![](https://www.mapple.net/cms/wp-content/uploads/2019/12/771eba8ee92a1753d2fa505ed827c18f-200x200.jpg)
更新日: 2024年6月13日
45-49歳の男性が選んだ!旅行先で訪れた美術館人気ランキング TOP10!気になる第1位は「小樽芸術村(北海道小樽市)」
旅行ガイドブックまっぷるマガジンの昭文社が運営する無料旅行アプリ「まっぷるリンク」の過去1年間の利用状況からランキングを作成。今回は45-49歳の男性が多く情報をチェックした全国の美術館をご紹介します!旅行好きの45-49歳の男性が調べた美術館は、どんなところがランクインするのでしょうか?それでは45-49歳の男性から人気の美術館ランキングをお届けします!
目次
第10位 緑豊かな目黒区民センターの一角にある美術館「目黒区美術館(東京都目黒区)」
45-49歳の男性に人気の美術館第10位は、目黒区美術館(東京都目黒区)。アクセスはJR山手線目黒駅から徒歩12分。緑豊かな目黒区民センターの一角にある美術館。常設展は行っていないが、近現代の日本の作家による美術作品を収集し、所蔵作品展で公開するほか、内外の多様な美術の動向をとらえた企画展を積極的に開催している。
目黒区美術館
- 住所
- 東京都目黒区目黒2丁目4-36
- 交通
- JR山手線目黒駅から徒歩12分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:30(閉館18:00)
- 休業日
- 月曜、祝日の場合は翌日休(展示替え期間休、12月28日~翌1月4日休)
- 料金
- 展示内容により異なる(高・大学生および65歳以上割引あり、障がい者とその介護者1名無料)
第9位 郷土出身作家の名作にふれる「松本市美術館(長野県松本市)」
45-49歳の男性に人気の美術館第9位は、松本市美術館(長野県松本市)。アクセスはJR篠ノ井線松本駅から徒歩12分。草間彌生の貴重な初期作品から最新作、上條信山の書、田村一男の油彩画など、郷土出身作家、松本ゆかりの作家の作品を常設展示。多彩な企画展も好評。
松本市美術館
- 住所
- 長野県松本市中央4丁目2-22
- 交通
- JR篠ノ井線松本駅から徒歩12分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)
- 休業日
- 月曜、祝日の場合は翌平日休(年末年始休)
- 料金
- 大人410円、高・大学生200円、中学生以下無料、企画展は別料金(障がい者手帳持参で本人と同伴者1名無料、常設展は松本市内在住の70歳以上無料)
第8位 東京駅のなかの美術館「東京ステーションギャラリー(東京都千代田区)」
45-49歳の男性に人気の美術館第8位は、東京ステーションギャラリー(東京都千代田区)。アクセスはJR東京駅からすぐ。昭和63(1988)年に誕生した駅舎内の美術館。赤レンガの質感を生かした空間で、ゆっくりと作品を鑑賞できる。さまざまなジャンルの企画展や各種イベントを開催している。
東京ステーションギャラリー
- 住所
- 東京都千代田区丸の内1丁目9-1JR東京駅舎内
- 交通
- JR東京駅からすぐ
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:30(閉館18:00)、金曜は~19:30(閉館20:00)
- 休業日
- 月曜、祝日の場合は翌日休(展示替え期間休、年末年始休)
- 料金
- 入館料=企画により異なる/クリアファイル東京駅丸の内駅舎=418円(A4ブルー)、387円(A5ピンク)/マスキングテープ東京駅丸の内駅舎=357円/東京駅駅弁タオル(梅)=2200円/(障がい者手帳持参で入館料本人100円引、同伴者1名無料)
第7位 まるで中世へタイムトリップ「箱根ガラスの森美術館(神奈川県足柄下郡箱根町)」
45-49歳の男性に人気の美術館第7位は、箱根ガラスの森美術館(神奈川県足柄下郡箱根町)。アクセスは箱根登山電車箱根湯本駅から箱根登山バス湖尻・桃源台行きで25分、俵石・箱根ガラスの森前下車すぐ。15世紀から19世紀にかけてヨーロッパ貴族を魅了したヴェネチアン・グラスと、新しい生命を吹き込まれた斬新な現代ヴェネチアン・グラスを展示する美術館。
箱根ガラスの森美術館
- 住所
- 神奈川県足柄下郡箱根町仙石原940-48
- 交通
- 箱根登山電車箱根湯本駅から箱根登山バス湖尻・桃源台行きで25分、俵石・箱根ガラスの森前下車すぐ
