更新日: 2024年6月13日
50-54歳の男性が選んだ!旅行先で訪れたそば屋さん人気ランキング TOP10!気になる第1位は「手打蕎麦 おんどり(山形県村山市)」
旅行ガイドブックまっぷるマガジンの昭文社が運営する無料旅行アプリ「まっぷるリンク」の過去1年間の利用状況からランキングを作成。今回は50-54歳の男性が多く情報をチェックした全国のそば屋さんをご紹介します!旅行好きの50-54歳の男性が調べたそば屋さんは、どんなところがランクインするのでしょうか?それでは50-54歳の男性から人気のそば屋さんランキングをお届けします!
目次
第10位 細打ちの二八そば「小菅亭(長野県長野市)」
50-54歳の男性に人気のそば屋さん第10位は、小菅亭(長野県長野市)。アクセスは長野電鉄長野線善光寺下駅から徒歩5分。明治28(1895)年の創業以来、多くの支持を得てきた老舗そば処。香り高いコシのある細打ち麺と、地元の野菜や山菜を使った天ぷらが評判だ。
小菅亭
- 住所
- 長野県長野市東之門町367
- 交通
- 長野電鉄長野線善光寺下駅から徒歩5分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~14:30(閉店15:00)
- 休業日
- 無休
- 料金
- 天ざるそば(並)=1050円/かもせいろ=1350円/きのこ天ざるそば=1350円/かも南蛮そば=1350円/冷しかもそば(期間限定)=1350円/冷しきのこそば(期間限定)=1100円/
第9位 駅のホームで手軽に味わう名物そば「まねき食品(兵庫県姫路市)」
50-54歳の男性に人気のそば屋さん第9位は、まねき食品(兵庫県姫路市)。アクセスはJR山陽新幹線姫路駅構内。JR姫路駅ホームにある、一風変わったそばの店。名物のえきそばは戦後すぐの時代から今日まで、地元客や鉄道ファンなどから広く親しまれている姫路ならではの味。
まねき食品
- 住所
- 兵庫県姫路市駅前町188JR姫路駅ホーム内
- 交通
- JR山陽新幹線姫路駅構内
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 6:00~23:00(在来上り線)、~24:00(在来下り線)
- 休業日
- 無休
- 料金
- 天ぷらえきそば=450円/
第8位 極辛のつゆにサッとつけて「並木藪蕎麦(東京都台東区)」
50-54歳の男性に人気のそば屋さん第8位は、並木藪蕎麦(東京都台東区)。アクセスは地下鉄浅草駅から徒歩3分。多くの著名人が通ったことで知られる藪御三家のひとつで、メニューはそばのみ。新鮮なそば粉を使って打つ十割そばを、東京一辛いといわれるつゆに、サッとつけていただこう。
並木藪蕎麦
- 住所
- 東京都台東区雷門2丁目11-9
- 交通
- 地下鉄浅草駅から徒歩3分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~19:00(閉店19:30)
- 休業日
- 木曜、第2・4水曜(夏期は3日臨時休あり、1月1~3日休)
- 料金
- ざるそば=800円/山かけそば=1100円/天ざる=1900円/
第7位 つなぎにヤマイモを使用。昭和天皇にも献上したというそばの名店「竹むら(埼玉県飯能市)」
50-54歳の男性に人気のそば屋さん第7位は、竹むら(埼玉県飯能市)。アクセスは西武池袋線飯能駅から徒歩5分。昭和天皇にも献上したというそば屋。そばのつなぎにヤマイモを使用。揚げたての天ぷらが人気の天ざるのほか、鴨せいろ、とろろそば、茶そば、天ぷらそばなど、種類も豊富。
第6位 7つの具材をトッピングした七福カレーうどん(そば)が評判「手打そば処 境屋(茨城県古河市)」
50-54歳の男性に人気のそば屋さん第6位は、手打そば処 境屋(茨城県古河市)。アクセスはJR宇都宮線古河駅から徒歩4分。厳選した素材を使った手打ちのそばやうどんが味わえる店。香辛料の配合にこだわったコク深いカレーに、彩り豊かな7つの具材をトッピングした七福カレーうどん(そば)が評判。
手打そば処 境屋
- 住所
- 茨城県古河市東1丁目11-29
- 交通
- JR宇都宮線古河駅から徒歩4分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~15:00(閉店)、17:30~21:30(閉店22:00)、日曜、祝日は11:00~20:00(閉店)
- 休業日
- 月曜、第3火曜(年始休、夏期は臨時休あり)
- 料金
- 七福カレーうどん・そば=1026円/桜海老天せいろ=1188円/天せいろ=1188円/鴨汁そば=1026円/
第5位 家伝の製法がうまさの秘訣「そば処 八雲(島根県出雲市)」
50-54歳の男性に人気のそば屋さん第5位は、そば処 八雲(島根県出雲市)。アクセスは一畑電車大社線出雲大社前駅から徒歩10分。八雲山の石清水を使った古くからの家伝製法のなめらかなそばに、少し甘めなだしの口当たりがいい。割子そば、五段割子、山芋・生卵・天かすの入った三色割子が好評。
そば処 八雲
- 住所
- 島根県出雲市大社町杵築東276-1
- 交通
- 一畑電車大社線出雲大社前駅から徒歩10分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~15:45(閉店16:00)
- 休業日
- 木曜、祝日の場合は営業
- 料金
- 天ぷら割子=1950円/三段割子=750円/五段割子=1250円/
第4位 やみつきになる辛さのおろしそば「生そば 新保屋 あわら(福井県あわら市)」
50-54歳の男性に人気のそば屋さん第4位は、生そば 新保屋 あわら(福井県あわら市)。アクセスはえちぜん鉄道三国芦原線あわら湯のまち駅から徒歩15分。名物はおろしそば。しかしそのおろしそばには大根おろしがのっていない。使用するのはおろし汁のみという、一風変わったおろしそばだ。クセになる辛さで、今では県内外から訪れる客も多い。
生そば 新保屋 あわら
- 住所
- 福井県あわら市二面16-1-27
- 交通
- えちぜん鉄道三国芦原線あわら湯のまち駅から徒歩15分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~16:30(閉店17:00)、そばが売り切れ次第閉店
- 休業日
- 水曜、最終日曜(1月1~3日休)
- 料金
- おろしそば=650円/天おろしそば=950円/
国内の新着記事
※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。
まっぷるトラベルガイド編集部は、旅やおでかけが大好きな人間が集まっています。
皆様に旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力をお伝えすることを目標に、スタッフ自らの体験や、旅のプロ・専門家への取材をもとにしたおすすめスポットや旅行プラン、旅行の予備知識など信頼できる情報を発信してまいります!