目次
第3位~1位は!?
いよいよTOP3の発表です!「ここはもう行ったよ」というスポットもあるもしれません。それでは、まずは第3位からご紹介します。
第3位 わっぱ飯の元祖で舌つづみ「田季野(福島県会津若松市)」
60-64歳の男性に人気の郷土料理店第3位は、田季野(福島県会津若松市)。アクセスはJR磐越西線会津若松駅から会津バス永井野行きで5分、神明通り下車、徒歩4分。檜枝岐村の伝統食「わっぱ飯」を、せいろで蒸すスタイルに仕上げたのはこの店が初めて。山菜など地の素材や、鮭などの海産物を使った7種類のわっぱ飯を提供する。
田季野
- 住所
- 福島県会津若松市栄町5-31
- 交通
- JR磐越西線会津若松駅から会津バス永井野行きで5分、神明通り下車、徒歩4分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~18:30(閉店20:00)
- 休業日
- 無休
- 料金
- 鮭輪箱飯=1650円/鮭親子輪箱飯=2530円/五種輪箱飯=2200円/会津セット(会津そばと五種輪箱)=2530円/
第2位 明治30(1897)年創業江戸前アサリ料理を堪能「味処 宝家(千葉県木更津市)」
60-64歳の男性に人気の郷土料理店第2位は、味処 宝家(千葉県木更津市)。アクセスはJR内房線木更津駅から徒歩5分。東京湾の魚介や房総台地で採れた山菜など、地元の素材を生かした料理が評判。注目は、木更津名産のアサリを使ったあさり膳。かき揚げ、串揚げ、刺身、天ぷらから1品を選び、アサリご飯やアサリ汁と一緒に味わえる。
味処 宝家
- 住所
- 千葉県木更津市中央2丁目3-4
- 交通
- JR内房線木更津駅から徒歩5分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:30~14:00(閉店)、17:00~20:30(閉店22:00、土曜は要予約)、日曜、祝日は11:30~14:25(閉店14:30)、17:00~19:55(閉店21:00、要予約)
- 休業日
- 第1・3水曜、祝日の場合は振替休あり(12月30日~翌1月2日休、臨時休あり)
- 料金
- かき揚げあさり膳=2160円/
第1位 昔ながらの味を守る八重山そば専門店「八重山そば処 来夏世(沖縄県石垣市)」
60-64歳の男性に人気の郷土料理店第1位は、八重山そば処 来夏世(沖縄県石垣市)。アクセスは南ぬ島石垣空港からタクシーで35分。澄んだあっさりスープに丸細麺、豚肉の細切れとかまぼこがトッピングされた昔ながらの正統派八重山そば。営業は11~14時の昼どきのみで、12時台は行列ができるほどの人気店だ。
八重山そば処 来夏世
- 住所
- 沖縄県石垣市石垣203
- 交通
- 南ぬ島石垣空港からタクシーで35分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~14:00頃(売り切れ次第閉店)
- 休業日
- 日曜(盆時期休、年末年始休)
- 料金
- 八重山そば=350円(小)・450円(中)・550円(大)/八重山そばセット=600円/じゅーしー=200円/あか米=200円/
まっぷるユーザーの人気ランキングはいかがでしたか?
昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から生まれた今回のランキング。
有名どころが勢ぞろいした形なので「ここはもう行ったよ」というスポットもあったかもしれませんね。
もしランキング内に「まだ訪れていない場所」を見つけられた方。みんなが気になっているスポットへ一足先に出かけるチャンスです!
次回のおでかけでは、まっぷるリンクを使って楽しんでくださいね。
※掲載スポット情報は取材時のものです。お出かけ時に必ず最新の情報をご確認ください
まっぷるリンク(無料)を利用する
国内の新着記事
※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。
まっぷるトラベルガイド編集部は、旅やおでかけが大好きな人間が集まっています。
皆様に旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力をお伝えすることを目標に、スタッフ自らの体験や、旅のプロ・専門家への取材をもとにしたおすすめスポットや旅行プラン、旅行の予備知識など信頼できる情報を発信してまいります!