目次
第3位~1位は!?
いよいよTOP3の発表です!「ここはもう行ったよ」というスポットもあるもしれません。それでは、まずは第3位からご紹介します。
第3位 線路を渡って入る古民家の甘味処「無心庵(神奈川県鎌倉市)」
60~64歳の女性に人気の甘味処第3位は、無心庵(神奈川県鎌倉市)。アクセスは江ノ島電鉄和田塚駅からすぐ。築100年に近い、素朴な民家を利用した甘味処。ふっくら煮た豆を使った「豆かん」などが人気。庭には季節の花が咲く。店には線路を横切って入るため、電車に気をつけて渡ろう。
無心庵
- 住所
- 神奈川県鎌倉市由比ガ浜3丁目2-13
- 交通
- 江ノ島電鉄和田塚駅からすぐ
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:00(閉店)
- 休業日
- 木曜、祝日の場合は営業
- 料金
- 豆かん=700円/クリームあんみつ=850円/田舎汁粉=850円/クリームあん豆かん=850円/
第2位 抹茶スイーツの金字塔「茶寮都路里 祇園本店(京都府京都市東山区)」
60~64歳の女性に人気の甘味処第2位は、茶寮都路里 祇園本店(京都府京都市東山区)。アクセスは京阪本線祇園四条駅から徒歩5分。ほとんどのメニューに宇治茶を使用している。抹茶のゼリーやシャーベット、白玉だんごを盛った特選都路里パフェが人気。抹茶の風味が堪能できる一品だ。全席禁煙。
茶寮都路里 祇園本店
- 住所
- 京都府京都市東山区祇園町南側573-3祇園辻利本店 2~3階
- 交通
- 京阪本線祇園四条駅から徒歩5分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~20:00(閉店21:00)、土・日曜、祝日は~19:30(閉店21:00)
- 休業日
- 無休
- 料金
- 特選都路里パフェ=1441円/ほうじ茶パフェ=1144円/抹茶カステラパフェ=1210円/抹茶十徳=1177円/
第1位 日光天然氷のかき氷は格別の食感「松月氷室(栃木県日光市)」
60~64歳の女性に人気の甘味処第1位は、松月氷室(栃木県日光市)。アクセスはJR日光線今市駅から徒歩5分。冬は北陸並みに気温が低く、雪が少ない日光は氷作りに適した地だ。日光には天然氷の生産を続ける店が3軒あり、そのうちの松月氷室では天然氷のかき氷が味わえる。
松月氷室
- 住所
- 栃木県日光市今市379
- 交通
- JR日光線今市駅から徒歩5分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 12:00~16:00、(土・日曜、祝日、7~9月は11:00~17:00)
- 休業日
- 月曜(GWは営業)
- 料金
- メロメロメロン(季節限定)=時価/(時期により変動あり)
まっぷるユーザーの人気ランキングはいかがでしたか?
昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から生まれた今回のランキング。
有名どころが勢ぞろいした形なので「ここはもう行ったよ」というスポットもあったかもしれませんね。
もしランキング内に「まだ訪れていない場所」を見つけられた方。みんなが気になっているスポットへ一足先に出かけるチャンスです!
次回のおでかけでは、まっぷるリンクを使って楽しんでくださいね。
※掲載スポット情報は取材時のものです。お出かけ時に必ず最新の情報をご確認ください
まっぷるリンク(無料)を利用する
国内の新着記事
※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。
![](https://www.mapple.net/cms/wp-content/uploads/2019/12/771eba8ee92a1753d2fa505ed827c18f-200x200.jpg)
まっぷるトラベルガイド編集部は、旅やおでかけが大好きな人間が集まっています。
皆様に旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力をお伝えすることを目標に、スタッフ自らの体験や、旅のプロ・専門家への取材をもとにしたおすすめスポットや旅行プラン、旅行の予備知識など信頼できる情報を発信してまいります!