更新日: 2024年6月12日
45~49歳の女性が選んだ!旅行先で訪れた美術館人気ランキング TOP10!気になる第1位は「富山市ガラス美術館(富山県富山市)」
旅行ガイドブックまっぷるマガジンの昭文社が運営する無料旅行アプリ「まっぷるリンク」の過去1年間の利用状況からランキングを作成。今回は45~49歳の女性が多く情報をチェックした全国の美術館をご紹介します!旅行好きの45~49歳の女性が調べた美術館は、どんなところがランクインするのでしょうか?それでは45~49歳の女性から人気の美術館ランキングをお届けします!
目次
第10位 さまざまなアートを紹介「上野の森美術館(東京都台東区)」
45~49歳の女性に人気の美術館第10位は、上野の森美術館(東京都台東区)。アクセスはJR上野駅から徒歩3分。昭和47(1972)年の開館以来、海外の美術品から浮世絵、マンガなど幅広いジャンルの美術展を開催。毎年春に行う現代アート展「VOCA展」は、全国から集まった優秀な若手作家に出会えるチャンスとして人気。
上野の森美術館
- 住所
- 東京都台東区上野公園1-2
- 交通
- JR上野駅から徒歩3分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:30(閉館17:00、展示により異なる)
- 休業日
- 不定休(展示替え期間休)
- 料金
- 入館料=展覧会により異なる/(要HP確認)
第9位 国内外の名画を鑑賞できる「アートへの入口」の美術館「東京都美術館(東京都台東区)」
45~49歳の女性に人気の美術館第9位は、東京都美術館(東京都台東区)。アクセスはJR上野駅から徒歩7分。大正15(1926)年開館。国内外の名品による特別展や自主企画展、美術団体による公募展を開催している。ミュージアムショップのほか、美術情報室やレストランなどの施設も充実している。
東京都美術館
- 住所
- 東京都台東区上野公園8-36
- 交通
- JR上野駅から徒歩7分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~17:00(閉館17:30)
- 休業日
- 第1・3月曜、特別展・企画展は月曜、祝日の場合は翌日休(年末年始休、点検期間休)
- 料金
- 入館無料、観覧料は展覧会により異なる
第8位 知覧の文化を多角的に展示「ミュージアム知覧(鹿児島県南九州市)」
45~49歳の女性に人気の美術館第8位は、ミュージアム知覧(鹿児島県南九州市)。アクセスはJR鹿児島中央駅から鹿児島交通知覧行きバスで1時間15分、特攻観音入口下車、徒歩3分。「交錯する文化の波」をテーマに、知覧城跡、武家屋敷、十五夜ソラヨイや、江戸期のかくれ念仏などを紹介。南薩摩の歴史と文化のなりたちを音と映像で綴るシアターがある。
ミュージアム知覧
- 住所
- 鹿児島県南九州市知覧町郡17880
- 交通
- JR鹿児島中央駅から鹿児島交通知覧行きバスで1時間15分、特攻観音入口下車、徒歩3分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)
- 休業日
- 水曜、祝日の場合は開館(7月1~3日休、12月29~31日休)
- 料金
- 入館料=大人300円、小人200円/知覧特攻平和会館との共通券=大人600円、小人400円/(障がい者の大人は小人料金に割引、団体30名以上は大人280円、小人180円)
第7位 全国的にも珍しい漆芸専門の美術館「石川県輪島漆芸美術館(石川県輪島市)」
45~49歳の女性に人気の美術館第7位は、石川県輪島漆芸美術館(石川県輪島市)。アクセスはJR金沢駅から北鉄奥能登バス輪島行きで2時間、輪島駅前下車、のらんけバス海コースに乗り換えて10分、漆芸美術館下車すぐ。「輪島塗」の産地ならではの漆芸専門美術館。さまざまな企画展のほか、常設展では輪島塗の歴史と文化を制作道具や映像等でわかりやすく紹介。手作り体験ではオリジナルのマイ箸やストラップを作ることができる。
石川県輪島漆芸美術館
- 住所
- 石川県輪島市水守町四十苅11
- 交通
- JR金沢駅から北鉄奥能登バス輪島行きで2時間、輪島駅前下車、のらんけバス海コースに乗り換えて10分、漆芸美術館下車すぐ
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)
- 休業日
- 無休(展示替え期間休、12月29~31日休)
