目次
第3位~1位は!?
いよいよTOP3の発表です!「ここはもう行ったよ」というスポットもあるもしれません。それでは、まずは第3位からご紹介します。
第3位 ジャンル多彩なおもしろミュージアム「伊香保おもちゃと人形自動車博物館(群馬県北群馬郡吉岡町)」
40-44歳の男性に人気の博物館第3位は、伊香保おもちゃと人形自動車博物館(群馬県北群馬郡吉岡町)。アクセスはJR上越線渋川駅から群馬バス水沢経由伊香保温泉行きで16分、上の原下車すぐ。世界100か国の民族人形や日本人形、おもちゃ、車など、約3万点を展示している。英国の大衆車「ミニ」を展示するミニミュージアムやミリタリージオラマゾーンなど見どころがたっぷりで、一日中遊べる。
おもちゃと人形自動車博物館
- 住所
- 群馬県北群馬郡吉岡町上野田2145
- 交通
- JR上越線渋川駅から群馬バス水沢経由伊香保温泉行きで16分、上の原下車すぐ
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~17:30(11月~翌4月24日は~16:30)
- 休業日
- 無休
- 料金
- 入館料=大人1100円、中・高校生880円、4歳~小学生440円/(テディベア博物館・チョコレート博物館・自動車博物館の入場料を含む)
第2位 「みて、ふれて、動かして」学習できる参加型ミュージアム「地下鉄博物館(東京都江戸川区)」
40-44歳の男性に人気の博物館第2位は、地下鉄博物館(東京都江戸川区)。アクセスは地下鉄葛西駅からすぐ。地下鉄の歴史やトンネル内の設備などを学習できる参加型ミュージアム。地下鉄プレイランドのコーナーでは電車の運転ができるシミュレーターのほかメトロパノラマがあり楽しみながら学べる博物館。
地下鉄博物館
- 住所
- 東京都江戸川区東葛西6丁目3-1
- 交通
- 地下鉄葛西駅からすぐ
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:30(閉館17:00)
- 休業日
- 月曜、祝日の場合は翌日休(12月30日~翌1月3日休)
- 料金
- 大人220円、4歳~中学生100円(団体割引あり、障がい者と同伴者半額)
第1位 ラジオやテレビの歴史を映像と展示で紹介。昔の番組観覧もできる「NHK放送博物館(東京都港区)」
40-44歳の男性に人気の博物館第1位は、NHK放送博物館(東京都港区)。アクセスは地下鉄神谷町駅から徒歩8分。昭和31(1956)年開館の世界初の放送専門ミュージアム。ラジオ・テレビ放送の発展を機器や映像等で展示。番組公開ライブラリーや図書史料ライブラリー、8Kスーパーハイビジョンシアター、放送体験スタジオなどがあり、放送のことを楽しく学べる。
NHK放送博物館
- 住所
- 東京都港区愛宕2丁目1-1
- 交通
- 地下鉄神谷町駅から徒歩8分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~16:30(閉館)
- 休業日
- 月曜、祝日の場合は開館(年末年始休)
- 料金
- 無料
まっぷるユーザーの人気ランキングはいかがでしたか?
昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から生まれた今回のランキング。
有名どころが勢ぞろいした形なので「ここはもう行ったよ」というスポットもあったかもしれませんね。
もしランキング内に「まだ訪れていない場所」を見つけられた方。みんなが気になっているスポットへ一足先に出かけるチャンスです!
次回のおでかけでは、まっぷるリンクを使って楽しんでくださいね。
※掲載スポット情報は取材時のものです。お出かけ時に必ず最新の情報をご確認ください
まっぷるリンク(無料)を利用する
国内の新着記事
※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。
![](https://www.mapple.net/cms/wp-content/uploads/2019/12/771eba8ee92a1753d2fa505ed827c18f-200x200.jpg)
まっぷるトラベルガイド編集部は、旅やおでかけが大好きな人間が集まっています。
皆様に旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力をお伝えすることを目標に、スタッフ自らの体験や、旅のプロ・専門家への取材をもとにしたおすすめスポットや旅行プラン、旅行の予備知識など信頼できる情報を発信してまいります!