合あり)
 - 休業日
 - 月曜、祝日の場合は翌日休(7・8月頃は臨時休あり、年末年始休)
 - 料金
 - おまかせ膳=3240円/山菜天むす定食=1400円/萩弁当=2160円/よもぎ白玉=670円/
 
第3位 旦過市場をめぐってmy丼「大學丼」をつくろう「大學堂(福岡県北九州市小倉北区)」
35~39歳の男性に人気の和食店第3位は、大學堂(福岡県北九州市小倉北区)。アクセスは北九州モノレール旦過駅から徒歩3分。
北九州市民の台所として知られる旦過市場に、地元大学生らとコラボしてできた丼メニューがある。その名も「大學丼」。丼めしを片手に市場をめぐりながら好きな具をトッピングすることができる。
第2位 プロの舌を満足させる定食屋の海鮮丼「おきよ(福岡県福岡市中央区)」
35~39歳の男性に人気の和食店第2位は、おきよ(福岡県福岡市中央区)。アクセスはJR博多駅から西鉄バス福浜方面行きで20分、長浜一丁目下車、徒歩6分。
長浜鮮魚市場の敷地に建つ鮮魚市場会館の1階にある。セリにかける前の魚を先取りで仕入れるため、鮮度はとびきり。市場関係者はもちろん、一般人の利用もOK。
おきよ
- 住所
 - 福岡県福岡市中央区長浜3丁目11-3福岡市鮮魚市場市場会館 1階
 - 交通
 - JR博多駅から西鉄バス福浜方面行きで20分、長浜一丁目下車、徒歩6分
 - 営業期間
 - 通年
 - 営業時間
 - 9:00~14:30(市場休場日と祝日は11:00~)、18:00~21:30(閉店22:00、売り切れ次第閉店)
 - 休業日
 - 日曜
 - 料金
 - 特上海鮮丼=2500円/ぜいたく巻き=1200円/
 
国内の新着記事
※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。

まっぷるトラベルガイド編集部は、旅やおでかけが大好きな人間が集まっています。
皆様に旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力をお伝えすることを目標に、スタッフ自らの体験や、旅のプロ・専門家への取材をもとにしたおすすめスポットや旅行プラン、旅行の予備知識など信頼できる情報を発信してまいります!










