目次
- 第10位 午後3時までなのでランチにおすすめ「道の駅 うとろ・シリエトク(北海道斜里郡斜里町)」
- 第9位 食のテーマパーク「はなまる市場」で南房総のうまいものをゲット「道の駅 ローズマリー公園(千葉県南房総市)」
- 第8位 北アルプスや田園風景を一望。朝市コーナーでは新鮮野菜も「道の駅 安曇野松川(長野県北安曇郡松川村)」
- 第7位 文化の香りが漂う地域の交流ステーション「道の駅 オアシスおぶせ(長野県上高井郡小布施町)」
- 第6位 特産の大根をはじめ季節の新鮮な野菜が並ぶ「道の駅 風の家(岡山県真庭市)」
- 第5位 大三島の観光拠点。レンタサイクルとシャワー室を完備「道の駅 しまなみの駅御島(愛媛県今治市)」
- 第4位 南国沖縄ならではのトロピカルフルーツが並ぶ「道の駅 許田(沖縄県名護市)」
- 第3位~1位は!?
第3位~1位は!?
いよいよTOP3の発表です!「ここはもう行ったよ」というスポットもあるもしれません。それでは、まずは第3位からご紹介します。
第3位 新鮮野菜や近江米などの農産物・土産物など、品揃え豊かな物産館「道の駅 びわ湖大橋米プラザ(滋賀県大津市)」
65歳以上の男性に人気の道の駅第3位は、道の駅 びわ湖大橋米プラザ(滋賀県大津市)。アクセスは湖西道路真野ICから国道477号を琵琶湖方面へ車で4km。
琵琶湖大橋の西詰に建つ。1階の「おいしやうれしや」では各種農産物を販売し、玄米は量り売りOK。レストランや売店もあるほか、好天なら展望バルコニーからの眺めも必見だ。
道の駅 びわ湖大橋米プラザ
- 住所
- 滋賀県大津市今堅田3丁目1-1
- 交通
- 湖西道路真野ICから国道477号を琵琶湖方面へ車で4km
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(施設・時期により異なる)
- 休業日
- 無休(年末年始休、レストランと売店は営業)
- 料金
- 近江牛ごはん定食=1400円/ゆばうどん=630円/近江牛コロッケ=200円/みたらし団子=390円/
第2位 多々羅大橋を眺めながらの食事がおすすめ「道の駅 今治市多々羅しまなみ公園(愛媛県今治市)」
65歳以上の男性に人気の道の駅第2位は、道の駅 今治市多々羅しまなみ公園(愛媛県今治市)。アクセスは瀬戸内しまなみ海道大三島ICから国道317号を井口港方面へ車で300m。
多々羅大橋のたもとにある道の駅。海際のベンチから雄大な橋が眺められる。幻の高級魚「マハタ」が堪能できるレストランや、レンタサイクルの受付所などがある。
道の駅 今治市多々羅しまなみ公園
- 住所
- 愛媛県今治市上浦町井口9180-2
- 交通
- 瀬戸内しまなみ海道大三島ICから国道317号を井口港方面へ車で300m
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00、レストランは11:00~14:00、要確認
- 休業日
- 1~2月の木曜(冬季休業日あり)
- 料金
- マハタお造里定食=2500円/
第1位 新鮮な魚介を七輪で焼くバーベキューが人気「道の駅 よしうみいきいき館(愛媛県今治市)」
65歳以上の男性に人気の道の駅第1位は、道の駅 よしうみいきいき館(愛媛県今治市)。アクセスは瀬戸内しまなみ海道大島南ICから国道317号を下田水港方面へ車で1km。
鮮魚や果物、野菜など吉海町の物産を販売。鮮魚コーナーの生け簀の魚介を、七輪で焼いて食べる七輪バーベキューは豪快な料理。レストランでは海鮮丼が人気。来島海峡急流観潮船にも乗船できる。
道の駅 よしうみいきいき館
- 住所
- 愛媛県今治市吉海町名4520-2
- 交通
- 瀬戸内しまなみ海道大島南ICから国道317号を下田水港方面へ車で1km
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00、レストランは11:00~15:00、海鮮バーベキューは10:00~15:00(L.O.)、要確認
- 休業日
- 不定休(1月1日休、冬季休館日あり)
- 料金
- 海鮮七輪バーベキューおまかせセット(予約は2名から)=七輪150円+食材は別途/来島海峡急流観潮船(所要時間約45分)=1500円/
まっぷるユーザーの人気ランキングはいかがでしたか?
昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から生まれた今回のランキング。
有名どころが勢ぞろいした形なので「ここはもう行ったよ」というスポットもあったかもしれませんね。
もしランキング内に「まだ訪れていない場所」を見つけられた方。みんなが気になっているスポットへ一足先に出かけるチャンスです!
次回のおでかけでは、まっぷるリンクを使って楽しんでくださいね。
※掲載スポット情報は取材時のものです。お出かけ時に必ず最新の情報をご確認ください
まっぷるリンク(無料)を利用する
国内の新着記事
※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。

まっぷるトラベルガイド編集部は、旅やおでかけが大好きな人間が集まっています。
皆様に旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力をお伝えすることを目標に、スタッフ自らの体験や、旅のプロ・専門家への取材をもとにしたおすすめスポットや旅行プラン、旅行の予備知識など信頼できる情報を発信してまいります!