トップ >  国内 > 

65歳以上の男性が選んだ!旅行先で訪れた温泉地人気ランキング TOP9!気になる第1位は「定山渓温泉(北海道札幌市南区)」

まっぷるトラベルガイド編集部

更新日: 2024年6月19日

この記事をシェアしよう!

65歳以上の男性が選んだ!旅行先で訪れた温泉地人気ランキング TOP9!気になる第1位は「定山渓温泉(北海道札幌市南区)」

旅行ガイドブックまっぷるマガジンの昭文社が運営する無料旅行アプリ「まっぷるリンク」の過去1年間の利用状況からランキングを作成。今回は65歳以上の男性が多く情報をチェックした全国の温泉地をご紹介します!

旅行好きの65歳以上の男性が調べた温泉地は、どんなところがランクインするのでしょうか?

それでは65歳以上の男性から人気の温泉地ランキングをお届けします!

第9位 浅間山の景観が楽しめる、千曲川畔の高台にある温泉「布引温泉(長野県小諸市)」

 width=64065歳以上の男性に人気の温泉地第9位は、布引温泉(長野県小諸市)。アクセスはしなの鉄道小諸駅からタクシーで10分。

布引観音の近くにある温泉。「布引温泉こもろ」の大浴場に併設された露天風呂は巨石を配した野趣あふれる造りで、四季折々の浅間山の眺望が楽しめる。

布引温泉

住所
長野県小諸市大久保620-3
交通
しなの鉄道小諸駅からタクシーで10分
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし
料金
情報なし

第8位 噴煙たなびく火の山が湯の源。海岸沿いに建つ料理自慢の宿「桜島マグマ温泉(鹿児島県鹿児島市)」

 width=64065歳以上の男性に人気の温泉地第8位は、桜島マグマ温泉(鹿児島県鹿児島市)。アクセスは桜島港から徒歩8分。

噴煙を上げる桜島の溶岩原に湧く温泉。公共の宿の「国民宿舎 レインボー桜島」の浴場内からは錦江湾と対岸の夜景が楽しめる。食事は、洋食と和食が楽しめるレストラン「アルコバレーノ」で。

桜島マグマ温泉

住所
鹿児島県鹿児島市桜島横山町
交通
桜島港から徒歩8分
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし
料金
情報なし

第7位 南国ムードいっぱい。関西随一のシーサイドリゾート温泉「白浜温泉(和歌山県西牟婁郡白浜町)」

 width=64065歳以上の男性に人気の温泉地第7位は、白浜温泉(和歌山県西牟婁郡白浜町)。アクセスはJRきのくに線白浜駅から明光バス三段壁行きで15分、白浜バスセンター下車すぐ、ほか。

牟婁の湯として『日本書紀』にも登場。有馬、伊予(道後)と並び、日本三古湯と称される湯処だ。太平洋に面し、リゾートムードにあふれ、国内有数のレジャー温泉地としてにぎわっている。

白浜温泉

住所
和歌山県西牟婁郡白浜町白浜、湯崎ほか
交通
JRきのくに線白浜駅から明光バス三段壁行きで15分、白浜バスセンター下車すぐ、ほか
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし
料金
情報なし

第6位 「四万種類の病に効く」と伝わる、静かな谷間の温泉郷「四万温泉(群馬県吾妻郡中之条町)」

 width=64065歳以上の男性に人気の温泉地第6位は、四万温泉(群馬県吾妻郡中之条町)。アクセスはJR吾妻線中之条駅から関越交通四万温泉行きバスで40分、終点下車すぐ、ほか。

平安時代の開湯といわれる四万温泉は、上信越高原国立公園内にある静かな温泉。四万川上流の渓流に沿って広がる情緒あふれる温泉街は郷愁を誘う。肌にやさしい湯は、飲用すれば胃腸に効くといわれ、随所に飲泉所が設けられている。

四万温泉

住所
群馬県吾妻郡中之条町四万
交通
JR吾妻線中之条駅から関越交通四万温泉行きバスで40分、終点下車すぐ、ほか
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし
料金
情報なし

第5位 西日本有数の湧出量を誇る温泉がクアハウスで楽しめる「天然いやだに温泉(香川県三豊市)」

 width=64065歳以上の男性に人気の温泉地第5位は、天然いやだに温泉(香川県三豊市)。アクセスはJR予讃線みの駅からタクシーで5分。

三豊平野を見下ろす高台に湧く温泉。「ふれあいパークみの」は日帰り入浴もできる大型リラクセーション施設。効能豊かな温泉のほか、温泉を利用した室内プールもある。

天然いやだに温泉

住所
香川県三豊市三野町大見乙
交通
JR予讃線みの駅からタクシーで5分
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし
料金
情報なし

第4位 仙台の奥座敷で四季折々の山峡を楽しむ「作並温泉(宮城県仙台市青葉区)」

 width=64065歳以上の男性に人気の温泉地第4位は、作並温泉(宮城県仙台市青葉区)。アクセスはJR仙山線作並駅から仙台市営バス作並温泉行きで10分、作並温泉元湯下車すぐ。

広瀬川の上流にある温泉地。行基菩薩と源頼朝の発見伝説が残る古湯で、秋保と並び仙台の奥座敷として昔から親しまれてきた。清流を望む露天風呂を持つ宿もある。

作並温泉

住所
宮城県仙台市青葉区作並
交通
JR仙山線作並駅から仙台市営バス作並温泉行きで10分、作並温泉元湯下車すぐ
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし
料金
情報なし
リンク先での売上の一部が当サイトに還元される場合があります。
1 2

国内の新着記事

20~24歳の男性が選んだ!香川県で訪れた人気のうどん屋さんランキング TOP8!第2位は「手打十段 うどんバカ一代(香川県高松市)」気になる1位は?

