更新日: 2024年6月16日
60-64歳の男性が選んだ!旅行先で訪れた資料館人気ランキング TOP10!気になる第1位は「円谷英二ミュージアム(福島県須賀川市)」
旅行ガイドブックまっぷるマガジンの昭文社が運営する無料旅行アプリ「まっぷるリンク」の過去1年間の利用状況からランキングを作成。今回は60-64歳の男性が多く情報をチェックした全国の資料館をご紹介します!旅行好きの60-64歳の男性が調べた資料館は、どんなところがランクインするのでしょうか?それでは60-64歳の男性から人気の資料館ランキングをお届けします!
目次
- 第10位 ゆるやかな時間が流れる空間が歴史浪漫の世界に誘う「佐藤養助 漆蔵資料館(秋田県横手市)」
- 第9位 犬山を知るにはここから城とまちミュージアム「城とまちミュージアム(犬山市文化史料館)(愛知県犬山市)」
- 第8位 屋根瓦や創作瓦の魅力を紹介「かわらミュージアム(滋賀県近江八幡市)」
- 第7位 20分の1サイズの安土城を観賞「安土城郭資料館(滋賀県近江八幡市)」
- 第6位 国宝や文化財の数々に酔いしれる「興福寺国宝館(奈良県奈良市)」
- 第5位 世界最大の金山が奏でる、400年の歴史ロマン「史跡 佐渡金山(新潟県佐渡市)」
- 第4位 藩政末期の武家屋敷を再現「大川筋武家屋敷資料館(高知県高知市)」
- 第3位~1位は!?
第10位 ゆるやかな時間が流れる空間が歴史浪漫の世界に誘う「佐藤養助 漆蔵資料館(秋田県横手市)」
60-64歳の男性に人気の資料館第10位は、佐藤養助 漆蔵資料館(秋田県横手市)。アクセスはJR奥羽本線十文字駅からタクシーで10分。趣ある蔵を活かした館内には、食事処、土産処、佐藤養助の資料展示室があり、漆塗りの「内蔵」も価値ある建物。ゆるやかな時間が流れる空間は、歴史浪漫の世界に誘う。
佐藤養助 漆蔵資料館
- 住所
- 秋田県横手市増田町増田本町5
- 交通
- JR奥羽本線十文字駅からタクシーで10分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館、養心庵の夜の部がある場合は延長)、お土産処くら蔵9:00~17:00(閉館、養心庵の夜の部がある場合は延長)、養心庵昼の部11:00~14:00(閉店15:00)、夜の部17:00~20:30(閉店21:00、夜は予約制)
- 休業日
- 無休(年末年始休)
- 料金
- 無料
第9位 犬山を知るにはここから城とまちミュージアム「城とまちミュージアム(犬山市文化史料館)(愛知県犬山市)」
60-64歳の男性に人気の資料館第9位は、城とまちミュージアム(犬山市文化史料館)(愛知県犬山市)。アクセスは名鉄犬山線犬山駅から徒歩15分。犬山城と城下町に関する貴重な文化財・文化遺産などの歴史資料を展示。城下町の昔と今を知ることができる。
城とまちミュージアム(犬山市文化史料館)
- 住所
- 愛知県犬山市犬山北古券8
- 交通
- 名鉄犬山線犬山駅から徒歩15分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)
- 休業日
- 無休(12月29~31日休)
- 料金
- 入館料(からくり展示館と共通)=大人100円、中学生以下無料/(身体障がい者手帳、療育手帳、精神障がい者保健福祉手帳持参で本人と介護者1名無料)
第8位 屋根瓦や創作瓦の魅力を紹介「かわらミュージアム(滋賀県近江八幡市)」
60-64歳の男性に人気の資料館第8位は、かわらミュージアム(滋賀県近江八幡市)。アクセスはJR琵琶湖線近江八幡駅から近江鉄道バス長命寺行きで約10分、大杉町八幡山ロープウェイ口下車、徒歩3分。地場産業として江戸時代から息づく八幡瓦の製法と国内外の瓦を紹介。瓦の粘土を使い、型枠や自由制作でオリジナル作品を作る体験教室も人気。
かわらミュージアム
- 住所
- 滋賀県近江八幡市多賀町738-2
- 交通
- JR琵琶湖線近江八幡駅から近江鉄道バス長命寺行きで約10分、大杉町八幡山ロープウェイ口下車、徒歩3分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)
- 休業日
- 月曜、祝日の場合は開館、祝日の翌日(年末年始休)
- 料金
