トップ >  国内 > 

30-34歳の男性が選んだ!旅行先で訪れた公園人気ランキング TOP10!気になる第1位は「万博記念公園(大阪府吹田市)」

まっぷるトラベルガイド編集部

更新日: 2024年6月8日

この記事をシェアしよう!

30-34歳の男性が選んだ!旅行先で訪れた公園人気ランキング TOP10!気になる第1位は「万博記念公園(大阪府吹田市)」

旅行ガイドブックまっぷるマガジンの昭文社が運営する無料旅行アプリ「まっぷるリンク」の過去1年間の利用状況からランキングを作成。今回は30-34歳の男性が多く情報をチェックした全国の公園をご紹介します!

旅行好きの30-34歳の男性が調べた公園は、どんなところがランクインするのでしょうか?

それでは30-34歳の男性から人気の公園ランキングをお届けします!

第10位 四季折々の花が楽しめる「大宮第二公園(埼玉県さいたま市大宮区)」

 width=64030-34歳の男性に人気の公園第10位は、大宮第二公園(埼玉県さいたま市大宮区)。アクセスは東武アーバンパークライン大宮公園駅から徒歩15分。

大宮公園の東側にあり、テニスコート22面や軟式野球場がある。約520本の梅が植えられた梅林や桜並木をはじめ、アジサイ園などもあり、四季折々の花が楽しめる。

大宮第二公園

住所
埼玉県さいたま市大宮区寿能町2丁目405
交通
東武アーバンパークライン大宮公園駅から徒歩15分
営業期間
通年
営業時間
入園自由
休業日
無休、公園事務所、運動施設、公園ギャラリー、茶室は第1月曜、祝日の場合は翌日休(年末年始休)
料金
運動施設は有料、その他有料施設あり

第9位 りすの家が話題「市民の森(埼玉県さいたま市北区)」

 width=64030-34歳の男性に人気の公園第9位は、市民の森(埼玉県さいたま市北区)。アクセスはJR宇都宮線土呂駅から徒歩10分。

市民の森、芝生広場、健康歩道、林間テラス、展示温室、盆栽園、市民農園、指導農場、シマリスを間近で観察できる「りすの家」、見沼グリーンセンター、本館などがあり、さまざまな利用ができる。

市民の森

住所
埼玉県さいたま市北区見沼2丁目94
交通
JR宇都宮線土呂駅から徒歩10分
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:00(閉園、時期により異なる)、展示温室・りすの家は10:00~16:00(閉館)
休業日
無休、展示温室・りすの家は月曜、祝日の場合は翌日休(12月29日~翌1月3日休)
料金
無料

第8位 小さな動物たちが待っている「上尾丸山公園(埼玉県上尾市)」

 width=64030-34歳の男性に人気の公園第8位は、上尾丸山公園(埼玉県上尾市)。アクセスはJR高崎線上尾駅から上尾ぐるっとくんバスリハビリセンター行きで30分、丸山公園南口下車すぐ。

市が管理する自然豊富な公園。広大な敷地を彩り尽くすハナショウブ、アジサイの植物園がメイン。釣り池、小動物のコーナーもある。ローラー滑り台も設置している。

上尾丸山公園

住所
埼玉県上尾市平方3326
交通
JR高崎線上尾駅から上尾ぐるっとくんバスリハビリセンター行きで30分、丸山公園南口下車すぐ
営業期間
通年
営業時間
入園自由(小動物園は9:00~16:00<閉園>、春・夏休み期間中は~16:30<閉園>)
休業日
無休、小動物園は火曜、祝日の場合は翌日休(年末年始休)
料金
無料

第7位 イベント会場にもなる札幌の街づくりの基点「大通公園(北海道札幌市中央区)」

 width=64030-34歳の男性に人気の公園第7位は、大通公園(北海道札幌市中央区)。アクセスは地下鉄大通駅からすぐ。

西1丁目から西12丁目まで、長さ約1.5kmにわたって続くグリーンベルト。札幌は碁盤の目状に区画されているが、ここがその基点。季節折々の花が植えられた花壇や芝生、樹木があり、芝生やベンチでくつろぐ人も。さっぽろ雪まつりなど、各種イベントの会場でもある。

