更新日: 2024年6月13日
60~64歳の女性が選んだ!旅行先で訪れた公園人気ランキング TOP10!気になる第1位は「徳島中央公園(徳島県徳島市)」
旅行ガイドブックまっぷるマガジンの昭文社が運営する無料旅行アプリ「まっぷるリンク」の過去1年間の利用状況からランキングを作成。今回は60~64歳の女性が多く情報をチェックした全国の公園をご紹介します!旅行好きの60~64歳の女性が調べた公園は、どんなところがランクインするのでしょうか?それでは60~64歳の女性から人気の公園ランキングをお届けします!
目次
第10位 名作絵本と木製おもちゃで上質な芸術・文化を体験「ムーゼの森(長野県北佐久郡軽井沢町)」
60~64歳の女性に人気の公園第10位は、ムーゼの森(長野県北佐久郡軽井沢町)。アクセスはJR北陸新幹線軽井沢駅からタクシーで10分。原画など絵本の資料を集めた「軽井沢絵本の森美術館」と、ドイツの伝統工芸品として知られる木のおもちゃを展示する「エルツおもちゃ博物館・軽井沢」を有する施設。軽井沢の原風景を再現した庭園「ピクチャレスク・ガーデン」も美しい。
ムーゼの森
- 住所
- 長野県北佐久郡軽井沢町長倉182塩沢・風越公園
- 交通
- JR北陸新幹線軽井沢駅からタクシーで10分
- 営業期間
- 3~翌1月上旬
- 営業時間
- 9:30~16:30(閉館17:00)、12~翌1月は10:00~15:30(閉館16:00)
- 休業日
- 期間中火曜、12~翌1月は火~金曜、7~9月は無休(展示替え期間休、1月1日休)
- 料金
- 2館共通セット券(5~10月)=大人1100円、中・高校生700円、小学生以下無料/2館共通セット券(3・4月、11~翌1月)=大人1000円、小学生以下無料/
第9位 紅葉や新緑の季節がおすすめ「紅葉谷公園(広島県廿日市市)」
60~64歳の女性に人気の公園第9位は、紅葉谷公園(広島県廿日市市)。アクセスは宮島桟橋から徒歩15分。弥山のふもとに広がる公園。春から夏にかけては新緑、秋にはモミジが染まり、一年を通して景観美が楽しめる。
第8位 夜景の名所といえばここ「稲佐山公園(長崎県長崎市)」
60~64歳の女性に人気の公園第8位は、稲佐山公園(長崎県長崎市)。アクセスはJR長崎駅から長崎バス稲佐山行きで15分、終点下車すぐ。長崎市街を見下ろす標高333mの山。山頂に展望台があり、晴れた日には雲仙や五島列島が見渡せる。ツツジの名所としても知られ、春はおよそ8万株の花が山肌を覆う。
第7位 現在は公園として開放。観光名所として賑わう「五稜郭公園(北海道函館市)」
60~64歳の女性に人気の公園第7位は、五稜郭公園(北海道函館市)。アクセスはJR函館本線函館駅から市電湯の川行きで17分、五稜郭公園前下車、徒歩15分。箱館開港後の警備、蝦夷地防衛などを目的に元治元(1864)年に完成した五角形の城郭。設計したのは蘭学者・武田斐三郎でオランダにあった一冊の築城書だけで完成させたという。
五稜郭公園
- 住所
- 北海道函館市五稜郭町44
- 交通
- JR函館本線函館駅から市電湯の川行きで17分、五稜郭公園前下車、徒歩15分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 堀の内側は5:00~19:00(11~翌3月は~18:00)
- 休業日
- 無休
- 料金
- 無料(郭内有料施設有り(箱館奉行所))
第6位 横浜港を見渡せる高台の公園「港の見える丘公園(神奈川県横浜市中区)」
60~64歳の女性に人気の公園第6位は、港の見える丘公園(神奈川県横浜市中区)。アクセスはみなとみらい線元町・中華街駅から徒歩5分。元町・中華街駅近くの坂を上ったところにある公園。開港してすぐにイギリスやフランスの軍隊が駐屯していた場所で、港町の風景を一望できる。
港の見える丘公園
- 住所
- 神奈川県横浜市中区山手町114
- 交通
- みなとみらい線元町・中華街駅から徒歩5分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 入園自由(フランス山地区は夜間閉門)
- 休業日
- 無休
- 料金
- 無料
第5位 駅前に広がる区民憩いの公園「舎人公園(東京都足立区)」
60~64歳の女性に人気の公園第5位は、舎人公園(東京都足立区)。アクセスは日暮里・舎人ライナー舎人公園駅からすぐ。スポーツと自然を満喫できる水と緑ゆたかな総合公園。家族みんなでおもいっきり自然を楽しもう。
第4位 潮風を感じられる緑豊かなスポット「山下公園(神奈川県横浜市中区)」
60~64歳の女性に人気の公園第4位は、山下公園(神奈川県横浜市中区)。アクセスはみなとみらい線元町・中華街駅から徒歩3分。横浜港沿いに造られた公園。日本郵船氷川丸や大さん橋、みなとみらいなどの景色を楽しめる憩いの場。広い芝生広場もあり、ピクニックをする人などでにぎわっている。さまざまなイベントも開催。
国内の新着記事
※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。
まっぷるトラベルガイド編集部は、旅やおでかけが大好きな人間が集まっています。
皆様に旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力をお伝えすることを目標に、スタッフ自らの体験や、旅のプロ・専門家への取材をもとにしたおすすめスポットや旅行プラン、旅行の予備知識など信頼できる情報を発信してまいります!