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:00(閉館17:30、時期により異なる)
- 休業日
- 無休(成人の日の翌日から11日間休)
- 料金
- 入館料=大人1800円、高・大学生1300円、小・中学生600円/体験工房ガラスフュージング=2000円~/(65歳以上、障がい者手帳持参で本人と同伴者1名入館料割引あり)
第6位 楽山焼、布志名焼、茶道具を中心とした美術館「田部美術館(島根県松江市)」
45-49歳の男性に人気の美術館第6位は、田部美術館(島根県松江市)。アクセスはJR松江駅から市営バスぐるっと松江レイクラインで16分、小泉八雲記念館前下車すぐ。昭和30~40年代に島根県知事や文化人として活躍した故田部長右衛門が創設した茶道にまつわる美術品の美術館。書画、陶器、漆器のほか不昧公の愛蔵品を紹介。
田部美術館
- 住所
- 島根県松江市北堀町310-5
- 交通
- JR松江駅から市営バスぐるっと松江レイクラインで16分、小泉八雲記念館前下車すぐ
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)
- 休業日
- 月曜、祝日の場合は開館(展示替え期間休、臨時休あり、年末年始休)
- 料金
- 大人700円、高・大学生500円、中学生以下無料、特別展は別料金(障がい者は入館料600円)
第5位 優美で繊細な宝飾やガラス作品に癒される「箱根ラリック美術館(神奈川県足柄下郡箱根町)」
45-49歳の男性に人気の美術館第5位は、箱根ラリック美術館(神奈川県足柄下郡箱根町)。アクセスは箱根登山電車箱根湯本駅から箱根登山バス湖尻・桃源台行きで30分、仙石案内所前下車すぐ。仙石原にある、ルネ・ラリックのジュエリーやガラス作品を展示するミュージアム。エントランスや天井などにもラリックの作品が室内装飾として用いられ、優美な空間を満喫できる。
箱根ラリック美術館
- 住所
- 神奈川県足柄下郡箱根町仙石原186-1
- 交通
- 箱根登山電車箱根湯本駅から箱根登山バス湖尻・桃源台行きで30分、仙石案内所前下車すぐ
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~15:30(閉館16:00)
- 休業日
- 第3木曜、8月は無休(展示替え期間休)
- 料金
- 入館料=大人1500円、高・大学生1300円、小・中学生800円/(65歳以上入館料1300円、障がい者手帳持参で本人と同伴者1名入館料750円)
第4位 世界の現代アートを気軽に楽しもう「金沢21世紀美術館(石川県金沢市)」
45-49歳の男性に人気の美術館第4位は、金沢21世紀美術館(石川県金沢市)。アクセスはJR金沢駅から兼六園口3番、7番乗り場よりバスで10分、広坂・21世紀美術館下車すぐ。金沢の芸術といえば、外せないのが金沢21世紀美術館。難しいといわれる現代アートを楽しく身近に感じさせ、来館者を魅了する“まるびぃマジック”を楽しもう。
金沢21世紀美術館
- 住所
- 石川県金沢市広坂1丁目2-1
- 交通
- JR金沢駅から兼六園口3番、7番乗り場よりバスで10分、広坂・21世紀美術館下車すぐ
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~18:00(閉場)、金・土曜は~20:00(閉場)、交流ゾーンは9:00~22:00(閉場)、短縮営業の場合あり
- 休業日
- 月曜、祝日の場合は翌日休(年末年始休、施設の休室日は展覧会ゾーンに準ずる)
- 料金
- 入館料(交流ゾーン)=無料/観覧料(展覧会ゾーン)=展覧会により異なる/託児室(要予約、1名1時間)=500円~/(65歳以上、障がい者及びその介護者1名は団体料金と同額)
国内の新着記事
※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。
![](https://www.mapple.net/cms/wp-content/uploads/2019/12/771eba8ee92a1753d2fa505ed827c18f-200x200.jpg)
まっぷるトラベルガイド編集部は、旅やおでかけが大好きな人間が集まっています。
皆様に旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力をお伝えすることを目標に、スタッフ自らの体験や、旅のプロ・専門家への取材をもとにしたおすすめスポットや旅行プラン、旅行の予備知識など信頼できる情報を発信してまいります!