- 料金
- 入館料=大人630円、高・大学生320円、小・中学生150円/(20名以上は大人520円、高・大学生210円、小・中学生100円、障がい者手帳又は療育手帳又は精神障がい者保健福祉手帳持参で、本人、付添人(1名)入館料無料(各手帳又は、「ミライロID」アプリを提示))
第6位 水辺のアート空間でスペイン芸術鑑賞「長崎県美術館(長崎県長崎市)」
45~49歳の女性に人気の美術館第6位は、長崎県美術館(長崎県長崎市)。アクセスはJR長崎駅から長崎電気軌道1号系統崇福寺行きで6分、出島下車、徒歩3分。長崎水辺の森公園に隣接する美術館。明治以降の長崎ゆかりの作品やピカソ、ダリなど東洋有数の規模を誇るスペイン美術など約8800点を収蔵。年に数回展示替えを行う。ミュージアムショップとカフェのみの利用もOK。
長崎県美術館
- 住所
- 長崎県長崎市出島町2-1
- 交通
- JR長崎駅から長崎電気軌道1号系統崇福寺行きで6分、出島下車、徒歩3分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~19:30(閉館20:00)、カフェは11:00~17:00(フード受付16:00まで)
- 休業日
- 第2・4月曜、祝日の場合は翌日休(年末年始休)
- 料金
- 入館料=無料/コレクション展観覧料=大人420円、大学生310円、小・中学生・高校生210円、企画展は別料金/(コレクション展は障がい者手帳持参で本人と介護者1名無料、長崎県内在住の小・中学生は無料)
第5位 世界の現代アートを気軽に楽しもう「金沢21世紀美術館(石川県金沢市)」
45~49歳の女性に人気の美術館第5位は、金沢21世紀美術館(石川県金沢市)。アクセスはJR金沢駅から兼六園口3番、7番乗り場よりバスで10分、広坂・21世紀美術館下車すぐ。金沢の芸術といえば、外せないのが金沢21世紀美術館。難しいといわれる現代アートを楽しく身近に感じさせ、来館者を魅了する“まるびぃマジック”を楽しもう。
金沢21世紀美術館
- 住所
- 石川県金沢市広坂1丁目2-1
- 交通
- JR金沢駅から兼六園口3番、7番乗り場よりバスで10分、広坂・21世紀美術館下車すぐ
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~18:00(閉場)、金・土曜は~20:00(閉場)、交流ゾーンは9:00~22:00(閉場)、短縮営業の場合あり
- 休業日
- 月曜、祝日の場合は翌日休(年末年始休、施設の休室日は展覧会ゾーンに準ずる)
- 料金
- 入館料(交流ゾーン)=無料/観覧料(展覧会ゾーン)=展覧会により異なる/託児室(要予約、1名1時間)=500円~/(65歳以上、障がい者及びその介護者1名は団体料金と同額)
第4位 年間50万人が訪れる大人気スポット「彫刻の森美術館(神奈川県足柄下郡箱根町)」
45~49歳の女性に人気の美術館第4位は、彫刻の森美術館(神奈川県足柄下郡箱根町)。アクセスは箱根登山電車彫刻の森駅からすぐ。昭和44(1969)年に開館した日本で初めての野外美術館。近・現代美術を代表する世界的な巨匠たちの名作を約120点展示。子供たちが遊べる作品や、足湯、レストラン・カフェも併設している。
彫刻の森美術館
- 住所
- 神奈川県足柄下郡箱根町二ノ平1121
- 交通
- 箱根登山電車彫刻の森駅からすぐ
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)
- 休業日
- 無休
- 料金
- 入館料=大人2000円、高・大学生1600円、小・中学生800円/ピカソポストカードブック(ショッピングモール)=1320円/テラダモケイ100分の1建築模型用添景セット彫刻の森美術館編=1870円/季節のブッセ=550円/(障がい者手帳持参で割引あり、WEBチケットあり)
国内の新着記事
※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。
まっぷるトラベルガイド編集部は、旅やおでかけが大好きな人間が集まっています。
皆様に旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力をお伝えすることを目標に、スタッフ自らの体験や、旅のプロ・専門家への取材をもとにしたおすすめスポットや旅行プラン、旅行の予備知識など信頼できる情報を発信してまいります!