旅行ガイドブックまっぷるマガジンの昭文社が運営する無料旅行アプリ「まっぷるリンク」の過去1年間の利用状況からランキングを作成。今回は20~24歳の男性が多く情報をチェックした香川県で人気のうどん屋さん...

男性が選んだ!北海道で訪れた人気のラーメン屋さんランキング TOP9!第2位は「麺屋 彩未(北海道札幌市豊平区)」気になる1位は?

旅行ガイドブックまっぷるマガジンの昭文社が運営する無料旅行アプリ「まっぷるリンク」の過去1年間の利用状況からランキングを作成。今回は男性が多く情報をチェックした北海道で人気のラーメン屋さんをご紹介しま...

男性が選んだ!奈良県で訪れた人気のお寺ランキング TOP9!第2位は「興福寺(奈良県奈良市)」気になる1位は?

旅行ガイドブックまっぷるマガジンの昭文社が運営する無料旅行アプリ「まっぷるリンク」の過去1年間の利用状況からランキングを作成。今回は男性が多く情報をチェックした奈良県で人気のお寺をご紹介します!旅行好...

50~54歳の男性が選んだ!北海道で訪れた人気の海鮮料理店ランキング TOP9!第2位は「万次郎(北海道小樽市)」気になる1位は?

旅行ガイドブックまっぷるマガジンの昭文社が運営する無料旅行アプリ「まっぷるリンク」の過去1年間の利用状況からランキングを作成。今回は50~54歳の男性が多く情報をチェックした北海道で人気の海鮮料理店を...

50~54歳の男性が選んだ!奈良県で訪れた人気のお寺ランキング TOP9!第2位は「薬師寺(奈良県奈良市)」気になる1位は?

旅行ガイドブックまっぷるマガジンの昭文社が運営する無料旅行アプリ「まっぷるリンク」の過去1年間の利用状況からランキングを作成。今回は50~54歳の男性が多く情報をチェックした奈良県で人気のお寺をご紹介...

45~49歳の男性が選んだ!京都府で訪れた人気のお寺ランキング TOP9!第2位は「壬生寺(京都府京都市中京区)」気になる1位は?

旅行ガイドブックまっぷるマガジンの昭文社が運営する無料旅行アプリ「まっぷるリンク」の過去1年間の利用状況からランキングを作成。今回は45~49歳の男性が多く情報をチェックした京都府で人気のお寺をご紹介...

35~39歳の男性が選んだ!香川県で訪れた人気のうどん屋さんランキング TOP9!第2位は「山越うどん(香川県綾歌郡綾川町)」気になる1位は?

旅行ガイドブックまっぷるマガジンの昭文社が運営する無料旅行アプリ「まっぷるリンク」の過去1年間の利用状況からランキングを作成。今回は35~39歳の男性が多く情報をチェックした香川県で人気のうどん屋さん...

30~34歳の男性が選んだ!北海道で訪れた人気のラーメン屋さんランキング TOP9!第2位は「ラーメン札幌一粒庵(北海道札幌市中央区)」気になる1位は?

旅行ガイドブックまっぷるマガジンの昭文社が運営する無料旅行アプリ「まっぷるリンク」の過去1年間の利用状況からランキングを作成。今回は30~34歳の男性が多く情報をチェックした北海道で人気のラーメン屋さ...

30~34歳の男性が選んだ!福島県で訪れた人気のラーメン屋さんランキング TOP9!第2位は「食堂 はせ川(福島県喜多方市)」気になる1位は?

旅行ガイドブックまっぷるマガジンの昭文社が運営する無料旅行アプリ「まっぷるリンク」の過去1年間の利用状況からランキングを作成。今回は30~34歳の男性が多く情報をチェックした福島県で人気のラーメン屋さ...

25~29歳の男性が選んだ!沖縄県で訪れた人気の郷土料理店ランキング TOP9!第2位は「食事処 具志堅くわっちぃー(沖縄県石垣市)」気になる1位は?

旅行ガイドブックまっぷるマガジンの昭文社が運営する無料旅行アプリ「まっぷるリンク」の過去1年間の利用状況からランキングを作成。今回は25~29歳の男性が多く情報をチェックした沖縄県で人気の郷土料理店を...
もっと見る

※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。

まっぷるトラベルガイド編集部は、旅やおでかけが大好きな人間が集まっています。

皆様に旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力をお伝えすることを目標に、スタッフ自らの体験や、旅のプロ・専門家への取材をもとにしたおすすめスポットや旅行プラン、旅行の予備知識など信頼できる情報を発信してまいります!

エリア

トップ >  国内 > 

この記事に関連するタグ