- 入館料=大人300円、小・中学生200円/体験工房=1000円~/(10名以上の団体は50円引、障がい者手帳持参者と介護者1名は入館料半額(小学生以下は入館料無料))
第7位 20分の1サイズの安土城を観賞「安土城郭資料館(滋賀県近江八幡市)」
60-64歳の男性に人気の資料館第7位は、安土城郭資料館(滋賀県近江八幡市)。アクセスはJR琵琶湖線安土駅からすぐ。世界初の木造高層建築といわれた名城を20分の1スケールで再現した模型や、安土城屏風絵風陶板壁画を展示。ココアパウダーで織田家の家紋を描いたカプチーノも飲める。
安土城郭資料館
- 住所
- 滋賀県近江八幡市安土町小中700
- 交通
- JR琵琶湖線安土駅からすぐ
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)
- 休業日
- 月曜、祝日の場合は翌日休(12月28日~翌1月4日休)
- 料金
- 大人200円、高・大学生150円、小・中学生100円(障がい者手帳持参で無料)
第6位 国宝や文化財の数々に酔いしれる「興福寺国宝館(奈良県奈良市)」
60-64歳の男性に人気の資料館第6位は、興福寺国宝館(奈良県奈良市)。アクセスは近鉄奈良線近鉄奈良駅から徒歩5分。興福寺所有の国宝や重要文化財の大半を収蔵。白鳳期の遺産である銅像仏頭、天平彫刻の傑作として名高い阿修羅像、十大弟子像、慶派造像の木造金剛力士像などが展示されている。
興福寺国宝館
- 住所
- 奈良県奈良市登大路町48
- 交通
- 近鉄奈良線近鉄奈良駅から徒歩5分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:45(閉館17:00)
- 休業日
- 無休
- 料金
- 入館料=大人600円、中・高校生500円、小学生200円/(障がい者手帳持参で半額)
第5位 世界最大の金山が奏でる、400年の歴史ロマン「史跡 佐渡金山(新潟県佐渡市)」
60-64歳の男性に人気の資料館第5位は、史跡 佐渡金山(新潟県佐渡市)。アクセスは両津港から新潟交通佐渡本線相川行きバスで1時間15分、佐渡金山前下車すぐ。慶長6(1601)年に発見され、江戸幕府の財政を支えた金山。明治、昭和と操業を続け、平成元(1989)年までの388年間で金78トン、銀2330トンが採掘された。構内には江戸時代に採掘された宗太夫坑と、明治以降の坑道・道遊坑がある。
史跡 佐渡金山
- 住所
- 新潟県佐渡市下相川1305
- 交通
- 両津港から新潟交通佐渡本線相川行きバスで1時間15分、佐渡金山前下車すぐ
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~17:00(閉館17:30)、11~翌3月は8:30~16:30(閉館17:00)
- 休業日
- 無休
- 料金
- 入館料(宗太夫坑・道遊坑)=各大人900円、小・中学生450円/入館料(宗太夫坑・道遊坑共通券)=大人1400円、小・中学生700円/(障がい者手帳持参で半額)
第4位 藩政末期の武家屋敷を再現「大川筋武家屋敷資料館(高知県高知市)」
60-64歳の男性に人気の資料館第4位は、大川筋武家屋敷資料館(高知県高知市)。アクセスはJR土讃線入明駅から徒歩10分。高知市中心部で唯一、江戸時代の建築様式を残した建物。土佐藩上士、旧手嶋家の典型的な書院造りの母屋と長屋門を忠実に復元している。蔵造りの資料館を併設。
大川筋武家屋敷資料館
- 住所
- 高知県高知市大川筋2丁目2-15
- 交通
- JR土讃線入明駅から徒歩10分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)
- 休業日
- 水曜(12月27日~翌1月3日休)
- 料金
- 無料
国内の新着記事
※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。
まっぷるトラベルガイド編集部は、旅やおでかけが大好きな人間が集まっています。
皆様に旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力をお伝えすることを目標に、スタッフ自らの体験や、旅のプロ・専門家への取材をもとにしたおすすめスポットや旅行プラン、旅行の予備知識など信頼できる情報を発信してまいります!