目次
- 第10位 チーズ料理の専門店「ピッツァ・チーズ料理の店 美砂家(和歌山県西牟婁郡白浜町)」
- 第9位 不忍池を眺めながらカジュアル洋食「上野精養軒 カフェラン ランドーレ(東京都台東区)」
- 第8位 高級和牛をリーズナブルに「牛匠おがた 駅東店(岩手県奥州市)」
- 第7位 じっくり煮込んだ絶品シチュー「下町の洋食 時代屋(長崎県佐世保市)」
- 第6位 アツアツ&スパイシー混ぜカレーの元祖「自由軒 本店(大阪府大阪市中央区)」
- 第5位 大正時代から残るモダンな洋館でランチ「石窯ガーデンテラス(神奈川県鎌倉市)」
- 第4位 「ロームシアター京都」内にあるハイセンスなカフェ「京都モダンテラス(京都府京都市左京区)」
- 第3位~1位は!?
第3位~1位は!?
いよいよTOP3の発表です!「ここはもう行ったよ」というスポットもあるもしれません。それでは、まずは第3位からご紹介します。
第3位 海沿いのアメリカンレストラン「シーサイド ドライブイン(沖縄県国頭郡恩納村)」
60~64歳の女性に人気の洋食レストラン第3位は、シーサイド ドライブイン(沖縄県国頭郡恩納村)。アクセスは沖縄自動車道石川ICから県道73号、国道58号を恩納方面へ車で3km。本土復帰以前から変わらぬアメリカンスタイルのドライブインレストラン。牛尾肉の煮込みが人気。メニューにはスープ、サラダ、ライスまたはパンが付く。
シーサイド ドライブイン
- 住所
- 沖縄県国頭郡恩納村仲泊885
- 交通
- 沖縄自動車道石川ICから県道73号、国道58号を恩納方面へ車で3km
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~23:00(閉店24:00)、テイクアウトは24時間
- 休業日
- 無休
- 料金
- リブステーキ=1750円/ソーキの中華煮込み=1250円/牛尾肉の煮込み=1900円/シーサイドサンド=480円/
第2位 由緒あるホテル直営店で味わう洋食メニュー「レストラン亀遊亭(岡山県倉敷市)」
60~64歳の女性に人気の洋食レストラン第2位は、レストラン亀遊亭(岡山県倉敷市)。アクセスはJR山陽本線倉敷駅から徒歩15分。大原美術館近くにある、倉敷国際ホテル直営の洋食レストラン。白壁の古い民家を改造した落ち着いた雰囲気の店内で、ステーキメニューなどが味わえる。
レストラン亀遊亭
- 住所
- 岡山県倉敷市中央1丁目2-20
- 交通
- JR山陽本線倉敷駅から徒歩15分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~20:30(閉店21:00)
- 休業日
- 無休
- 料金
- ステーキランチ=1550円~/和牛ホホ肉のシチュー=2800円/岡山美星ポークのカツレツ=1800円/ハンバーグステーキ=1500円/季節のディナー=3240円~/
第1位 自家製食材で作るバリエーション豊かな料理「創造の森・農園レストラン(栃木県那須塩原市)」
60~64歳の女性に人気の洋食レストラン第1位は、創造の森・農園レストラン(栃木県那須塩原市)。アクセスはJR東北新幹線那須塩原駅からタクシーで20分。無農薬栽培の有機米や天然醸造味噌、自家製の無農薬栽培の野菜やハーブなど滋味豊かな料理が楽しめる。調味料も自然のものにこだわっている。国産小麦の自家製無添加パンも人気だ。
創造の森・農園レストラン
- 住所
- 栃木県那須塩原市高林369
- 交通
- JR東北新幹線那須塩原駅からタクシーで20分
- 営業期間
- 3~12月
- 営業時間
- 11:30~14:00(閉店)
- 休業日
- 期間中火曜(GWは営業、夏期は無休)
- 料金
- ビーフシチューセット=1380円/森の定食=1280円/
まっぷるユーザーの人気ランキングはいかがでしたか?
昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から生まれた今回のランキング。
有名どころが勢ぞろいした形なので「ここはもう行ったよ」というスポットもあったかもしれませんね。
もしランキング内に「まだ訪れていない場所」を見つけられた方。みんなが気になっているスポットへ一足先に出かけるチャンスです!
次回のおでかけでは、まっぷるリンクを使って楽しんでくださいね。
※掲載スポット情報は取材時のものです。お出かけ時に必ず最新の情報をご確認ください
まっぷるリンク(無料)を利用する
国内の新着記事
※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。
![](https://www.mapple.net/cms/wp-content/uploads/2019/12/771eba8ee92a1753d2fa505ed827c18f-200x200.jpg)
まっぷるトラベルガイド編集部は、旅やおでかけが大好きな人間が集まっています。
皆様に旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力をお伝えすることを目標に、スタッフ自らの体験や、旅のプロ・専門家への取材をもとにしたおすすめスポットや旅行プラン、旅行の予備知識など信頼できる情報を発信してまいります!