大通公園

住所
北海道札幌市中央区大通西1~12丁目
交通
地下鉄大通駅からすぐ
営業期間
通年
営業時間
入園自由
休業日
無休
料金
情報なし

第6位 深く自然と親しみ、学びを深めながら散策が楽しめる森「日光国立公園 那須平成の森(栃木県那須郡那須町)」

 width=64030-34歳の男性に人気の公園第6位は、日光国立公園 那須平成の森(栃木県那須郡那須町)。アクセスはJR宇都宮線黒磯駅から関東バス那須ロープウェイ行きバスで50分、那須湯本温泉下車、タクシーで10分。

那須御用邸用地の一部を整備し、一般開放した森。自由に散策が楽しめる「ふれあいの森」と、森に詳しいスタッフが案内してくれる、ガイドウォーク専用の「学びの森」の2つのエリアがある。

日光国立公園 那須平成の森

住所
栃木県那須郡那須町高久丙3254
交通
JR宇都宮線黒磯駅から関東バス那須ロープウェイ行きバスで50分、那須湯本温泉下車、タクシーで10分
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館)、5・8・10月は9:00~17:00(閉館)
休業日
水曜、祝日の場合は翌日休(年末年始、GW、盆時期は無休)
料金
入園料=無料/ガイドウォーク(要予約)=2000円(2時間)~/

第5位 賢治が教鞭をとった花巻農学校の跡地「ぎんどろ公園(岩手県花巻市)」

 width=64030-34歳の男性に人気の公園第5位は、ぎんどろ公園(岩手県花巻市)。アクセスはJR東北本線花巻駅から岩手県交通新鉛温泉行きバスで7分、花巻文化会館前下車すぐ。

文化会館の隣にある小公園は、宮沢賢治が勤めた花巻農学校の跡地。美しい緑の芝生にひっそりと立つ「風の又三郎」の群像彫刻が、当時の名残をとどめている。

ぎんどろ公園

住所
岩手県花巻市若葉町3丁目16
交通
JR東北本線花巻駅から岩手県交通新鉛温泉行きバスで7分、花巻文化会館前下車すぐ
営業期間
通年
営業時間
入園自由
休業日
無休
料金
情報なし

第4位 現在は公園として開放。観光名所として賑わう「五稜郭公園(北海道函館市)」

 width=64030-34歳の男性に人気の公園第4位は、五稜郭公園(北海道函館市)。アクセスはJR函館本線函館駅から市電湯の川行きで17分、五稜郭公園前下車、徒歩15分。

箱館開港後の警備、蝦夷地防衛などを目的に元治元(1864)年に完成した五角形の城郭。設計したのは蘭学者・武田斐三郎でオランダにあった一冊の築城書だけで完成させたという。

五稜郭公園

住所
北海道函館市五稜郭町44
交通
JR函館本線函館駅から市電湯の川行きで17分、五稜郭公園前下車、徒歩15分
営業期間
通年
営業時間
堀の内側は5:00~19:00(11~翌3月は~18:00)
休業日
無休
料金
無料(郭内有料施設有り(箱館奉行所))
リンク先での売上の一部が当サイトに還元される場合があります。
1 2

国内の新着記事

男性が選んだ!広島県で訪れた人気のお好み焼き屋さんランキング TOP8!第2位は「八昌(広島県広島市中区)」気になる1位は?

旅行ガイドブックまっぷるマガジンの昭文社が運営する無料旅行アプリ「まっぷるリンク」の過去1年間の利用状況からランキングを作成。今回は男性が多く情報をチェックした広島県で人気のお好み焼き屋さんをご紹介し...

65歳以上の男性が選んだ!広島県で訪れた人気のお好み焼き屋さんランキング TOP8!第2位は「麗ちゃん(広島県広島市南区)」気になる1位は?

