目次
- 第10位 豊かな自然の中で体を使って遊ぼう「さがみ湖リゾート プレジャーフォレスト(神奈川県相模原市緑区)」
- 第9位 スコットランドの古城を移築・復元「ロックハート城(群馬県吾妻郡高山村)」
- 第8位 4つの水族館とさまざまなアトラクションが楽しめる「横浜・八景島シーパラダイス(神奈川県横浜市金沢区)」
- 第7位 天候を気にせず遊べる屋内型遊園地「東京ジョイポリス(東京都港区)」
- 第6位 日本初、ムーミンの物語の世界観を体感できるテーマパーク「ムーミンバレーパーク(埼玉県飯能市)」
- 第5位 人生は体験!こどもから大人までみんなで楽しむ体験テーマパーク「体験王国むら咲むら(沖縄県中頭郡読谷村)」
- 第4位 爽やかな潮風吹き抜ける花と緑いっぱいの都市公園「国営ひたち海浜公園(茨城県ひたちなか市)」
- 第3位~1位は!?
第3位~1位は!?
いよいよTOP3の発表です!「ここはもう行ったよ」というスポットもあるもしれません。それでは、まずは第3位からご紹介します。
第3位 忍者の世界が体験できるテーマパーク「元祖忍者村 肥前夢街道(佐賀県嬉野市)」
55~59歳の女性に人気のテーマパーク第3位は、元祖忍者村 肥前夢街道(佐賀県嬉野市)。アクセスはJR佐世保線武雄温泉駅からJR九州バス嬉野温泉行きまたは彼杵行きで33分、嬉野温泉下車、徒歩10分(タクシーでは26分)。江戸時代の長崎街道の宿場町を再現したテーマパーク。侍、忍者、大道芸の南京玉すだれやガマの油売りなどが見られる。仕掛けがおもしろい忍者屋敷では、毎日忍者ショーと宝探し大会を開催。本格的な衣装に扮装して記念撮影をすることもできる。
元祖忍者村 肥前夢街道
- 住所
- 佐賀県嬉野市嬉野町下野甲716-1
- 交通
- JR佐世保線武雄温泉駅からJR九州バス嬉野温泉行きまたは彼杵行きで33分、嬉野温泉下車、徒歩10分(タクシーでは26分)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~15:00(閉園16:00)、土・日曜、祝日は~16:00(閉園17:00)
- 休業日
- 火曜、荒天時
- 料金
- 入園料(施設利用料別)=大人(中学生以上)1100円、小人(3歳~小学生)600円/回数券(アトラクション8ゲーム分)=1000円/忍者服レンタル=大人1300円、小人1000円/(70歳以上は入園料(修行手形付)1000円(証明書持参)、障がい者手帳持参で入園料(修行手形付)大人1000円、小人500円)
第2位 古き良き沖縄の生活文化を体験「琉球村(沖縄県国頭郡恩納村)」
55~59歳の女性に人気のテーマパーク第2位は、琉球村(沖縄県国頭郡恩納村)。アクセスは沖縄自動車道石川ICから県道73号、国道58号を恩納方面へ車で6km。赤瓦の古民家を移築し、昔ながらの村を再現。1日4回おこなわれる勇壮なエイサーショーは見どころ満載。
琉球村
- 住所
- 沖縄県国頭郡恩納村山田1130
- 交通
- 沖縄自動車道石川ICから県道73号、国道58号を恩納方面へ車で6km
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~17:00(閉園16:00)、変動の場合あり
- 休業日
- 無休
- 料金
- 入場料=大人(16歳以上)1500円、高校生(学生証提示)1200円、小・中学生600円/サンゴのフォトフレーム作り(50分~)=2000円/シーサー色塗り体験(50分~)=1800円/(障がい者手帳持参で本人と介護者1名入場料半額)
第1位 パイナップルを「楽しんで・学んで・味わえる」テーマパーク「ナゴパイナップルパーク(沖縄県名護市)」
55~59歳の女性に人気のテーマパーク第1位は、ナゴパイナップルパーク(沖縄県名護市)。アクセスは沖縄自動車道許田ICから国道58号、県道84号を為又方面へ車で13km。子どもから大人まで楽しめるパイナップルが主役のテーマパーク。パイナップルをモチーフにした自動運転のカートに乗り、パイナップルや亜熱帯植物園を見学。歩いて散策できる植物園内には恐竜探検や、パイナップルSLが楽しい。パイナップルを使ったオリジナルスイーツやパイナップルグルメを取り揃えたショップやカフェ、グルメキッチンもある。
ナゴパイナップルパーク
- 住所
- 沖縄県名護市為又1195
- 交通
- 沖縄自動車道許田ICから国道58号、県道84号を為又方面へ車で13km
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:30(閉園18:00)
- 休業日
- 荒天時
- 料金
- 入園料=大人(16歳以上)1200円、小人(4~15歳)600円、4歳未満無料/
まっぷるユーザーの人気ランキングはいかがでしたか?
昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から生まれた今回のランキング。
有名どころが勢ぞろいした形なので「ここはもう行ったよ」というスポットもあったかもしれませんね。
もしランキング内に「まだ訪れていない場所」を見つけられた方。みんなが気になっているスポットへ一足先に出かけるチャンスです!
次回のおでかけでは、まっぷるリンクを使って楽しんでくださいね。
※掲載スポット情報は取材時のものです。お出かけ時に必ず最新の情報をご確認ください
まっぷるリンク(無料)を利用する
国内の新着記事
※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。
まっぷるトラベルガイド編集部は、旅やおでかけが大好きな人間が集まっています。
皆様に旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力をお伝えすることを目標に、スタッフ自らの体験や、旅のプロ・専門家への取材をもとにしたおすすめスポットや旅行プラン、旅行の予備知識など信頼できる情報を発信してまいります!