旅行ガイドブックまっぷるマガジンの昭文社が運営する無料旅行アプリ「まっぷるリンク」の過去1年間の利用状況からランキングを作成。今回は65歳以上の男性が多く情報をチェックした広島県で人気のお好み焼き屋さ...

65歳以上の男性が選んだ!京都府で訪れた人気の神社ランキング TOP8!第2位は「伏見稲荷大社(京都府京都市伏見区)」気になる1位は?

旅行ガイドブックまっぷるマガジンの昭文社が運営する無料旅行アプリ「まっぷるリンク」の過去1年間の利用状況からランキングを作成。今回は65歳以上の男性が多く情報をチェックした京都府で人気の神社をご紹介し...

60~64歳の男性が選んだ!北海道で訪れた人気のラーメン屋さんランキング TOP8!第2位は「すみれ 札幌すすきの店(北海道札幌市中央区)」気になる1位は?

旅行ガイドブックまっぷるマガジンの昭文社が運営する無料旅行アプリ「まっぷるリンク」の過去1年間の利用状況からランキングを作成。今回は60~64歳の男性が多く情報をチェックした北海道で人気のラーメン屋さ...

60~64歳の男性が選んだ!新潟県で訪れた人気のお寿司屋さんランキング TOP8!第2位は「富寿し新潟駅前店(新潟県新潟市中央区)」気になる1位は?

旅行ガイドブックまっぷるマガジンの昭文社が運営する無料旅行アプリ「まっぷるリンク」の過去1年間の利用状況からランキングを作成。今回は60~64歳の男性が多く情報をチェックした新潟県で人気のお寿司屋さん...

60~64歳の男性が選んだ!京都府で訪れた人気のお寺ランキング TOP8!第2位は「永観堂(京都府京都市左京区)」気になる1位は?

旅行ガイドブックまっぷるマガジンの昭文社が運営する無料旅行アプリ「まっぷるリンク」の過去1年間の利用状況からランキングを作成。今回は60~64歳の男性が多く情報をチェックした京都府で人気のお寺をご紹介...

55~59歳の男性が選んだ!島根県で訪れた人気の神社ランキング TOP8!第2位は「玉作湯神社(島根県松江市)」気になる1位は?

旅行ガイドブックまっぷるマガジンの昭文社が運営する無料旅行アプリ「まっぷるリンク」の過去1年間の利用状況からランキングを作成。今回は55~59歳の男性が多く情報をチェックした島根県で人気の神社をご紹介...

50~54歳の男性が選んだ!北海道で訪れた人気の公園ランキング TOP8!第2位は「新栄の丘展望公園(北海道上川郡美瑛町)」気になる1位は?

旅行ガイドブックまっぷるマガジンの昭文社が運営する無料旅行アプリ「まっぷるリンク」の過去1年間の利用状況からランキングを作成。今回は50~54歳の男性が多く情報をチェックした北海道で人気の公園をご紹介...

50~54歳の男性が選んだ!京都府で訪れた人気の神社ランキング TOP8!第2位は「下鴨神社(京都府京都市左京区)」気になる1位は?

旅行ガイドブックまっぷるマガジンの昭文社が運営する無料旅行アプリ「まっぷるリンク」の過去1年間の利用状況からランキングを作成。今回は50~54歳の男性が多く情報をチェックした京都府で人気の神社をご紹介...

45~49歳の男性が選んだ!北海道で訪れた人気の和食店ランキング TOP8!第2位は「味処 きくよ食堂 本店(北海道函館市)」気になる1位は?

旅行ガイドブックまっぷるマガジンの昭文社が運営する無料旅行アプリ「まっぷるリンク」の過去1年間の利用状況からランキングを作成。今回は45~49歳の男性が多く情報をチェックした北海道で人気の和食店をご紹...
もっと見る

※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。

まっぷるトラベルガイド編集部は、旅やおでかけが大好きな人間が集まっています。

皆様に旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力をお伝えすることを目標に、スタッフ自らの体験や、旅のプロ・専門家への取材をもとにしたおすすめスポットや旅行プラン、旅行の予備知識など信頼できる情報を発信してまいります!

エリア

トップ >  国内 > 

この記事に関連するタグ